データ構造とアルゴリズム(eトレーニング A)

データ構造とアルゴリズム(eトレーニング A)

問題の本質は何か、を徹底的に考えたカリキュラムで、現場で役立つスキルやノウハウを習得!

研修内容・特徴OUTLINE・FEATURE

本コースは、マイクロラーニングに対応しています。 ソフトウェアを開発する際に必要となるデータ構造とアルゴリズムについて学習します。

到達目標GOAL

・複数のデータ構造から、開発するソフトウェアの目的に合うデータ構造を選択できる。 ・代表的な探索アルゴリズム、ソートアルゴリズムの特徴を説明できる。

学習形式FORMAT

ひとつの学習動画が数分程度ですので、通勤時などのちょっとしたスキマ時間を利用して学習できます。スマートフォンにも対応しています。 ソフトウェア開発の基本知識として、ソフトウェアが扱うデータの構造とアルゴリズムについて紹介します。 ソフトウェア処理においてデータを効率的に使うための基本的な考え方、代表的なデータ構造、一般によく使用される探索アルゴリズムとソートアルゴリズムについて学習します。

収録内容DETAIL

学習時間: 2時間

研修プログラム
内容
1.データ構造と計算量 ・データ構造とは ・計算量のオーダーとは ・多項式オーダーと指数関数オーダー ―オーダーを比較する― 2.基本的なデータ構造 ・配列構造 ・リスト構造の概要 ・リスト構造でのノードの追加 ・リスト構造でのノードの削除 ・配列と比較したリスト構造の特徴 ・単方向リストと双方向リスト ・線形リストと循環リスト ・木構造の概要 ・二分木(Binary Tree)構造 ・二分木データの探索 ・二分木データの追加 ・二分木リーフノードの削除 ・二分木ルートノードの削除 ・B木(Balanced Tree)構造 ・B木データの探索 ・B木データの追加 ・スタック構造の概要 ・配列を用いたスタックの実装例 ・スタック実装時の考慮点 ・キュー構造の概要 ・配列を用いたキューの実装例 ・リングバッファ ・マップ構造の概要 ・ツリーマップ ・ハッシュマップ ・ハッシュ値の衝突 ・基本的なデータ構造 データ構造の比較 3.探索・ソートのアルゴリズム ・探索アルゴリズムの概要 ・逐次探索(リニアサーチ) ・二分探索(バイナリサーチ) ・ソートアルゴリズムの概要 ・バブルソート ・クイックソート ・マージソート

留意事項・備考ATTENTION

【動作環境】 推奨OS:Microsoft Windows 10 以上 推奨ブラウザ:Microsoft Edge最新版、Chrome 最新版、Firefox 最新版

お申込み後のキャンセルにつきましてはこちらをご覧ください

価格PRICE

本コンテンツについては、以下のパターンから購入・視聴プランをお選びいただけます。

■定額制eラーニングプラン

お申し込み受け付け後、学習開始日の当日までに、ご受講者の方へ「ユーザID」と「パスワード」をメールにてご通知いたします。

お申込後の流れFLOW

STEP

1

提供団体へ申込み

(お申込翌営業日)インソースがお客様のお申込を確認し、提供団体へ連携いたします

STEP

2

ご案内の送付

主催のNECビジネスインテリジェンス株式会社(旧:NECマネジメントパートナー株式会社)より直接受講者様へ
研修開始約7日前に電子メールで受講案内を送信します。
(一部のコースを除く)

STEP

3

受講開始

ご案内に沿って、配信サイトにログインしていただくと、eラーニングのご視聴が可能になります

前提知識Prerequisite

特に問いません。

提供団体ORGANIZER

本コースは、NECビジネスインテリジェンス株式会社(旧:NECマネジメントパートナー株式会社)が提供しております。

新作研修7月25日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。詳細は、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します