女性管理職候補者向け
研修によるアセスメントで女性管理職候補を選抜するプラン
プランNo.150
研修前の意識調査、研修中のアセッサー派遣、研修後の課題レポートにより、 女性社員のスキル強化と合わせて、客観的に納得度の高い女性管理職候補者の選抜を行う。
対象者・期間
業界・業種・規模
全業界
対象者
女性社員
期間
6カ月間
プランナーからの熱い想い
問題意識・課題
- 【組織】女性の管理職・リーダーがいない
- 【組織】女性社員が補佐的役割に留まっている
- 【組織】女性管理職の選抜にあたって、全員が納得できる客観的評価が必要である
問題の要因
- 今まで女性活躍推進の取り組みをしてこなかった
- 組織変革が行われず、古くから女性社員にリーダーの役割を求めていなかった
- 管理職候補に選抜された、もしくは、選抜されなかった時のモチベーションダウンを避けたい
課題に対する解決策
- 人事から今後の女性活躍推進の取り組みや女性管理職候補の選抜について説明する機会を設ける
- 以下の取り組みを実施し、客観的な評価をもって、管理職にふさわしい女性社員を総合的に判断する
①人事からの女性活躍推進の概要や女性管理職候補選抜について説明する
②意識調査を実施する
③アセッサー派遣型研修を実施する
④課題レポートを実施する
本プランの内容
本プランは、1回の研修を実施の上、「意識調査」「研修中アセスメント」「課題レポート」を行うことで、 客観的に評価し、女性社員の中で管理職候補にふさわしいメンバーを選出いたします。

①人事からの概要説明
~女性活躍推進の重要性や女性管理職候補選抜について説明
②意識調査
「責任感」「ストレス耐性」「ポジティブシンキング」の観点から、
対象者が管理職にふさわしい姿勢とマインドを持ち合わせているかどうかを評価します。
③アセッサー派遣型研修
研修の実施前に改めて、女性管理職候補の選抜について人事から説明します。
その後、キャリアデザインのテーマで研修を実施し、その様子をアセッサーが観察します。
アセッサーは、「リーダーシップ」「コミュニケーション」「プレゼンテーション」の観点から、
対象者のコミュニケーション能力を評価します。
④課題レポート
「課題認識力」「計画力」「リスク認識力」「判断力・決断力」の観点から、
対象者の思考スキルを評価します。
全行程終了後、個人・総合レポートをもとに、管理職にふさわしい女性社員を選出いたいます。
講師
お客さまの業界や受講者の業種・職種に応じて、おすすめの講師をご提案させていただきます。
研修のプロがお答え 全力Q&A
さらに効果的な教育を実施するためには
研修前後にご利用いただける、アセスメントサービスもございます。各階層の現状のスキルを「見える化」し、研修効果を確認することができます。
研修中に、講師とは別にアセッサー(評価者)が入り、受講態度やワークへの取り組み姿勢、発言内容や他のメンバーとの関わり方から、受講者の皆さまのスキルやマインドをチェック・評価するサービスです。
本プランについて詳細を知りたい方は、以下よりお問合せください。
担当の営業より、ご案内差し上げます。