リーダーシップ研修~意識改革し、部下、後輩を牽引するリーダーとなる(半日間×2回)

リーダーシップ研修~意識改革し、部下、後輩を牽引するリーダーとなる(半日間×2回)

チームを牽引するリーダーに必要な「仕事力」と「コミュニケーションスキル」をオンラインで身につける

本研修は、企業内研修をオンラインで実施される方向けの専用プログラムです※カスタマイズも承ります。お気軽にご相談ください

loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層

・チームメンバーを率いる立場にある方

よくあるお悩み・ニーズ

  • メンバーを引っ張っていけるか、付いてきてくれるか不安
  • 自分の仕事に追われるあまり、メンバーの仕事が管理できていない
  • 部下の育成方針や、効果的な伝え方や叱り方がわからない

研修内容・特徴outline・feature

リーダーとしての心構えや実践すべき適切な行動とはどのようなものかを学びます。メンバーの自主性を引き出し、チームの活性化を図ることを目指します。

到達目標goal

  • ①すべての課題・問題から逃げずに対応しようという自覚、自分から良い仕事・職場(あるべき姿)を目指していく使命感を持つ
  • ②あるべき姿と現場のギャップを的確に発見して、組織の課題を自ら認識し、達成すべき目標を立てる
  • ③課題の解決に向けて、周囲の認識を共通のものにし、部署・組織全体と連携した行動により、自身の提案を実現する

研修プログラム例program

1日目
内容 手法
  • 1.求められる役割
    (1)多面的に考えるリーダーの仕事~立場を変えて考える
    【ワーク】自分が「部下」だったら、リーダーに望むことを考える
    【ワーク】自分が「上司」だったら、リーダーに望むことを考える
    (2)求められる立場と役割~3つのポジション
    (3)部署における自分の立場を考える
講義
ワーク
  • 2.求められるリーダー像とは
    (1)近年求められるリーダー像
    (2)リーダーシップを考える
    (3)リーダーシップの4類型
    【ワーク】様々なリーダー像を参考に、自分が目指すリーダー像を明確にする
講義
ワーク
  • 3.職場リーダーの「仕事力」
    (1)仕事の進め方の原則
    (2)管理とは何か?~PDCAについて
    【ワーク】普段の仕事において行っている仕事の管理方法や工夫などをグループ内で共有し、意見交換する
    (3)部下を巻き込む
    【ワーク】チームメンバーの情報共有でどのような方法をとっているかをグループ内で共有する
講義
ワーク


2日目
内容 手法
  • 1.1日目の振り返り
    【ワーク】リーダーシップについて現場実践したことを振り返り、うまくいったことや失敗したことについてグループで共有する
ワーク
  • 2.リーダーに求められるコミュニケーションスキル
    (1)理想の「職場リーダーのコミュニケーション」とは何か
    【ワーク】自分の成長を支援してくれた上司が、自分にしてくれたことを考える
    (2)コミュニケーションの土壌を作るひと工夫
    (3)思いを相手に伝える
    (4)チームメンバーに動いてもらうコミュニケーション
講義
ワーク
  • 3.自己改善計画の立案
    【ワーク】自身の変革プランを立てる
ワーク

6397

受講者の声VOICE

実施、実施対象
2023年2月     15名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 「できない」ではなくて「どうやるのか」を考える。安心して仕事ができる職場を作るために、コミュニケーションが必要不可欠なことを再認識したので、迷わずに進めていく。
  • フィードバック時には、Iメッセージを活用してコミュニケーションを取るようにします。業務上の会話の向上にもなると考えています。
  • コミュニケーションの重要さを理解できました。より円滑な関係を社内外で維持できるよう心がけます。
  • 自分のリーダー像について現在とゴールを整理し、足元を見つめ直す良い機会になりました。「視座」を高く持ち、全メンバーが自主的に行動し、理想にまい進する組織を目指します。
  • 毎日の自分の仕事への姿勢が、そのままグループにも反映されると学びました。課員にも主体的にチームの課題に取り組んでもらえるよう、コミュニケーションとフィードバックを意識します。

実施、実施対象
2021年12月     15名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 幅広い視野でリーダーとして業務に取り組みます。まずは、傾聴の姿勢を持ち、部下への的確な指導で作業効率アップを目指します。
  • 指導の仕方やリーダーとしての立ち振る舞いを学ぶことができました。今まで自分でやっていた業務を、スタッフや部下に任せることから実践します。
  • リーダーとしての話し方や、求められるマネジメントスキルの習得ができました。自分が担当している業務の最初から最後まで、後輩にも携わってもらうよう図りつつ業務あたります。
  • 研修で学んだ計画の進め方やコミュニケーションの取り方を活かして、部下との関係を良好にする。働きやすい環境を作って良い成果に結びつける。
  • 後輩の成長と自分の成長に活かせると感じました。PDCAのフローにメンバーを関わらせます。

実施、実施対象
2021年8月     12名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
91.7%
講師:大変良かった・良かった
91.7%
参加者の声
  • リーダーシップの大切さを改めて感じました。PDCAやSTCAについて、とても勉強になったので業務に取り入れます。
  • 相手の気持ちを理解し積極的にコミュニケーションをとることで信頼関係を構築する。さらに4つのリーダーの姿を意識しながら自分なりのリーダースタイルを見つける。
  • 部下に対する傾聴姿勢に気を付けます。褒めることで部下の自主性、目的意識を育成することができると分かったので実践します。
  • 表情が見えない場合や文章でのやり取りの場合、より明確に分かりやすく伝える必要性があることを学びました。自分で全てをやるのではなく後輩にも目的やビジョンを明確に伝えて、主体的に動けるように育成します。

実施、実施対象
2021年2月     25名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
96%
講師:大変良かった・良かった
96%
参加者の声
  • 部下、後輩とのコミュニケーションを心掛け、リーダーとしての意識を高めていきたい。PDCAを具体的に考えることを実践する。
  • コミュニケーションの取り方、また具体性を持って物事を伝えることを務めて、部下や後輩への接し方に反映させたい。
  • コミュニケーション力を高め、安全活動に生かします。相手の目線、気持ちに立ったコミュニケーションをとります。
  • 自分がどのようなリーダーを目指すべきなのかを考える良い機会になりました。フレームワークを活用することで、効率的にチームを成熟させていければ思いました。

実施、実施対象
2020年12月    24名
参加者の声
  • チームメンバーに対して、もっと日常的にほめていく。後輩にもっと自身の業務を与えていき、一緒に考え、PDCAサイクルの中に巻き込んでいく。
  • 日々の業務を通じて、観察、傾聴などのスキルアップを目指したいです。自分の思う理想のリーダーに近づけるよう努力します。部下とのコミュニケーションの取り方が参考になりました。
  • 声掛け・後輩への気配りの重要性を感じました。より一層、気をつけていこうと思います。チームリーダーとしての目標設定・管理を実践します。
  • 傾聴・褒める・コーチングを心掛けて、目の前にいる相手の本質や行動の意図を引き出したり汲み取れるようになります。当たり前のことと思わず、感謝も忘れずに表すようにします。
  • ビジョン型、奉仕型のリーダーシップについて常に意識していきたいです。チーム内の連携手法についても活用できる場面があると感じました。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

関連研修

{{sortedMiddleListObj.name}}

{{sortedMiddleListObj.len}}種

  • {{value.len}}種

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

初めての方はこちら

インソースからの新着メッセージ

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        おすすめリンク

        閉じる