研修担当者

研修前後の動き方2  ~複数クラス同時研修の注意

目次

受講会場を入り口で明確にすること

まずは、どの受講者がどの会場で、研修を受講するのか分かるようにすることが大切です。複数の研修会場があると、迷ってしまう受講者が必ずいます。事前に会場を連絡をしておくことももちろんですが、当日、現地でもすぐに分かるよう、名簿や研修案内板などを準備しておきましょう。

昼食、休憩の時間に注意~行列ができてしまう

会場の場所や仕様にもよりますが、昼休みに一斉に受講者が動き出すと、エレベーターがなかなか来ない、食堂で行列ができてしまう、トイレや喫煙場所が混み合うなど、不具合が発生します。

この場合は、事前に休憩時間をずらすなど、調整をしておくことで混乱は避けられます。特に昼休みの調整は、「食堂が混み合うので、11時50分には昼休みに入ってください」など、きちんと理由を伝えたうえで、講師に時間厳守をお願いするとよいでしょう。

使用機材の状況を押さえる

研修で使用する機材の状況を押さえておくこと。他と重複して使えなくなってしまうと、目も当てられません。

同一内容の研修を同時並行で実施する場合、研修の進行状況を掴むこと

原則、同じ進行スケジュールで進められのが望ましいと考えます。理由は休憩がずれると、他の教室のグループが休憩中に廊下で騒がしくしてしまい、研修がうまく進まなかったり、グループワークのタイミングがずれ、解答や落としどころが他のクラスに事前にばれてしまったりなど、まずいことがあります。

逆に研修にサポート人員や研修機材が必要でかつ、不足している場合、上記とは、矛盾しますが、敢えて進行スケジュールをずれるように組むこともあります。そうすれば、最小限の人数で研修を回す事が可能となります。

スケジュールを正しく把握しておくこと

いずれにせよ、研修のスケジュールを可能な限り、詳細に掴んでおくことが重要です。実際、ざっくりとした予定しか掴んでいない場合も多いです。きちんと掴んでおくことで、急な要望や変更にも応じやすくなります。

関連記事

前の記事

一覧

次の記事

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中