実データを活用した問題解決型研修

対象者

多くの企業が、組織としてDX推進及び先端技術を有し、かつ、研修後すぐに現場で活躍できる人材をより多く育成することが喫緊の課題と感じていらっしゃることと存じます。そこで本研修は、以下のような課題・お悩みをお持ちの方におすすめです。

初級者向けの基礎講座は既に実施しているが、リテラシーレベルでスキルが止まってしまっており、実現場に活かすことができない

DX推進をコンサルティング会社と進めているが、社内に理解できる人材がおらず、今後ブラックボックス化しないかどうかが不安である

実現場においてDXプロジェクトを主導する人材を育成したいが、そもそもどのように進めていけばいいかわからない

研修事例・サンプルカリキュラム

キカガクでは、実課題に適応できる人材を育成する企業様向けのカスタマイズ研修を、様々な業界向けに実施しております。課題に応じたデータ解析・AI 開発(モデル構築)の一連の流れを実装することにより、DXプロジェクトを主導することが可能な先端IT人材の育成が可能です

大手機械メーカーA社

課題

  • 初級者向けの基礎研修は導入が進んでいるが、実現場での応用がなかなか進まない

  • 実データに対してのアプローチがわからないため、問題に遭遇したとしても分析力と実装力が足りず解決できない

目的/導入理由

  • 実現場においてDXプロジェクトを主導する人材を育成するため

  • PoCを主導し、自らもPoCの全プロセスを遂行できる人材を実体験を通して育成するため

カスタマイズポイント

  • 実データの特性を知っている受講生からヒアリングを実施し、実現場での躓きポイントを考慮しつつ試行錯誤しながら、 Project Based Learningを設計

  • データ収集からモデルの検証まで試行錯誤を繰り返し、要因分析や今後の施策立案などPDCAを回しながらプロトタイプを作成

研修概要

大手機械メーカーA社 研修概要

成果・効果

DX推進のための先端IT人材を各事業部門で育成できただけではなく、実現場への導入可能性の高いプロトタイプ開発にも成功した

ビジネス課題から逆算した研修を設計することで、データ分析を外部へ頼むことなく、各事業部門においてドメイン知識を基にした適切なDX課題設定とビジネスの可能性を探れるようになった

現場で活躍できる先端IT人材を育成することで、広く社内のIT・AIリテラシーを高められる状態になった

大手運送企業B社

課題

  • 数千万件/日にものぼる膨大なデータを分析できる人材が一握りしか居ない

  • データ分析部署に依頼するとタイムラグが発生し、問題解決まで時間を要することがあった

目的/導入理由

  • 専門部署に任せるのではなく、現場レベルでスピーディーに解決するため

  • 各部署にデータ分析のスペシャリストを配置し、各社員が基礎的なデータ操作ができるような会社にするため

カスタマイズポイント

  • データベースから必要なデータの取得/可視化/解析を実現場でもスムーズに行えるよう、実課題に沿った問題設定で演習を設計

研修概要

大手機械メーカーB社 研修概要

成果・効果

トップダウンではなく、ボトムアップでのDX推進に成功した

全国の社員が受講し、特定部署へのデータ分析ツールの導入が決定した

導入が難しい DX 推進を、講座を用いた社員への価値提供により、一気に加速した

大手システムインテグレーターC社

課題

  • 急速に進展するAI活用の時代の流れの中で、社内でAIリテラシーの格差が生まれているため、AIを活用できる人材を増やしたい

  • AIの技術理解が浅い状態でプロジェクトに参画する場合があり、適切なプロジェクト推進ができていなかった

目的/導入理由

  • データサイエンス力を有した、ビジネス企画・創造できる人材育成のため

  • 統計、データサイエンスを学び、データ分析の基礎を習得するため

カスタマイズポイント

  • 実データを用いた演習を設計し、ゴール設定や仮設を立てながら分析/改善など試行錯誤を何度も繰り返すケーススタディを作成

  • 全3回のケース実践を行い、発表/講師によるフィードバックを繰り返すことでAIプロジェクトの進め方、失敗しないためのポイントを習得

研修概要

大手機械メーカーB社 研修概要

成果・効果

体系化された知識をバックグラウンドに、顧客への説明力・提案力が向上した

実データを用いたケーススタディを通して、AIプロジェクトの進め方、失敗しないためのポイント、チームビルディングを習得し、自社のプロジェクトに活かすことに成功した

実際に、実データの特性を知っている現場の社員からヒアリングを実施し、実現場での躓きポイントを考慮しつつ設計するため、明日から使える実践的な内容を提供します。

お客様の声

吹き出し

各事業部門から選抜された受講生が実データを用いた研修を行うことにより、DX推進のための先端IT人材を各事業部門で育成できただけではなく、実現場への導入可能性の高いプロトタイプ開発にも成功した。

吹き出し

機械学習の技術に対して具体的な実装を通して、明確な理解と自信が得られた。今後は機械学習が当たり前の技術と認識されるように技術的な立場から事業部内を牽引していきたい。

吹き出し

ビジネス課題から逆算した研修を設計することで、データ分析を外部へ頼むことなく、各事業部門においてドメイン知識を基にした適切なDX課題設定とビジネスの可能性を探れるようになった。

吹き出し

現場で活躍できる先端IT人材を育成することで、広く社内のIT・AIリテラシーを高められる状態になった。

吹き出し

研修を通してPoCを主導できる人材を育成したことにより、最先端技術に関する知見からビジネスを支援することが可能になった。

吹き出し

研修では実現場での躓きポイントを交えながら学んでいただき、自らも課題に対する最適な手法/必要なデータの仮設を立て前さばきができるようになった。

吹き出し

研修最後の発表会では、講師によるフィードバッグを交えながら、受講生の間での議論も盛り上がり、業務で導入するための具体的なイメージが掴めた。

実施までの流れ

step

01

お問合せ

下記「お問合せ」よりお問合せフォームを入力ください。

step

02

ヒアリング・研修カスタマイズ

ご訪問、Web会議にてヒアリングを実施いたします。
企業様の課題に対し最適なカスタマイズ研修を提案いたします。

step

03

契約手続き

契約手続に必要な事項を送付いたします。

step

04

研修準備

データの受け渡し、コンテンツの作成に入ります。

step

05

事前学習

研修カリキュラムに合わせて、事前に学習する内容をご案内いたします。
※事前学習なしの場合もございます

step

06

研修実施

オンライン、オフライン、もしくはeラーニングにて、企業様のご希望に合わせて実施いたします。

step

07

研修振り返り

収集したアンケート結果を元に研修の振り返りを実施し、次回研修に向けてブラッシュアップ案を模索します。

step

01

お問合せ

下記「お問合せ」よりお問合せフォームを入力ください。

step

02

ヒアリング・研修カスタマイズ

ご訪問、Web会議にてヒアリングを実施いたします。
企業様の課題に対し最適なカスタマイズ研修を提案いたします。

step

03

契約手続き

契約手続に必要な事項を送付いたします。

step

04

研修準備

データの受け渡し、コンテンツの作成に入ります。

step

05

事前学習

研修カリキュラムに合わせて、事前に学習する内容をご案内いたします。
※事前学習なしの場合もございます

step

06

研修実施

オンライン、オフライン、もしくはeラーニングにて、企業様のご希望に合わせて実施いたします。

step

07

研修振り返り

収集したアンケート結果を元に研修の振り返りを実施し、次回研修に向けてブラッシュアップ案を模索します。

04

DX を推進する研修ラインナップ

新作研修5月16日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します