(新入社員・新社会人向け)Power Automate Desktop研修~Excel自動化編

AI・RPA

(新入社員・新社会人向け)Power Automate Desktop研修~Excel自動化編

RPAの学習を通じて、ビジネスの現場で役に立つ自動化スキルを身につける

No. 2980215 9909212

対象者

  • 入社前(学生・内定者)
  • 新入社員
  • DX推進に力を入れている組織の方
  • 入社後、Excelを活用した業務に携わる予定の方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 内定者や新人のうちからITリテラシーを高めたい
  • RPAを通じて、業務効率化の考え方を身につけてもらいたい
  • 自組織のDX推進に主体的に取り組めるようになってほしい

研修内容・特徴outline・feature

RPAやPower Automate Desktopを一から学べる研修です。「RPAとは」「アルゴリズムとは」といった初歩的な概念をおさえるところから始めます。そのうえで、実務で使えるExcel自動操作を習得し、最後には学んだ知識をビジネスの現場でどのように活用するかについて考えます。業務経験のない新入社員・内定者の方でも、無理なく学習を進められることが特徴です。

*この研修ではPCを使用します*
※実施にあたり、受講者のMicrosoftアカウントが必要です。
※スムーズに学習していただくため、「2画面(デュアルディスプレイ)でのご受講」を推奨しております。(必須ではございません)

到達目標goal

  • ①アルゴリズムとその基本形を理解する
  • ②Power Automate Desktopを活用するイメージをつかむ
  • ③データ集計やファイル更新などの作業を自動化できるようになる

研修プログラムprogram

内容
手法
  • 1.Power Automate Desktopの概要
    【ワーク】身の回りで、自動化すると楽になりそうなことを考える
    (1)RPAとは
    (2)Power Automate Desktopとは
    (3)RPAの活用事例
ワーク
  • 2.アルゴリズムの基本
    (1)アルゴリズムとは
    (2)フローチャート(流れ図)の書き方
    (3)アルゴリズムの3つの基本形
    【参考】実際の業務をPC作業レベルで分解する
講義
  • 3.Power Automate Desktopの基本
    (1)Power Automate Desktopの各部名称
    (2)変数とデータ型
    (3)ダイアログの表示
    (4)条件分岐
    (5)ループ処理
    【ワーク】条件分岐とループ処理を活用し、フローを作成する
講義
ワーク
  • 4.Excel自動操作
    (1)Excelファイルの起動と保存
    (2)ワークシートの読み込みと書き込み
    【ワーク】Excelへの転記作業を自動化する
    (3)繰り返し処理でデータを転記する
    【ワーク】フォルダにある全てのファイルに同じ処理を繰り返す
    【参考】レコーダー機能
    【参考】Outlookメールの自動化
講義
ワーク
  • 5.まとめ
    【ワーク】研修で学んだことや、これから活かしていきたいことを共有する
ワーク

企画者コメントcomment

RPAを通じてアルゴリズムを学ぶ意義は、業務効率化に必要なスキルを身につけることだけではありません。正解を効率よく導き出すためにどのような手順を取るべきかを考えていくことで、問題解決の考え方やステップへの理解が深まります。新人の早期戦力化の意味でも、組織のDX推進を牽引できるようになってほしいとの想いで、本研修を開発しました。

スケジュール・お申込み
(来場型/オンライン型開催)schedule・application

来場型開催

オンライン型開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

読み物・コラムcolumn

デジタル人材育成~デジタルトランスフォーメーションと企業の成長を加速させる

2024年7月18日更新

デジタル人材育成を研修会社インソースが強力にサポートします。デジタルトランスフォーメーションと企業の成長を加速させるためにAIの知識、要件定義のスキル、アルゴリズムの学習、Excelマクロ・RPAなど、これからの社会に求められるスキルを習得していただきます。

新人のPCスキルが危ない!ビジネスを意識したPC教育とは?

2024年8月7日更新

スマホ世代はPCが苦手、しかし多くの一般企業でPCを使わずに済む仕事はないのが現状です。PCスキルの有無は仕事のスピードに影響し、結果として社内評価にも差がつきます。新入社員のPCスキルの平準化は、なるべく早い時期に対策しておきましょう。一般企業のビジネスシーンで習得が必要なソフトとその目的、および習得目標の目安をお知らせします。

デジタル人材育成~デジタルトランスフォーメーション(DX)と企業の成長を加速させる

2024年7月18日更新

デジタル人材育成を研修会社インソースが強力にサポートします。デジタルトランスフォーメーションと企業の成長を加速させるためにAIの知識、要件定義のスキル、アルゴリズムの学習、Excelマクロ・RPAなど、これからの社会に求められるスキルを習得していただきます。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
154,113
開催数※1
14,945
講座数※2
4,823
WEBinsource
ご利用社数※2
26,368

※1 2024å¹´7月~2025å¹´6月

※2 2025å¹´6月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。詳細は、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します