ITコンサルタントのための企業分析研修~顧客目線で経営課題を捉える

マーケティング

ITコンサルタントのための企業分析研修~顧客目線で経営課題を捉える

ITソリューションの提案力の源となる、企業分析手法とそのポイントを学ぶ

No. 4300904 9906115

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • ITコンサルタントの方
  • デジタルソリューションを提案する営業サポート職の方
  • ITツールやサービスを販売する営業職の方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 新規のクライアントの攻略にいつも悩む
  • つい、商材の競争力に頼った営業をしてしまう
  • クライアントから見た自分はまだ「業者」であり、「パートナー」になり切れていない

研修内容・特徴outline・feature

ITコンサルタントの仕事とは、ITツールを活用してクライアントの課題解決を支援することです。ところが、ややもするとその目的がおざなりになり、「自社が売りたいITソリューションをどう提案するか」にばかり注力してしまいがちです。しかし、肝心のクライアントの真の課題が見えていなければ、適切なITソリューションを選択できませんし、相手からの信頼も得られません。

そこで本研修では、ITで解決できる課題に焦点を当てつつ、クライアント目線で課題を捉えるための手法を学びます。実践的かつコンパクトにエッセンスを詰め込んだプログラムです。

到達目標goal

  • ①戦略に関わるフレームワークをひと通り使えるようになる
  • ②企業活動の中核となるKSFの重要性について理解する
  • ③IT商材ではなく、「ソリューション」に値段を付けて売れるようになる

研修プログラムprogram

内容
手法
  • 1.ITコンサルタントのミッションとは
    (1)クライアントはITコンサルタントに何を期待するのか
    (2)ITコンサルタントに求められるスキル
講義
  • 2.クライアントの業界を理解する
    (1)業界をデータで概観する
    (2)業界を取り巻く環境を分析する~PEST分析
    【ワーク】クライアント企業を取り巻く外部環境をPEST分析する
講義
ワーク
  • 3.クライアントのマーケット戦略を考える
    (1)外からのアプローチで戦略を考える~STP分析
    (2)内からのアプローチで戦略を考える
講義
  • 4.クライアントの競争環境を分析する
    (1)顧客視点で見た真の競合とは
    (2)様々な切り口で競争環境を捉える
    【ワーク】クライアント企業の競争環境をファイブフォース分析する
講義
ワーク
  • 5.クライアントの内なる課題を分析する
    (1)経営資源の視点から課題を捉える~VRIO分析
    【ワーク】クライアント企業の経営資源の優位性を分析する
    (2)組織の視点から課題を捉える
    (3)財務の視点から課題を捉える
講義
ワーク
  • 6.クライアントの事業の全体像を概観する
    (1)分析結果をビジネスモデルキャンバスに落とし込む
    【ワーク】クライアント企業の分析結果を踏まえ、ビジネスモデルキャンバスに落とし込む
    (2)クライアントとのコミュニケーションツールとする
講義
ワーク
  • 7.ソリューションの核となるKSF
    (1)経営目標と戦略とKSFの関係
    (2)的を射たKSFがKPIの有効性を決める
    (3)KSFの導出と特定
    【ワーク①】例示された様々な事業におけるKSFを考える
    【ワーク②】クライアント企業のKSFを考える
講義
ワーク
  • 8.KSFを支えるITソリューション
    (1)KSFの実現に役立つITソリューションの得意領域とは
    (2)具体的なITソリューション
    (3)求められるROIの視点
講義
  • 9.KSFの実現に欠かせないデータ活用
    (1)ビジネスにおける様々なデータ活用
    (2)データの収集と分析のためのツール
    【ワーク】クライアント企業のKSF実現に必要なデータを特定し、その収集方法を考える
講義
ワーク
  • 10.まとめ
ワーク

企画者コメントcomment

ITベンダーとITコンサルタントの違いは、自社の売り物軸での提案になってしまうのか、それとも顧客の課題を軸に提案ができるか、にあるといえるでしょう。顧客のリアルな課題を知るためには、企業分析が欠かせません。ITコンサルタントが提案活動を行う上で必要となる、各種分析ツールを1日間の研修の中に詰め込んだ、オトクなプログラムです。

スケジュール・お申込み
(来場型/オンライン型開催)schedule・application

来場型開催

オンライン型開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

読み物・コラムcolumn

業務改善研修を語る

2024年7月18日更新

インソースの業務改善研修は、業務改善に必要となる問題点の洗い出しや現状調査・分析方法などの技法を、業務改善の一連の流れに沿って習得し、職場で即活用できる業務改善企画書を作成します。本研修の効果、特徴、演習、内容等について研修制作者が語るページです。

課題・問題解決の2つのアプローチ法~原因追究型とビジョンメイキング型

2024年9月13日更新

課題解決の2つのアプローチ法「原因追究型」と「ビジョンメイキング型」とは何かについての解説と、「課題解決力向上」におすすめしたい弊社のおすすめ研修一覧のページです。提案書のダウンロードもできます。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
154,113
開催数※1
14,945
講座数※2
4,823
WEBinsource
ご利用社数※2
26,368

※1 2024年7月~2025年6月

※2 2025年6月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。詳細は、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します