公開講座からの新着メッセージ

    受講者向けページ

    お知らせ

    直近の公開講座開催研修

    申込者数人気ランキング

    ※直近1ヶ月

    ダウンロード資料

    公開講座コースマップ
    (体系図)DL

    年間スケジュール一覧DL

    公開講座トータルコーディネート

    Excel集中マスターコース~基礎から、マクロ・VBAを使った業務自動化を目指す

    新入社員

    若手層

    中堅層

    ベテラン

    初級管理職

    中級管理職

    上級管理職

    コースの概要

    本コースでは、Excel初心者の方を対象に、Excel基礎から段階を踏んで、VBAマクロの使い方まで習得いただく3日間です。特定のメンバーではなく、部署全体で学ぶことで、業務改善を大きく推進することが可能となります。

    特におすすめしたい方

    Excel初心者の方で上級編まで短期間に習得したい方

    E引継ぎを受けたExcelマクロを修正したいが方法が分からない方

    クリエイターの想い

    RPAによる業務の自動化、小学校教育へのプログラミング教育の開始など、プログラミングが急速に身近なものになりつつあります。Office製品のマクロ機能は昔から搭載されているものですが、マクロを使うところまでExcelを使い込んでいる人はまだ少ないように思います。これから業務でExcelを使うという方に、基礎から広くExcelの知識を身につけていただき、部署全体で誰もが精通することで、業務改善が大きく進んでいくものと考え本プランを企画しました。

    • DAY1

      Microsoft Office研修~Excel基礎編

      データの入力や関数、シートの操作、グラフの作成など、ビジネスで使うExcelの基本操作を学ぶ

      カリキュラム

      • 【参考】1.ビジネスでパソコンを使う意義
      • 2.Excelで資料を作成する際の基本
        (1)Excelでの資料作成における基本的なルール
        (2)Excelの概要
        (3)Excelで利用できる主なショートカットキーの一覧
      • 3.Excelの起動と基本操作
        (1)Excelの起動~新規作成
        (2)既存のブックを開く
        (3)Excelの画面構成と各部の名称
        (4)表示するシートを切り替える
        (5)編集したいセル(アクティブセル)の指定と文字列の入力
        (6)シートを縦横にスクロールする
        (7)編集画面の表示モードを切り替える
        (8)編集画面の表示倍率を変更する
        (9)ブックにシートの追加・コピーをする
        (10)シート一覧から選択したシートを削除する
        (11)シートを印刷する
        (12)ファイルを保存してブックを閉じる・Excelの終了
      • 4.データの入力
        (1)データの種類
        (2)データの入力・編集・削除
        (3)数式の入力と再計算
        (4)データの移動(入力データの切り取り/コピーと貼り付け)
        (5)データの削除・書式ごとクリア
        (6)セルの範囲選択(部分選択、全体選択、複数個所の同時選択)
        (7)行・列の挿入・削除
        (8)行・列の非表示・再表示
        (9)文字列の検索
        (10)文字列の置換
        (11)オートフィルの利用(連続したデータの入力補助)
        (12)行った動作を元に戻す・やり直す
      • 5.表の作成の基本
        (1)表に罫線を引く
        (2)セルを塗りつぶす(色を付ける)  
        (3)文字列に色を付ける
        (4)フォントを変更する・フォントサイズを変更する
        (5)文字を装飾する
        (6)文字列を中央揃え・左揃え・右揃えにする
        (7)複数のセルを結合する
        (8)「セルの書式設定」で数字に桁区切り(,)を付ける(9) 書式のコピー/貼り付け
      • 6.関数の基礎
        (1)関数の入力方法
        (2)指定したセルの数値を合計する~SUM関数(オートSUM)
        (3)指定したセルの数値を合計する~SUM関数(関数の挿入ボタン)
        (4)範囲内の数値の平均値を求める~AVERAGE関数
        (5)範囲内の数値の最大値を求める~MAX関数
        (6)範囲内の数値の最小値を求める~MIN関数
        (7)条件を元に結果を返す~IF関数
        (8)相対参照と絶対参照の違いと使い分け
      • 7.見やすくわかりやすいグラフの作成
        (1)円グラフの新規作成
        (2)グラフのタイトルを変更する
        (3)グラフの色とスタイルを変更する
        (4)円グラフの一部要素を切り離す
        (5)棒グラフの作り方
        (6)データ系列の名前の変更
        (7)行/列の切り替え
        (8)単位・軸ラベルなどの注記を追加する
        (9)目盛の単位を変更する
      • 8.データベースを利用する
        (1)データベース機能の概要
        (2)昇順・降順での並べ替え
        (3)日本語の並べ替えとふりがなの表示・修正
        (4)複数条件による並べ替え
        (5)セルの色で並べ替え
        (6)フィルターを設定する
        (7)フィルターの解除・フィルター設定全体の解除

      スケジュール・お申込み

    • DAY2

      Microsoft Office研修~Excel応用編

      Excelの応用テクニック、関数、表作成、グラフ、ピボットテーブル、マクロ作成を1日間でマスターする

      カリキュラム

      • 1.Excelで資料を作成する際の基本
        (1)Excelでの資料作成の基本
        (2)Excelの基本 ~Excelでできること
      • 2.関数を利用する
        (1)関数の基本
        (2)基本のルール
        (3)関数の入力方法4種類
        (4)セルの相対参照と絶対参照の違いと使い分け
      • 3.数値の四捨五入・切り捨てを行う関数
        (1)ROUND関数
        (2)ROUNDDOWN関数
      • 4.条件を元に結果を返す関数
        (1)IF関数
        (2)IF関数のネスト(入れ子)を設定する
        (3)関数のネスト(入れ子)を利用して、IF関数に複数条件を設定する
        (4)COUNTIF関数
      • 5.日付を計算する関数
        (1)TODAY関数
        (2)DATEDIF関数
      • 6.その他の便利な関数
        (1)VLOOKUP関数
        (2)RANK.EQ関数
      • 7.条件付きの書式を設定する
        (1)条件付き書式を設定する
        (2)設定したルールを管理する
        (3)上位/下位ルールを設定する
        (4)データバーの設定をする
      • 8.ユーザー定義の表示形式と入力規則を設定する、コメントを挿入する
        (1)ユーザー定義の表示形式の概要
        (2)ユーザー定義の表示形式を設定する
        (3)入力規則を設定する
        (4)商品分類をリストから選択させる
        (5)コメントを挿入する
        【参考】シート・セル・ブックを保護する
      • 9.高度なグラフを作成する
        (1)複合グラフを作成する
        (2)複合グラフの種類を変更する
        (3)複合グラフに第2軸を設定する
        (4)軸ラベルの表示単位を変更する
        (5)複合グラフの参照範囲を変更する
        (6)グラフ要素を追加する
        (7)データ系列の書式設定を変更する
        (8)補助縦棒付き円グラフを作成する
        【参考】スパークラインを作成する
        【参考】SmartArtグラフィックを利用する
        【参考】図形を作成する
        【参考】テキストボックスを作成する
        【参考】データベースを活用する
      • 10.ピボットテーブルとピボットグラフを作成する
        (1)ピボットテーブルの概要と新規作成
        (2)ピボットテーブルの各部名称
        (3)ピボットテーブルのラベルの詳細表示を切り替える
        (4)ピボットテーブルの表示形式を変更する
        (5)ピボットテーブルのデータを更新する
        (6)ピボットテーブルにレポートフィルターを追加する
        (7)ピボットテーブルのフィールドを追加・削除する
        (8)ピボットテーブルの集計方法を変更する
        (9)ピボットテーブルの詳細データを表示する
        (10)ピボットテーブルのレポートフィルターページを表示する
        (11)ピボットグラフを作成する
        (12)ピボットグラフのスライサーを使って絞り込みをする
        (13)ピボットグラフのタイムラインを利用する
        (14)ピボットテーブルの見出し名とスタイルを変更する
      • 11.マクロの作成
        (1)マクロの概要
        (2)「開発」タブを追加する
        (3)マクロを記録する
        (4)作成したマクロの一覧からマクロを実行する
        (5)マクロを実行するボタンを作成し、実行する
        (6)ファイルをマクロ有効ブックとして保存する
        (7)マクロ有効ブックのマクロを有効にする
        【参考】マクロの名前を変更する
        【参考】複数のブック間でセルを参照する
        【参考】ドキュメントの仕上げをする

        ■演習問題
        1.従業員の成績表を完成させる
        【参考】請求書を作成する
        2.アクセス数と売上の関係
        3.四半期ごとの売れ筋商品を分析する
        【参考】支店ごとの月間目標達成率を算出する

      スケジュール・お申込み

    • DAY3

      (中上級者向け)Microsoft Office研修~Excelマクロ・VBAを活用する編

      1日間の集中講座で、Excelマクロの基本を理解し、マクロの作成や確認・デバッグができるようになる。

      カリキュラム

      • 1.マクロ作成の基本
        (1)マクロの実行環境を準備する
        (2)マクロの自動記録
        (3)マクロを含むブックを保存する
        (4)マクロを実行する
      • 2.VBAの基本
        (1)VBEとVBA
        (2)VBEからマクロを実行する
        (3)VBAの基本的な記述
        (4)オブジェクト、プロパティ、メソッドを理解する
        【ワーク】マクロを編集する
      • 3.変数と関数
        (1)変数を理解する
        (2)関数を理解する
        【ワーク】変数を用いたマクロを作成する
      • 4.セルや行・列の操作
        (1)セルの操作
        (2)行や列の操作
        【ワーク】セル範囲を選択し、所定位置に貼付けるマクロを作成する
      • 5.シートやブックの操作
        (1)シートの操作
        (2)ブックの操作
        【ワーク】シート名を変更し、並び順を変更するマクロを作成する
      • 6.データの並べ替え・抽出
        (1)データの並べ替え操作
        (2)データの置換操作
        (3)データの抽出操作
        【ワーク】フィルタをかけて並べ替えをした上で、所定の値を置き換えるマクロを作成する
      • 7.条件分岐と繰り返し
        (1)条件に応じて実行する処理を変える~If, Case
        (2)ルールに応じて処理を繰り返す~For, Loop
        【ワーク】表の最終行まで計算処理を繰り返すマクロを作成する

      スケジュール・お申込み

    受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
    そんな時には「研修リクエスト」

    「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程・開催地で、インソースの公開講座を追加開催するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

    ※受講者数4名以上の場合から、リクエストを受け付けております

    ※ご連絡いただいてから研修実施まで、2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

    お問合せ・ご質問

    よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明