インソースが考える「奥の手・猫の手」

改善に向けての第一歩は、「見る」こと

改善に向けての第一歩は、「見る」こと

「面倒くさい」は通用しない

「人・モノ・カネ」という資源が限られ、少数精鋭で業務を進めていかなければならない中、業務改善は、皆さまの職場でもかなり重要視されているのではないでしょうか。しかし、いざ実行するとなると、一瞬怯んでしまうのも本音です。

今までフタをしていた部分をつっつき、ウミを出すことは、所属の人へ多少なりとも負担をかけます。また、定期的に人事異動がある組織だと、業務に慣れることが最優先となり、改善し難い環境かもしれません。「正直、改善すること自体が面倒」という本音もあるでしょう。

しかし、組織の資源を守るためにも、業務の効率化を考えることは大切です。今は「時間や資源を無駄に使わずにすむ方法」を、職場の一人ひとりが意識しなければならない時代です。

「面倒くさい」は、もう通用しないのです。

 

改善に向けての第一歩は、「見る」こと

研修中、受講者の方からいただくのは、「全業務を網羅したマニュアルが必要」「情報の共有ができていない」などのご意見です。皆さまそれぞれ、問題意識を持っておられますが、どうすればよいのか分からない、という方が多いようです。

インソースの研修では、まず、業務の洗い出しをし、全体を「見る」ことから始めます。自分の業務、係や班内の業務、所属内の業務・・・、所要時間や人数を調べ、「ムリ・ムダ・ムラ」がないか徹底的に調べます(現実を「見る」)。そして「ムリ・ムダ・ムラ」を発見したら、「なぜそうなったのか」という原因を追求する(理由を「見る」)ことが大切です。

調べてみると意外に多いのが「今までずっとしてきたから」、「他の人もこの方法でしているから」という理由。「なぜそうなった」が不鮮明な業務こそ、「見て」いくことで、改善の余地を発見できます。

 

■業務改善研修トップページ
■【公開講座】業務改善研修
■【公開講座】事務職のための業務改善研修~オペレーションミスを防止する編

 

無料PDF資料 人材育成、成功のコツ

  • 研修担当者の虎の巻

    はじめて研修担当となる方向け
    「研修の手引き」

    「そもそも研修ってどういうもの」「担当になったら何からやるの」など、研修ご担当者になったらまずは読んでいただきたい内容をまとめてご紹介しています。

    今すぐダウンロード

インソースからのお知らせ
(障がい者福祉のオンラインショップ)

mon champ

インソースでは、障がいのある方々が製造するお菓子やドリンクを取り扱うECサイト「mon champ」を運営しています。そして、ここで得られた売上を、製造元の福祉団体・パートナーへ還元しています。

商品は、皆さまが日頃よりお世話になっている大切な方へ、是非、真心を込めてお贈りいただきたいおいしいものばかりです。この気持ちを、製造者さまからインソース、インソースから皆さま、そして皆さまから大切な方々へと、つないでいただければ幸いです。


インソースからの新着メッセージ

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        おすすめリンク