- Microsoft 365を導入している組織に入社する方
- DX推進に力を入れている組織の内定者~新入社員
No. 2980214 9909211
RPAツールの1つ、Microsoft Power Automate(以下Power Automate)の概要や業務自動化の考え方からフローの作成までを学ぶ研修です。Power Automateで欠かせない動的なコンテンツや条件分岐の活用方法などの基礎知識を盛り込んでいるため、初めてデジタルツールを操作する新人の方でも、安心して受講できます。ワークでは、SharePointとOutlookを連携させて「リストにデータが追加されたらメールで自動通知する」といった実践的なフローを作成します。
*この研修ではPCを使用します*
※実施にあたり、受講者のMicrosoft365(旧 Office365)組織アカウントが必要です。
※デスクトップアプリやブラウザ操作の自動化をご検討の場合は、以下の研修がおすすめです。
▶ Power Automate Desktop入門研修~定型業務を自動化する(2日間)
※スムーズに学習していただくため、「2画面(デュアルディスプレイ)でのご受講」を推奨しております。(必須ではございません)
|
講義 ワーク |
|
|
講義 |
|
|
講義 |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク |
新入社員が早期にデジタルツールに触れることで、手作業に依存しない「自動化ありき」の働き方が自然と根づき、組織全体のDXを加速させることができます。ノーコード・ローコードツールであるPower Automateは、プログラミング学習と比較して習得の障壁が低いことが特徴の一つです。本研修を通じて、新人が自信を持ってPower Automateを使いこなし、組織の業務効率化とDX推進を牽引する存在となることを期待しています。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
このページをご覧になった方が、よくご覧いただくページ
SharePoint Onlineと複数のアプリを連携させた自動化フローを構築する