- AI案件を任されるようになり実務をこなすための基礎を身に付けたい方
- 機械学習・ディープラーニングなどのAI技術や数学について体系的に学びたい方
- 一歩進んだ高度な処理を必要としたりプログラミング経験が中級以上の方
トップページ > 公開講座 > 公開講座 テーマ別研修ラインナップ SE向け研修/IT研修 > AI・RPA・データ分析研修 ラインナップ > ディープラーニング ハンズオンセミナー PyTorchコース E資格受験プラン
JDLA認定 E資格認定講座
ディープラーニングを学ぶ際の障壁は「何から手を付ければよいかが分からない」ということです。この点について、ディープラーニングの全体像の体系だった地図を得ることができます。ベースとなる手法を理解することは最新動向を自力で追う基礎固めとなります。
Microsoft公式認定
日本マイクロソフト社から公式に認定を受けたデータサイエンティスト育成セミナーとなっています。
第四次産業革命 スキル習得講座
経済産業大臣が認定する「第四次産業革命スキル習得講座」の認定講座、厚生労働省指定の「教育訓練支援給付金」の対象講座となっており、最大70%の補助が出ます。
AIは研究から活用フェーズへ
計算資源、クラウド利用環境の向上により誰もがAIを使える時代が到来しています。
求められる人材像の変化
従来型IT人材から、ビッグデータ、人工知能(AI)IoTロボット等の先端IT人材の育成が急務です。
ディープラーニングの全体像がわかる
日本ディープラーニング協会(JDLA)が提供するエンジニア向け(E資格)の認定講座です。
実践的なモデルの実装
ディープラーニングの理論の詳細を掴むことで、講義外の内容についても自走力・応用力を身につけることができます。任意の学習済みモデルを実装する力をつけることができ、活躍の幅が広がります。
網羅的なスキルが身につく
実装を通して一連の流れを身につけることができ、受講後の活用イメージが湧きます。コスト、性能、その他様々な実務の観点から最適な手法選択とその実装ができるようになります。
本コースは、株式会社キカガクが主催しております。
【予習動画】数学の基礎から Python の基礎を学ぶ
研修プログラム例 | |
内容 | |
---|---|
40分 |
1.イントロダクション
|
50分 |
2.微分
|
40分 |
3.単回帰分析(数学)
|
70分 |
4.Python入門
|
40分 |
5.単回帰分析(実装)
|
60分 |
6.線形代数
|
50分 |
7.重回帰分析(数学)
|
70分 |
8.重回帰分析(実装)
|
30分 |
9.統計
|
30分 |
10.外れ値を考慮した実装
|
15分 |
11.ビジネス活用
|
【1日目】環境構築からPyTorchの基礎を学ぶ
研修プログラム例 | |
内容 | |
---|---|
9:30-10:00 |
1.イントロダクション
|
10:00-11:00 |
2.環境構築
|
11:10-13:30 |
3.ディープラーニングの数学1
|
13:30-14:00 |
4.ディープラーニングの実装1
|
14:10-14:40 |
5.プログラミング基礎
|
14:40-15:20 |
6.ディープラーニングの数学2
|
15:30-16:50 |
7.ディープラーニングの実装2
|
17:00-17:30 |
8.ディープラーニングの数学3
|
【2日目】PyTorchで分類、回帰問題の実装と画像分類を学ぶ
研修プログラム例 | |
内容 | |
---|---|
9:30-11:00 |
1.分類(実装)
|
11:10-13:30 |
2.回帰(実装)
|
13:30-14:30 |
3.画像処理(数学)
|
14:40-15:10 |
4.画像処理(実装)
|
15:10-16:50 |
5.画像分類
|
17:00-17:30 |
6.課題
|
【3日目】PyTorchで時系列解析から文書分類を学ぶ
研修プログラム例 | |
内容 | |
---|---|
9:30-10:30 |
1.時系列解析(数学)
|
10:40-13:30 |
2.時系列解析(実装)
|
13:40-14:50 |
3.自然言語処理
|
15:00-17:30 |
4.文書分類
|
E資格補講動画
研修プログラム例 | |
内容 | |
---|---|
160分 |
1.数学~線形代数~
|
85分 |
2.数学~確率統計~
|
50分 |
3.情報理論
|
90分 |
4.機械学習~基礎・パーセプトロン~
|
40分 |
5.機械学習~サポートベクターマシン~
|
50分 |
6.機械学習~ロジスティック回帰~
|
15分 |
7.機械学習〜k-means・最近傍法〜
|
70分 |
8.深層学習〜誤差逆伝播法・過学習対策〜
|
50分 |
9. 深層学習〜最適化〜
|
80分 |
10.深層学習〜CNN・R-CNN〜
|
50分 |
11.深層学習〜RNN〜
|
60分 |
12.深層学習〜生成モデル〜
|
75分 |
13.深層学習〜強化学習〜
|
55分 |
14.深層学習〜計算グラフ〜
|
120分 |
15.深層学習〜NN実装〜
|
90分 |
16.新シラバス
|
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。