「お互いさま」を知る研修~ともに働くメンバーへの理解を深める(1日間)

「お互いさま」を知る研修~ともに働くメンバーへの理解を深める(1日間)

想像力で広がる他者理解。自身と異なる世代・仕事への理解を深めることが相手への配慮につながる

研修No.B CMN520-0000-6016

対象者

  • 全階層

・世代間のギャップや人間関係の悩みが多い組織の方
・指導や育成を担当する方
・人材の多様化が進んでいる組織の方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 若い世代と指導側の社員の間のジェネレーションギャップがなかなか解消できない
  • シニアや外国の方など、多様な人材が働く職場で相互理解を深めたい
  • これまでとは異なるコミュニケーション研修を実施したい

研修内容・特徴outline・feature

本研修は想像力をテーマにしたコミュニケーション研修です。「お互いさま」と思える職場を実現するには想像力が重要となります。研修では、シナリオを描くような要領で、自分とは違う世代や異なる立場にいる人を具体的に思い浮かべ、詳細に1日の行動を書き出すワークを実施します。相手が何を考えどのように行動するのか、時間をかけてワークに取り組み、さまざまな選択肢を考えることで職場でのメンバー理解、「お互いさま」と考えられることにつながっていきます。

研修のゴールgoal

  • ①自身の想像できる範囲を自覚する
  • ②時間軸で自分の考えを広げる
  • ③具体的な人物の1日を想像することで視野を広げる

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.改めて考える「お互いさま」の世界
    【ワーク】お互いさまとわかっていても、うまく消化できないことを書き出す
    (1)誰もがわかっているはずなのに時に納得いかない理由
    ①自分と相手との比較~キャリアや待遇、環境の違い
    ②考えるうちにどんどん狭い思考になる
    (2)離職の原因の多くは人間関係
    (3)ストレスなく働く一歩は「お互いさま」の考え方
    (4)想像の重要性
講義
ワーク
  • 2.時間軸で視野を広げる~自身の将来
    (1)過去・現在の自分の比較
    (2)将来の自分の姿も一つではない
    【ワーク】自分の将来を複数のパターンで考える
講義
ワーク
  • 3.さまざまな人生を想像する~①自身より年下の世代
    (1)自分の見えている世界の広さ・狭さを自覚する
    (2)自身と異なる世代の生きてきた世界
    【ワーク】職場の具体的な人物を思い浮かべ、その人の1日を想像する
    ※シナリオや物語をつくるように詳細に書き出します(以下、一例)
    仕事内容、1日の行動、仕事のモットー、家族構成、これから起こる仕事で最もうれしいこと、これからの仕事で起こる失敗、今後のキャリア
講義
ワーク
  • 4.さまざまな人生を想像する~②自身より年上の世代
    ■自分より年上世代の方を一人思い浮かべて考える
    【ワーク】職場の具体的な人物を思い浮かべ、その人の1日を想像する
    ※3章と同様に、詳細に書き出します
講義
ワーク
  • 5.より想像の範囲を広げて考える~③自分とは異なる環境の人
    ■立場や仕事が異なる人をピックアップして考える
    【ワーク】職場の具体的な人物を思い浮かべ、その人の1日を想像する
    ※3、4章と同様に、詳細に書き出します
講義
ワーク
  • 6.異なる境遇の人たちとのコミュニケーション
    (1)助けあえる関係は自身にもメリット
    ①想像がすべてあっているわけではない ②思い込みには注意
    (2)円滑な関係のために知っておきたい会話術
講義
ワーク
  • 7.まとめ~お互いさま実現のために
    【ワーク】本日の研修をふまえ、生かしたいことをまとめる
ワーク

9840

全力Q&Aコミュニケーション関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

「お互いさま」ということを誰かに言われても、わかっているけれどいまいち納得できない、もやもやしてしまう、という場面があります。そのときのことを考えると、見えている世界が狭くなっていることが多いのではないかと考えました。打開するためには、視野を広げることが重要です。研修内の演習では他者を考えることに多くの時間を使いますが、自分の過去と現在と未来を比較し、多くの選択肢を考えられるようになることが周囲への理解につながると考えます。

読み物・コラムcolumn

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
コミュニケーション研修の評価
年間総受講者数
47,424
内容をよく理解・理解
95.8
講師がとても良い・良い
93.9

※2023年10月~2024年9月

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBinsource
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

直近の公開講座開催研修

新作研修6月30日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

本テーマのおすすめリンク

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。詳細は、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します