業務フロー作成研修(半日間×2回)

業務フロー作成研修(半日間×2回)

直接指示を出さなくても誰でも同じレベルで意図した仕事が出来るようにするための業務フロー作成スキルを習得

本研修は、企業内研修をオンラインで実施される方向けの専用プログラムです※カスタマイズも承ります。お気軽にご相談ください

loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層

・テレワークで複数人に同じ仕事の指示出しをされる方
・業務の視覚化や標準化、業務フローの改善をしたいとお考えの方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 自部署の仕事が、どの部署からきて、どの部署に流れていくのかがわからない
  • 自分がその場にいなくても誰でも同じレベルで仕事が進められるようにしておきたい
  • 仕事の目的をもっと明確にして、リスクの防止や部下のモチベーションアップへ繋げたい
  • 業務引継ぎをすることになったので、後任者がわかりやすい業務フローを作りたい

研修内容・特徴outline・feature

業務フローの作成・運用は個別業務の属人化を防ぎ、衆知を集めての業務運用を可能にします。結果、業務改善や知識伝承、リスク管理が運用できるようになり、「業務改善しよう」という前向きな力が生まれます。

本研修では、まず業務フロー作成の意味と作成方法を学びます。その後、特にリスク管理の観点から、実際に業務フローの作成方法を習得していただきます。非正規雇用の従業員の比率が高い職場や社員の異動が多い部署にとっては、特に役立つ研修です。

到達目標goal

  • ①現状の業務を漏れなく洗い出し、業務プロセス上の非効率な工程やリスクを発見できる
  • ②フローチャートを用いて、誰もがわかりやすい業務の流れを作成できる
  • ③作成した業務フローを実際の現場で検証し、実情に合わせた内容に改善できる
  • ④業務フロー作成に連動させ、業務の改善提案やマニュアルの整備ができる

研修プログラム例program

1日目
内容 手法
  • 1.業務フローの役割
    (1)業務フローを作成する意味とは
    【ワーク】業務の流れを図で表現することによるメリットを挙げる
    (2)業務の可視化によるメリット
講義
ワーク
  • 2.フローチャートのしくみ
    (1)フローチャートを構成する要素
    (2)記号とその意味
    (3)流れのパターン
    (4)作成上の約束
講義
  • 3.業務フロー作成の進め方
    (1)業務フローを作成する目的を明確にする
    (2)対象業務を洗い出す
    (3)対象業務の業務フローのラフ案を作る
    【ワーク】業務フローを作成してみる
講義
ワーク


2日目
内容 手法
  • 1.前回研修と課題の振り返り
    【ワーク】各個人個人で作成した業務フローの共有を行う
ワーク
  • 2.業務フローの検証
    (1)業務フロー検証の視点
    (2)リスクを見つける着眼点
    【ワーク】自身の業務のリスクを洗い出してみる
    【参考】リスクの評価~優先順位づけ
講義
ワーク
  • 3.業務フローと業務改善
    (1)「攻め」の改善と「守り」の改善
    (2)原因究明のベースとする
    (3)改善の余地を見つける着眼点
    【ワーク】作成した業務フローの改善点を見つける
講義
ワーク
  • 4.業務フローとマニュアルの連動
    (1)業務マニュアルの弱点
    (2)業務フローとマニュアルを連動させる
    (3)フロー型マニュアルの整備
    (4)業務フローとマニュアルをPDCAで運用する
講義
  • 5.まとめ
    【ワーク】研修を踏まえ、明日から実践できることを考える
ワーク

6513

受講者の声VOICE

実施、実施対象
2023年3月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • マニュアル・フローの更新方法など、今後の運用に活用します。作って満足しがちなので、更新の担当者を決めるなど、具体的な対策を立てるようにします。
  • 現在マニュアルの整備を進めているところですが、文章のみでフローチャートの作成はしていませんでした。関係部署が複数に渡る場合、図で流れを追えると見やすいと感じたので、これを部署内で共有します。
  • マニュアルの定期的改善に活かしていきます。フロー図を通して各業務を可視化することを他の課員にも広めます。
  • 現在の部署では、マニュアルが存在しない業務も担当しています。今後はだれが見てもわかりやすいマニュアルを作成し、自分の後任が引き継げるようにします。

実施、実施対象
2021年12月     6名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 自分だけが理解できる箇条書きマニュアルではなく、他者にも分かりやすく・シンプルな業務フローを作成します。書き出しやすい業務項目から始めてみます。
  • まずは目的を持ち、ゴールを明確にしてから優先順位付けをします。また、業務フローの例外をパターン別に作成し、表現を統一して見やすくします。
  • 業務フロー作成における観点が理解できました。見やすいフローを作成して共有し、効率化とリスクの発見につなげます。

実施、実施対象
2021年8月     10名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • ECRSの考え方が非常に参考になった。今の業務をフロー化して、業務改善に繋げる。
  • フローチャートの作成方法だけではなく、様々な業務に活かせる内容で非常に有意義でした。リスク管理・マニュアル作成に活用します。
  • 業務フロー・マニュアルは育てるものだということが分かったので見直しを行う。また、可視化したことで改善点が見えてきたのでメンバーに共有し、ミスをするところはチェックシートを作成する。
  • なかなか進まないマニュアル・フロー図作成について作成のヒントを得られました。業務フローとマニュアルを連動させた手順書を作成します。
  • 担当業務を洗い出し、業務フローを作成・検証するという作業は、普段の業務中にはなかなかできないので、今回、実際の業務で研修できたことは、大変有益でした。マニュアルをフロー図にして見える化し、部内の人と共有を図ります。

実施、実施対象
2021年1月     8名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 業務改善のECRSという考え方を教えてもらったのでチャレンジしたい。業務フローの作成時にリスクの評価も併せて考えるようにする。
  • 立ち上がったばかりの部署に1月入社で配属になったばかりで、これからフローを作っていく段階にある。「目的とねらいの明文化」と「なんとなくわかったつもりで業務を進めず全体の流れを把握すること」を常に意識して作成したいと思います。
  • フロー作成手法だけでなく、効率的な業務を行うための道具として、フローを活用する方法を学べた点がよかった。業務の無駄を省くため、リスク管理のために活用したい。
  • 業務フローに従って仕事ができているのかの確認や、フローから見てその業務に時間をかける妥当性があるのかを考えること、フローを書く際にもしっかりと目的やねらいを明確にすることなど、学んだことを生かしていく。

実施、実施対象
2020年7月    7名
参加者の声
  • 業務フローの作成をすることで、業務内に潜むリスクの洗い出しができると感じました。
  • 業務フローチャートが、JISで決められているなど、知らないことばかりでした。業務フローチャートについて、詳細に学ぶことができ、非常に有意義な講義でした。
  • 属人化している業務があるため、業務フローを作成し、異動の際に引継ぎ資料として後任に渡したい。
  • フローチャートを作る目的の共有化、粒度の設定の周知が活用できると感じました。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

関連研修

{{sortedMiddleListObj.name}}

{{sortedMiddleListObj.len}}種

  • {{value.len}}種

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

初めての方はこちら

インソースからの新着メッセージ

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        おすすめリンク

        閉じる