年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

インソース公開講座通信12月号

2019年12月号

評価面談で部下の納得度を高める行動とは

12月末、3月末が期末となる会社・組織が多いと思いますが、期末の部下評価を行う上で、最も重要なプロセスの1つが評価面談です。そこで今回は、評価を裏付けることで面談での部下の納得度をより高める、「行動記録」の取り方についてお伝えします。

評価期間中の部下の行動は簡潔に記録しておく

評価期間中の行動をすべて記憶するのは難しいので、期中の部下の行動を忘れないよう「行動記録」を取りましょう。
行動記録は、部下の日々の行動を、プラス評価・マイナス評価ともにしっかりと記録します。記録する項目としては、「日付」、「担当者」、「評価対象の行動」と、それに対応する自社の「評価項目」、どのように評価をするかという「コメント」(評価する具体的なポイント)を簡潔にまとめた、シンプルなもので十分です。

小さな労力で、より納得度の高い評価面談に

毎回行動記録を取るのは少し面倒のように思いますが、その気になれば5分も掛からず書ける内容です。


そのちょっとした手間をかけるだけで、評価面談の際に部下の納得感をぐっと高めることができます。効果は絶大ですので、是非面倒がらずに続けてください。 もちろん、記録を取るだけでなく、事実を把握したらその場で指導してください。良い行動はきちんとその場で褒め、悪い行動はただちに是正することが大切です。上記のようにマイナス評価の行動があっても、評価期間中の適正な指導で部下が成長し、マイナスを解消することができます。
また、日常業務の記録を「行動記録」として残すのと同じく、1対1面談の結果についても簡単な記録で良いので残しておきましょう。評価の貴重な情報になるとともに、面談を通じた指導にも有効なので、こちらもあわせて実施することをおすすめします。

PICK
UP
おすすめ研修のご紹介

  • 実践!評価者研修~期初、期中、期末にやるべきこと(2日間)

    マネージャーとしての部下に対する観察力、目標管理スキル、フィードバック力などを強化するとともに、期初、期中、期末にやるべきことについて網羅的に習得いただきます。

  • 評価者研修

    人材育成のツールとして評価制度を活用していくために、評価者は公正な評価を行わなければなりません。評価のしかたや評価者が陥りやすい傾向、部下へのフィードバックの方法など、評価者として求められる基本スキルを、実践を通じて身につけていただきます。

  • 部下との面談力向上研修

    部下をもつ管理職(上司)の方に「部下との面談」の重要性を学んでいただき、実際にどのように面談を実施するかをロールプレイングやワークを通じて習得していただく内容です。

>2019年12月号のPDF版ダウンロードはこちら

一覧へ戻る

お気軽にご相談ください

お電話での
お問合せ

0120-800-225

メールでの
お問合せ

公開講座からの新着メッセージ

    受講者向けページ

    お知らせ

    直近の公開講座開催研修

    申込者数人気ランキング

    ※直近1ヶ月

    ダウンロード資料

    公開講座コースマップ
    (体系図)DL

    年間スケジュール一覧DL