公開講座からの新着メッセージ

    受講者向けページ

    お知らせ

    直近の公開講座開催研修

    申込者数人気ランキング

    ※直近1ヶ月

    ダウンロード資料

    公開講座コースマップ
    (体系図)DL

    年間スケジュール一覧DL

    公開講座トータルコーディネート

    若手向け事務力向上コース~業務のさらなる効率化と改善をはかる

    新入社員

    若手層

    中堅層

    ベテラン

    初級管理職

    中級管理職

    上級管理職

    コースの概要

    本コースでは、若手社員の方に求められる、さらなる業務の効率化や、業務改善に必要な考え方やスキルをお伝えします。日々の業務を振り返るとともに実際にどう行動するかまで考えていただけるコースです。

    特におすすめしたい方

    業務量が多く、時間に追われていると感じている方

    業務でのミスが多く、どうすれば減らすことが出来るかわからない方

    クリエイターの想い

    若手社員の方には、指示を受けて仕事を進めることが多かった新入社員から、一歩進んだ仕事の進め方が求められるようになります。本コースを通じて、自ら率先して仕事の効率化とミス防止に向けた改善を図れるようになっていただきたいと思っています。

    • DAY1

      (若手向け)仕事の進め方研修~PDCAを強化する

      業務の推進力を高めるコツを学び、PDCAサイクルを回して成長し続けられるビジネスパーソンになる

      カリキュラム

      • 1. 仕事における悩み
        【ワーク】仕事の進め方において今困っていること、難しいと感じることについてグループ内で共有する
      • 2.組織における自分の役割を考える
        (1)会社とは・会社の目的とは
        (2)様々な人と関わりながら目的を実現する
        (3)前後のつながりを意識して行動する
        【ワーク】「上司・先輩の視点」「お客さまの視点」「社会の視点」の3つの視点から、多面的に自分に求められる仕事の仕方を考える
      • 3.チームで行動するために必要なコミュニケーション力
        (1)コミュニケーションの原則
        (2)ホウ・レン・ソウの基本の再確認
        【ワーク】ケースを使った報告の仕方のワーク
      • 4.PDCAサイクルでの行動
        (1)PDCA ~ 成果を出すための仕事の進め方
        (2)PDCAは過不足なく
        (3)PDCAサイクルは回し続けることが大切
        【ワーク】自身の業務をPDCAのフレームワークに落とし込む
      • 5.質の高い仕事の進め方① ~ タイムマネジメント (P)
        (1)タイムマネジメントのポイント
        (2)タイムマネジメントに必要なこと
        (3)優先順位を考える
        【ワーク】自身の業務を具体的に洗い出し、それを「重要度」×「緊急度」のマトリックスに落とし込むワーク
      • 6.質の高い仕事の進め方② ~ 問題の発見と解決の仕方 (C・A)
        (1)問題洗い出し ~ 再発防止策までの手順 (9つの手順)
        (2)具体的な手順とポイント
        (3)問題発見の具体的事例
        【ワーク①】自身の業務の中の問題を洗い出すワーク
        【ワーク②】洗い出した問題に対する原因、改善目標、対策および再発防止策を考えるワーク
      • 7.明日からの目標を立てる
        (1)1年後に達成すべき「目標」を1つ設定
        (2)いきなり100ではなく、1つずつステップを踏む姿をイメージ

      スケジュール・お申込み

    • DAY2

      タイムマネジメント研修~仕事を効率的に進めるための時間管理を学ぶ

      自分の時間の使い方を知り、限られた時間の中で仕事の効率を上げる手法を学ぶ

      カリキュラム

      • 1.時間管理について考える
        【ワーク】仕事の時間管理につき、苦手なことや悩みを共有する
      • 2.タイムマネジメントの原則
        (1)原則1:「時間」そのものは、現実には管理できない
        (2)原則2:管理できるのは、仕事や行動
        (3)原則3:仕事を管理するとは、考え方や行動を変えること
        (4)原則4:PDCAサイクルで仕事をすすめる
      • 3.自分のワークスタイルを知る
        (1)自分の仕事を洗い出す
        【ワーク】自分の仕事と所要時間を洗い出す
        (2)自分のワークスタイルを知る
        【ワーク】昨日までの3日間を振り返り、自分の時間の使い方を洗い出す
      • 4.C(CHECK)・A(ACTION)~自分の仕事を検証し改善する
        (1)仕事・行動は4つに分類できる 
        (2)考える仕事~集中することが鍵
        (3)こなす仕事~連続処理が鍵
        (4)完全に時間を拘束されてしまう仕事~減らすか移す
        (5)少しなら時間を自由に使える仕事~徹底活用する
        【ワーク】自分の仕事を4つに分類し、仕事の時間が妥当か振り返る
        (6)組織的視点で自分の仕事かどうかを考える
      • 5.P(PLAN)~QCDRを明確にする
        (1)仕事の目的を明確にする
        (2)仕事のゴール(QCDR)を明確にする
         ・Q(品質)、C(コスト)、D(納期)、R(リスク)
        【ワーク①】上司からの依頼を引き受ける際のQCDRについて、注意点を書き出す
        【ワーク②】自分の仕事の中から一つ選び、その仕事のQCDRを考える
      • 6.P(PLAN)~優先順位を明確にする
        (1)優先順位をつけることが仕事の成果をあげる
        (2)優先順位のつけ方~比較による図解化
        【ワーク①】自分が普段行っている仕事を思いつく限り挙げる
        【ワーク②】自分の仕事を「緊急度」と「重要度」で整理する
        (3)優先順位を意識して仕事を進める
        【参考】知っておきたい「選択と集中」~パレートの法則より
      • 7.D(DO)~仕事のやり方を工夫する
        (1)できそうな工夫を持ちよる
        【ワーク】自分が行っている仕事上の工夫を共有する
        (2)よくある時間の無駄遣いを減らす
      • 8.目標設定
        【ワーク】研修を踏まえ、今までの問題点と今後の改善策を考える
      • 【補足1】自分のコストを考える
        【ワーク】自分の人件費を求めてみる
        【補足2】トラブルの対処法
        【補足3】コミュニケーションを円滑にし、効率を上げる

      スケジュール・お申込み

    • DAY3

      事務ミス防止研修~原因を理解し、未然に防ぐ仕掛けを考える

      自身の業務を分解し全体像を把握することで、ミスが起こらない仕組みを考えます

      カリキュラム

      • 1.ミス防止の考え方
        【ワーク】ミスはなぜ発生するのか考える
        (1)人はミスを犯すもの
        (2)ミスの種類と要因
        (3)ミス防止のためのシステム思考① ~まず個々人がやっておくべきこと
        【ワーク】課長の依頼を引き受ける際に確認すべきことを「QCDR」の
        枠組みで考える
        (4)ミス防止のためのシステム思考② ~ミス発生後
        (5)ミス防止はPDCAサイクルで考える
      • 2. ミスが起きやすいポイントの見つけ方
        (1)仕事の流れを整理する
        【ワーク】幹事として、歓迎会の案内をメールするまでの仕事の流れを
        整理し、注意すべきポイントを考える
        (2)仕事の流れを検証する視点
        (3)【演習】請求書送付をもとに考える
        (4)【演習】自分の業務について考える
      • 3. ミス防止のための適正なチェックとは
        (1)チェックリスト作成の原則
        (2)チェックした後の動きを明確にする
        (3)【演習】請求書誤送付、メール誤送付防止のチェックリストを考える
        (4)【演習】自分の業務について、ミスのチェックリストを考える
      • 4. ミス防止のための仕組みとしかけ
        (1)業務見直しの考え方
        (2)仕組み・しかけの工夫
        (3)ミスに事前に気づくための工夫
        (4)対策案の評価方法
        (5)【演習】仕組み・しかけの工夫による対策検討
      • 5.実際の業務におけるミス防止を考える
        (1)業務の整理・見直し
        【演習】自部署の業務の整理・見直し
        (2)【演習】対策案の検討
      • 6.ミス防止のための計画作成
        (1)計画作成におけるポイント
        (2)計画実施時の注意点
        (3)対策実行後の振り返り
      • 7.まとめ
        【演習】研修を踏まえ、現場でやるべきことを具体的に考える

      スケジュール・お申込み

    受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
    そんな時には「研修リクエスト」

    「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程・開催地で、インソースの公開講座を追加開催するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

    ※受講者数4名以上の場合から、リクエストを受け付けております

    ※ご連絡いただいてから研修実施まで、2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

    お問合せ・ご質問

    よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明