- ITコンサルタントの方
- デジタルソリューションを提案する営業サポート職の方
- ITツールやサービスを販売する営業職の方
No. 4300904 9906115
ITコンサルタントの仕事とは、ITツールを活用してクライアントの課題解決を支援することです。ところが、ややもするとその目的がおざなりになり、「自社が売りたいITソリューションをどう提案するか」にばかり注力してしまいがちです。しかし、肝心のクライアントの真の課題が見えていなければ、適切なITソリューションを選択できませんし、相手からの信頼も得られません。
そこで本研修では、ITで解決できる課題に焦点を当てつつ、クライアント目線で課題を捉えるための手法を学びます。実践的かつコンパクトにエッセンスを詰め込んだプログラムです。
|
講義 |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク |
ITベンダーとITコンサルタントの違いは、自社の売り物軸での提案になってしまうのか、それとも顧客の課題を軸に提案ができるか、にあるといえるでしょう。顧客のリアルな課題を知るためには、企業分析が欠かせません。ITコンサルタントが提案活動を行う上で必要となる、各種分析ツールを1日間の研修の中に詰め込んだ、オトクなプログラムです。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
インソースの業務改善研修は、業務改善に必要となる問題点の洗い出しや現状調査・分析方法などの技法を、業務改善の一連の流れに沿って習得し、職場で即活用できる業務改善企画書を作成します。本研修の効果、特徴、演習、内容等について研修制作者が語るページです。
課題・問題解決の2つのアプローチ法~原因追究型とビジョンメイキング型
課題解決の2つのアプローチ法「原因追究型」と「ビジョンメイキング型」とは何かについての解説と、「課題解決力向上」におすすめしたい弊社のおすすめ研修一覧のページです。提案書のダウンロードもできます。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
このページをご覧になった方が、よくご覧いただくページ
ITソリューションの提案力の源となる、企業分析手法とそのポイントを学ぶ