公開講座からの新着メッセージ

    受講者向けページ

    お知らせ

    直近の公開講座開催研修

    申込者数人気ランキング

    ※直近1ヶ月

    ダウンロード資料

    公開講座コースマップ
    (体系図)DL

    年間スケジュール一覧DL

    公開講座トータルコーディネート

    コミュニケーション力強化コース~ビジネスゲームを通じて「協働力」を高める

    新入社員

    若手層

    中堅層

    ベテラン

    初級管理職

    中級管理職

    上級管理職

    コースの概要

    本コースでは、チームで働くために若手に必要なコミュニケーションスキルを習得します。ビジネスゲームを通じてコミュニケーションの重要性を体感した後、ホウレンソウやアサーティブコミュニケーションなど、すぐに現場で役立つスキルを身につけます。

    特におすすめしたい方

    若手の方

    ビジネスにおけるコミュニケーション方法を習得したい方

    自分の思っていることや意見を、素直に相手に伝えることができない方

    クリエイターの想い

    「コミュニケーションを上手くとることは難しい」とのお悩みをお持ちの方は多いようです。 しかしながら、仕事は一人で完結するものではなく、コミュニケーションを意識しながら進めなければ成果は出ません。そこで、コミュニケーションの難しさとともに重要性を体感いただき、すぐに役立つスキルを身につけていただけるプランを作成いたしました。ビジネスにおいて必要不可欠な「ホウ・レン・ソウ」、相手の気持ちを配慮しつつ自分の主張を伝える「アサーティブコミュニケーション」をしっかりと身につけることで、コミュニケーションに自信がつき、仕事も充実し…とよい流れが生まれることを願っております。

    • DAY1

      (新入社員・新社会人向け)仕事の進め方研修~ビジネスゲームで学ぶチームワークとコミュニケーション

      ビジネスの現場をゲームに置き換え、チームで効率的に仕事を進めるためのコミュニケーションスキルを習得する

      カリキュラム

      • 1.なぜコミュニケーションが重要なのか考える
        【ワーク】ビジネスにおけるコミュニケーションとは?を考える
        (1)ビジネスで求められるコミュニケーション
        (2)良いコミュニケーションをとるための心構え
        (3)良いコミュニケーションのポイント
        (4)コミュニケーションの注意点
      • 2.仕事におけるビジネスコミュニケーション
        【ワーク】ビジネス体験学習「ドミノインテリア」1~2回戦
        【ワーク】ビジネスゲームで他の方の良いところを共有する
        (1)ビジネスゲームを通じて気づいたこと
        (2)仕事がスムーズに進むコミュニケーション
      • 3.「きく」の意味
        (1)相手にとって心地いいリスニング
        【ワーク】これまで話をきいてもらって心地良いと感じた経験を振り返る
        (2)3つのきく~「聞く」「聴く」「訊く」
      • 4.「聴く」スキル=「傾聴力」のポイント
        (1)「聴く」スキルとは?
        (2)相手が話しやすさを感じる「聴き方」とは?
        (3)「聴く」スキルを実践する
        【ワーク】テーマに沿って「聴く」練習を行う
      • 5.「訊く」スキル=「質問力」のポイント
        (1)「訊く」スキルとは?
        (2)「訊き方」の種類
      • 6.ホウ・レン・ソウ
        ■ホウ・レン・ソウの原則
        【ワーク】不適切な報告のケースもとに、自分ならどのように改善して報告するか考える
      • 7.本日の研修の総決算
        【ワーク】ビジネス体験学習「ドミノインテリア」3回戦
        【ワーク】現場でどのように活かしていくか、具体的な行動に落とし込む

      ※インソースグループでは毎年、新入社員の傾向やお客さまのご要望等を受け、テキスト内容のブラッシュアップを行っております

      スケジュール・お申込み

    • DAY2

      (若手向け)コミュニケーション研修~デキる「ホウ・レン・ソウ」

      「簡潔で」「相手に伝わる」ホウ・レン・ソウで、周囲から信頼され、効率的に仕事を進めるコツを学ぶ

      カリキュラム

      • 1.はじめに
        【ワーク①】あるケースにおいて、自分ならどのような行動を取るかを考える
        【ワーク②】自身の「ホウ・レン・ソウ」を出来ていること・難しいことの観点から振り返る
      • 2.ビジネスパーソンにおける情報の取り扱い方
        (1)ビジネスには「情報」が欠かせない
        (2)相手の立場で、「情報」の価値を考える
        (3)情報のやり取りで、ビジネスパーソンとして信頼を得る
      • 3.新人・若手に求められる3つのスキル
        (1)ビジネスパーソンに求められる「ホウ・レン・ソウ」
        (2)「報告」「連絡」「相談」それぞれの違い
        (3)ホウ・レン・ソウの目的と意義
        (4)ホウ・レン・ソウするかどうかの判断基準
        (5)大事なのは自分から情報を収集すること
      • 4.報告する
        (1)新人・若手に求められる「報告」
        (2)悪いことこそ早く伝える
        【ミニワーク】フレーズにふさわしい表情の練習をしてみましょう
        (3)伝え方~相手の立場で考える
        【ワーク】2パターンの報告を読み比べ、どちらの方が報告を受ける立場の人にとって分かりやすいか、理由を含めて考えましょう
        (4)困った時は「クッション言葉」
        【ワーク】報告や依頼について、クッション言葉を使い、相手が気持ちよく聞き入れてくれる表現を考えましょう
        (5)こんな時どうする~報告の手段を考える
        【ワーク】電話・メール・メモで報告をする際の注意点や、それをカバーするための対策や工夫を考えましょう
        【ワーク】実際に、メモを作ってみましょう
      • 5.連絡する
        (1)報告と連絡の違い
        (2)利害関係者を思い浮かべる
        (3)連絡をする際の注意点
      • 6.相談する
        (1)聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
        (2)相談の前にすること
        【ワーク】 分からないことを相談する際に、上司や先輩にとって、どの
        ような姿勢・心構え・行動が好ましいか具体的に考えましょう
        (3)成長とともに変えていく相談の仕方
        (4)相談の後には、必ず感謝を伝える
      • 7.報告・連絡・相談は組み合わせて実施する
        (1)「報告」「連絡」「相談」は組み合わせ
        (2)相手に伝える際は、細分化する
        【ワーク】ある状況において、どのように対応するか考えてみましょう
      • 8.まとめ
        【ワーク】職場でのホウ・レン・ソウについて、意識することを具体的に考えましょう

      スケジュール・お申込み

    • DAY3

      アサーティブコミュニケーション研修

      相手が不快にならないように、自他尊重をした上で伝えたいことを相手にうまく伝えるスキルを習得する

      カリキュラム

      • 1.こんな時どうする?
        【ケース】「職場への配慮のない同僚に対して、どのように声をかけますか」
      • 2.意見を伝えるときの考え方
        (1)人の考え方と行動のパターン
        (2)アサーティブな思考とは
        (3)意見を伝えにくい場面を考える
        【ワーク】アサーティブでありたいが、難しい場面を考える
        (4)意見を伝える前に感情を整理する
        【参考】変えるべき考え方を知る ~ 思考のクセ
      • 3.コミュニケーションにおける心構え
        (1)コミュニケーションはねじれて伝わる
        (2)コミュニケーションにおける心構え
        【参考】非言語要素の一般的なイメージ
      • 4.アサーティブコミュニケーションにおける伝え方
        (1)状況を客観的に伝える
        (2)相手の話を受け止める。相手の言葉に反応を示す
        (3)自分の考えを伝える~Ⅰ(アイ=私)メッセージの活用
        【ワーク】「Ⅰメッセージ」に言い換えてみる
        (4)論点を確認し、最良と思われる解決策を導き出す
      • 5. ケーススタディ
        ※ケースごとに①シナリオ作り②ロールプレイング③振り返りを行う
        【ケース1】異動してきたベテラン従業員に、処理手順を現部署のものに変更してほしい
        【ケース2】仕事が山積みのため、参加必須でない説明会への出席を
        今回は断りたい
      • 6.シナリオ作り~自身の課題を考える
        【ワーク】第2章(3)のワークで挙げた課題をアサーティブに対応する
        シナリオを作成する

      スケジュール・お申込み

    受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
    そんな時には「研修リクエスト」

    「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程・開催地で、インソースの公開講座を追加開催するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

    ※受講者数4名以上の場合から、リクエストを受け付けております

    ※ご連絡いただいてから研修実施まで、2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

    お問合せ・ご質問

    よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明