年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

インソース公開講座通信11-12月号

2020年11-12月号

モチベーションを知り・高め・活かす
~「部下の求める働きがい」を探る

今年は、一時的な休業やリモートワークの導入など、目まぐるしく環境が変わる1年になっています。このような中で、変化に上手く適応できず、モチベーションが低下する人も出てきております。そこで、管理職が注意したいのは「部下それぞれが持つモチベーションの源を知ること」です。今回は、部下が高い意欲を維持するために、上司としてどのような働きかけが必要なのかをご紹介します。

モチベーションの源は多様化している

働き方や人材などの多様化が進み、「生きがい」「働きがい」に何を求めるかは人それぞれ、という考え方が、近年特に定着してきています。   

<生きがい、働きがいの一例>

専門性 チームワーク 使命感 承認欲求 成長 挑戦 収入 地域への貢献 お客様の喜び 業務知識 ワーク・ライフ・バランス 達成感  など
まずは、自分も含め、目の前の部下が「何を重要視して働きたいと思っているか」を知ることが、モチベーションを維持・向上させる第一歩です。

部下のモチベーションの源を知る~ツール利用や1対1面談

そのためには、「適性・特性検査」や「アセスメント」などの分析ツールでの可視化や、評価に関係のない1 対1 面談でざっくばらんに話し合うことが有効です。その際、本人も気づいていないこだわりを客観的に見るようにしましょう。

意欲を高め、全員が活躍できる職場づくり

また、部下の不安を解消し、モチベーションを維持・向上するには「コミュニケーション」も不可欠です。 部下の様子に普段から気を配り、適切にフィードバックしていくことで、一人ひとりモチベーションが高められ、チームのパフォーマンス向上も見込めます。日頃から以下の取り組みを心がけましょう。  

<部下のしぐさ・表情に興味を持つ>

普段から部下の様子に興味を持ち、観察すると、行動やしぐさ、表情、声の様子、顔色などからある程度の情報が得られます。変化に気づいた時は積極的にコミュニケーションをとると良いでしょう。   

<適切にフィードバックする>

部下にとって、「ほめられる」ことは「認められる」ことを意味します。 成果をほめる、プロセスをほめる、影の努力を評価する、など、 タイミングよく部下の動きの良かった点をフィードバックすることで、 モチベーションを維持・向上させます。

部下の働きがいを、どう活かすかが重要

部下のモチベーションを高めるには、まず、多様化する部下の働きがいに興味を持つことです。 一見遠回りのようですが、上司が部下のモチベーションの源に着目し、それぞれの強みや特性をどう活かしていくかを考えることが、モチベーションを高める一番の近道になります。

PICK
UP
関連研修のご紹介

>2020年11-12月号のPDF版ダウンロードはこちら

お気軽にご相談ください

お電話での
お問合せ

0120-800-225

メールでの
お問合せ

公開講座からの新着メッセージ

    受講者向けページ

    お知らせ

    直近の公開講座開催研修

    申込者数人気ランキング

    ※直近1ヶ月

    ダウンロード資料

    公開講座コースマップ
    (体系図)DL

    年間スケジュール一覧DL