新任管理職研修(半日間×2回)

新任管理職研修(半日間×2回)

新任管理職に求められる組織・業務・ヒトの3つのマネジメントと育成、組織強化に必要な人事評価の仕方を習得

本研修は、企業内研修をオンラインで実施される方向けの専用プログラムです※カスタマイズも承ります。お気軽にご相談ください

loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

対象者

  • 中堅層
  • 管理職層

・新任管理職の方
・管理職に昇格する直前の方

よくあるお悩み・ニーズ

  • リーダーシップを発揮する方法がわからなくて不安
  • リーダーに求められる役割や、必要なスキルを知りたい

研修内容・特徴outline・feature

本研修は、新任管理職としての仕事の始め方を具体的に知り、役割を遂行するために必要なスキルを習得し、3ヶ月後に大きな成果を発揮していただくための研修です。

(1)新任管理職としてやるべきことが分かる
昇格した以上、優秀な管理職であると思われたいもの。管理職として求められていることを知り、研修を通じて役割を遂行するための行動、計画の立て方、準備の仕方が分かります。

(2)新任管理職として防ぐべきことが分かる
新任管理職であっても業務上、トラブル、事故が発生すれば管理責任を問われます。リスク事項を知り、その上で、研修を通じて事前対策の立て方を学びます。

到達目標goal

  • ①管理職に組織が求めている役割を理解する
  • ②管理職として基本となる3つのマネジメント(組織・業務・ヒト)が実践できるようになる
  • ③評価者という視点から、人事評価の目的や進め方、面談の方法を理解する

研修プログラム例program

1日目
内容 手法
  • 1.管理職とは
    (1)【ワーク】上司(組織)や部下(広い意味で)は我々に何を求めているのか
    (2)管理職に求められる役割
講義
ワーク
  • 2.指導・教育のポイント
    (1)指導・教育の目的
    (2)指導・教育の意義
    (3)人が育つ職場づくり
    (4)仕事の教え方・指示の出し方
    (5)指示を確認する、常識をすりあわせる
    (6)ほめ言葉が人を動かす ~効果的なほめ方
    【ワーク】 部下のほめるところを発見する
    (7)「指導する(注意する)」ということの理解
    【ワーク】 「言いにくいこと」を言い換える
    (8)部下とのコミュニケーションの基本① ~ 部下に声をかける
    (9)部下とのコミュニケーションの基本② ~ 部下との対話の重要性
    (10)年上の部下の対応
講義
ワーク
  • 3.業務推進
    (1)業務推進の基本 ~管理職としてあるべき仕事の仕方
    (2)管理職に必要なスケジュール管理 ~逆算思考
    (3)人員配置(アサイン)の仕方
講義


2日目
内容 手法
  • 4.業務改善
    (1)業務改善の基本
    (2)3ステップでスケジュールを立てる ~業務改善の進め方
    (3)業務改善の手順
    (4)管理職としての改善対象の見つけ方
    【ワーク】改善対象の洗い出しと優先順位付けを行う
    (5)改善の実現方法を考える ~「はじめ」と「終わり(ゴール)」について
    (6)対策をチェックする5つの判断ポイント
    (7)改善を定着させる
    【次回に向けた課題】自組織の業務改善目標と改善企画案(3カ月間)の作成
講義
ワーク
  • 5.リスク管理(リスクマネジメント)とは
    (1)管理職がすべきリスク管理とは
    (2)迅速な対応のために整備すべきもの
    (3)初動の心構え
    (4)リスクを顕在化させないための工夫
    (5)組織的リスク管理体制をつくる ~組織的なリスク管理を行うポイント
    (6)月1回1時間のリスク対策会議で、リスクを大幅削減する
    (7)リスクの予測と評価の演習
    【ワーク①】リスクの顕在化直後の対応および顕在化させない工夫を考える
    【ワーク②】リスクの優先順位をつける
講義
ワーク
  • 6.まとめ ~管理職としてのアクションプラン
講義

6632

受講者の声VOICE

実施、実施対象
2023年3月     11名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
90.9%
参加者の声
  • 心理的安全性を意識し、何でも気軽に聞いて話せる職場環境を作る。新人や若手に作業を指示する時は、モチベーションをあげる伝え方をする。
  • 部下のことを自分の思っていた以上に把握できていなかった。改善するために、コミュニケーションを取る。
  • 自身の経験に当てはめて振り返りながら、新しい知識も得ることができました。部下が安心して意見を言える環境とチームワークづくりに活かします。
  • 人材育成に役立てます。チームメンバーのキャリアアンカーを理解し、モチベーションマネジメントにつなげます。

実施、実施対象
2021年11月     14名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
92.9%
講師:大変良かった・良かった
92.9%
参加者の声
  • 叱ると褒めるはセットで考える・行動を叱る・記憶に頼らず記録するなどを人材育成に活かします。人事評価や部下との面談を通じて成長を支援し、グループ全体の力の底上げにつなげます。
  • 「なぜ」を重要視した思考や伝え方を実践します。心理的負荷をかけずに上手に評価を伝えるためには、距離感が必要なことも実感できました。
  • 目的を明確にすること・数値をしっかりと見て判断することを心掛けます。また、ほめると叱るを効果的に使います。
  • 記録やメモを取る習慣をつけ、言語化するよう努めます。本日学んだ管理手法を、今後のチーム作りに取り入れます。
  • OJTにおいて、育成と育成計画の視点が全くなかったことに気づけたのが最大の収穫でした。課員を育成の視点で見直すことから始めます。

実施、実施対象
2021年5月     6名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
83.3%
参加者の声
  • メンバーと1対1でのミーティングを実践します。その中でコミュニケーションを図り、提言しやすい関係性、環境を築きます。
  • モチベーション向上のために、できるだけリアルタイムでメンバーを褒めるようにする。また、一対一面談の際にも、能力ではなく、実行に対して褒めることを意識する。
  • オンラインメインの環境になっても、人と人とのコミュニケーションを密に取れるようにし、相手の話を聞くのはもちろん、積極的に自分の情報を相手に与えて理解してもらえるように努めます。
  • メンバーとのコミュニケーションに活用します。また、マネジメントの指標として、2日間で学んだことを活かし、次の管理職候補の育成にも取り組んでいきます。
  • 新任管理職として今回学んだことを整理し、実行にうつします。チームのミッション、信頼関係を築くこと、他部署への貢献など、やるべきことがたくさんあるのでうまくコントロールしながら進めていきます。

実施、実施対象
2021年3月     16名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 遠慮と配慮をはき違えていた。業務に対する部署メンバーの成長をサポートすることに徹する。部下とよく会話をして、配慮することが大事であることを意識したい。
  • 部下に対する見方、考え方を変えていきます。部下を指導する前にもっと自分自身を成長させる必要があると感じました。
  • 日頃のメンバーとの対話の重要性がわかりました。自分自身の現状を客観視できるように、この研修での学びを実務に取り入れます。
  • 同僚との対話の仕方について、自分に不足している所を意識しながら、改善していきます。まず職場部下とのコミュニケーションをとるために、雰囲気作りから行います。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

関連研修

{{sortedMiddleListObj.name}}

{{sortedMiddleListObj.len}}種

  • {{value.len}}種

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

初めての方はこちら

インソースからの新着メッセージ

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        おすすめリンク

        閉じる