ビジネスパーソン/非エンジニア向けプログラミング研修 『N Code Training』 Google App Script オンライン集合研修コース

ビジネスパーソン/非エンジニア向けプログラミング研修 『N Code Training』  Google App Script  オンライン集合研修コース

対象者

  • ・導入しているGoogle Workspaceを活用して、自社でできる業務効率化を推進したい方
  • ・プログラミング学習の必要性は感じているが、学習のきっかけが無い方
  • ・ビジネスパーソン/非エンジニアの方で低コスト/最小時間で効率良くプログラミングの基礎を学びたい方

コース概要(ねらい)

Googleが無料でも提供しているスプレッドシートなどのGoogle Workspaceの各種アプリケーションを統合、自動化するためのローコードプラットフォームである「Google App Script」を短期間で学習します。

日本最大級のオンライン高校「N高等学校」向けにプログラミング学習教材を提供しているドワンゴの現役エンジニア達が作った、初心者でも手を動かして覚えていける研修教材になっています。

研修は「知る・わかる 2日間コース」と「使える・話せる 5日間コース」があります。
2日間の研修では、5日間コースのうち「GASでできる業務改善」に関して重点的に学び、GASでできる具体的な業務改善ツールのことを学びます。
5日間の研修では、最終日の自由制作を通して、プログラミングの基本や業務の課題発見解決の能力を養います。

到達目標

  • ・Googleが提供する、Gmail, Document, Spreadsheet, Slideなど各種ツールを自動化、連携させられ、手軽に大幅な業務改善ができるようになる。

研修カリキュラム

(例)5日間コース

内容
1日目
  • ・スプレッドシートを活用したデータの自動取得
  • ・スプレッドシートとGmailを連携させたメールの一斉自動送信
2日目
  • ・スプレッドシートを活用した様々なメールの送信処理
  • ・スプレッドシートを活用したウェブスクレイピング、集計、グラフ作成の自動化
3日目
  • ・フォームとSlackの連携
  • ・フォームでのアンケート回答者への自動メール送信
  • ・受付の自動終了
  • ・回答取得と集計の自動化
4日目
  • ・カレンダーのデータの自動取得
  • ・カレンダーとLINEの連携による毎日予定のLINEへの自動通知
5日目
  • ・Google App Scriptを使った改善ツールの自由制作

※カリキュラムは適宜変更になることがございますのでご了承ください。

前提知識

  • ・タッチタイピング
  • ・最低限のインターネット利用スキル
  • ・JavaScriptなどプログラミング言語を利用した経験がある方は、更に簡易に理解可能です。

注意事項

  • ・Zoom、Slack、Twitter、ニコニコ動画、Google Choromeをカリキュラムの関係上利用します。そのため、会社支給のPCなどで利用制限がかかっていないかご確認をお願い致します
  • ・SlackやZoomでの学習を前提としているため、インターネット及び通信環境については事前に受講者様にてご確認ください
  • ・推奨OSは下記の通りです。
    Windows 10 MacOS(High Sierra以降 / Mojave / Catalina)

定員

6名以上、100名以下

延べ日数

2日間または5日間

主催団体

本コースは、株式会社ドワンゴが主催しております。
新作研修5月16日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します