・言いにくいことを伝えることが苦手で、もっとうまく伝えられないかと思っている方
・自分の思っていることや意見を、素直に相手に伝えることができない方
・自分の意見ばかりを主張してしまい、かえって相手から反発を受けることが多い方
※多様な関係者とやり取りをするリーダーの方には「リーダーのためのアサーティブコミュニケーション研修」がおすすめです
研修No.5200300
本研修は、オンラインでも実施可能です。日程がない場合はお気軽にご相談ください
・言いにくいことを伝えることが苦手で、もっとうまく伝えられないかと思っている方
・自分の思っていることや意見を、素直に相手に伝えることができない方
・自分の意見ばかりを主張してしまい、かえって相手から反発を受けることが多い方
※多様な関係者とやり取りをするリーダーの方には「リーダーのためのアサーティブコミュニケーション研修」がおすすめです
本研修では、「言いにくいこと」を伝えるアサーティブコミュニケーションの手法を習得します。アサーティブとは、相手の状況・気持ちを尊重しながら、自分の主張を正直に伝えることです。講義と豊富なワーク・ケーススタディを通じて、アサーティブであるための心の持ち方を理解し、具体的なコミュニケーションスキルを身につけていただきます。
<研修のポイント>
※弊社推奨環境でご覧ください
実際のテキスト(一部)をご覧いただけます
内容 | 手法 | |
ワーク | | |
|
講義 ワーク | |
|
講義 | |
|
講義 ワーク | |
|
ワーク | |
|
ワーク |
アサーティブコミュニケーションとは何かを理解し、習得することで、コミュニケーションに対するストレスを軽減してもらいたいという思いで作成したカリキュラムです。職場でのコミュニケーションに積極的に参加すると、充実した仕事ができるようになります。するとコミュニケーションをとることが楽しくなり、自分に自信がつき、さらに仕事が充実し、良い流れが生まれます。
実際のテキスト(一部)をご覧いただけます
※弊社推奨環境でご覧ください
注意事項
【オンライン講座ご受講にあたって】
研修開始20分前から接続可能です。研修開始10分前までにマイク/スピーカーの動作確認をしていただき、研修開始までお待ちください。その他、受講時のお願い事項について詳細はこちらのページをご覧ください。
【新型コロナウイルス感染症への対策について】
セミナールーム開催の場合、受講者さまの安全確保のために、定員半減、ビニールシールド設置、会場消毒など「8つの感染症対策」を実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください。
研修評価
内容:大変理解できた・理解できた
97.7%
講師:大変良かった・良かった
96.9%
※2020年10月~2021年9月
お気軽に
ご連絡ください
相手が不快にならないように、自他尊重をした上で伝えたいことを相手にうまく伝えるスキルを習得する