組織の中核人材(管理職・管理職候補者)向け
高い視座とスピード感で業務を推進する中核人材強化プラン
プランNo.301
現場に強い影響を及ぼす「中核人材」の経営者視点、判断・意思決定力、調整力、推進力、リーダーシップなどの強化を通して、組織の力を高め、変化の多い時代を乗り切る
対象者・期間
業界・業種・規模
全業界
対象者
組織の中核社員となりうる人材
期間
半年間
問題意識・課題
- 社会情勢が大きく変化する中、企業の成長や維持に対して、高い意識を持つメンバーが増えないと、会社がもたない
- スピーディーに物事を判断し、業務を遂行していく人材・現場リーダーを育成したいが、なかなかうまくいかない
- 経営層や管理職の業務がまわらなく、細かい組織やチームを率いる中堅社員にも、もっと「経営者視点」を持ってもらう必要がある
問題の要因
- 会社の危機を自分事に捉えることや、自分が頑張れば会社が良くなると考えられている社員が少ない
- スピーディーに責任を負って仕事を進める立場や状況になった経験が少なく、「判断の軸」「判断に対する自信」が弱い
- 中堅社員でも指示待ち人間が多くなっているため、上司が業務采配を行う負担が大きくなっている
課題に対する解決策
- 半年間という短期間で、濃密な研修を行い、管理職に経営者視点で物事を考える習慣を身につけてもらう
- スピード感を持って業務を行うために必要な「判断力」「調整力」「推進力」などのスキルを、高いレベルで学ばせていく
- 中堅社員を、ある程度自律して仕事ができるレベルから、判断・遂行、指示ができるレベルまで引き上げる
本プランの内容

1回目:意識変革、経営者視点
本研修は、管理職として持つべき行動基準と、「組織」「業務」「カネ」「ヒト」を適切にマネジメントするうえでのポイントを学び、身につけていただくことを目指します。
2回目:段取り力、計画力
「プロジェクトを成功に導く計画」を策定するための手法を学んでいただく研修です。プロジェクトマネジメントの中でも、特に計画策定に焦点を当てた内容になっています。
3回目:リーダーシップ、調整力
4SHIP研修 視座を高め、組織的に活躍するための4つのシップ(1日間)
「現場リーダー」として必要とされる役割期待を見据えて(エースプレイヤーに加えリーダー的な役割期待に応えるため)、視座を高くし、自分の枠を超えて、組織的に活躍するための4SHIPを習得します。4SHIPとはオーナーシップ、リーダーシップ、フォロワーシップ、コ・オペレーションシップ(協働のあり方)です。
4回目:判断・意思決定力
管理職研修 ~判断力・状況対応力強化シミュレーション(1日間)
本研修では、1時間で9つの案件処理を行うシミュレーションを実施します。「部下がある日突然出社しなくなった」「現場リーダーによるサービス残業の強制が発覚した場合」など、具体的かつ実践的なケーススタディを用います。
5回目:業務推進、OODA
業績向上のための組織づくり研修 OODA(ウーダ)ループで目的を達成する編(1日間)
本研修では、OODAループをふまえ、刻々と変わる状況に臨機応変に対応するには、組織はどのようなあり方が理想で、リーダーはどのように振る舞うべきなのか、事例を用いた講義とワークを通じて考え、現場 における実践的な活用に繋げていただきます。
本研修における「OODAループ」は、米国海兵隊の行動様式をインソースにて研究したものです
講師
お客さまの業界や受講者の業種・職種や学んでいただく内容に応じて、おすすめの講師をご提案させていただきます。
研修のプロがお答え 全力Q&A
さらに効果的な教育を実施するためには
研修前後にご利用いただける、アセスメントサービスもございます。各階層の現状のスキルを「見える化」し、研修効果を確認することができます。
「キャリアタイプ志向性」や「モチベーションの源」「チームでの役割」「判断志向」など、社員一人ひとりの分析や組織の分析、自組織にとって今後必要となる人材像・人物像の分析ができるアセスメントツールもございます。オンラインで106問の設問に回答いただきます。
本プランについて詳細を知りたい方は、以下よりお問合せください。
担当の営業より、ご案内差し上げます。