中堅社員~管理職向け
自ら課題を設定し改善を進める力を鍛えるプラン
プランNo.99
与えられた業務から一歩進み、自ら問題を設定・解決できる人材を育成する。そのために、「深く考える力」「問題解決する力」「改善を遂行する力」の3つを段階的に鍛える
対象者・期間
業界・業種・規模
全業界
対象者
中堅社員~管理職向け
期間
1年間
問題意識・課題
- 【組織】自ら考え、周囲を巻き込んで問題を解決できる人材を育成したい
- 【意識・スキル】上から指示された業務に関しては実行する意識や力はあるが、自ら考え課題を設定し、推進しようとする意識や能力に課題がある
- 【スキル】実際の業務に活かせる形で、スキルを習得してほしい
問題の要因
- これまで上意下達の組織文化で、自ら考えなくても上の指示通りに動けばよかったために自走する力が身についていない
- 今後は変化の激しい外部要因に対応すべく、それぞれの問題解決力を向上させる必要がある
- 日々の業務が忙しく、なかなか現状に対して考える時間や、その対策を発信する機会がない
課題に対する解決策
- 1年間で、段階的に思考力、問題解決力、業務推進力を習得し、総合的にスキルを高める
- 各研修受講後、アクションプランシートに記入してもらい、職場で実践することで、インプットとアウトプットによるスキルの定着をはかる
- 研修実施後は、1年間の成果を形にする発表会を実施する。職場における業務の改善事項や新規事業などを実際に企画する
本プランの内容
問題解決力向上のため、1年間の以下のプログラムを構築いたします。3か月ごとに、各スキル研修を実施し、最後にその集大成として発表会を実施いたします。各研修の受講後にアクションプランシートをもとに職場で習得したスキルを実践いただき、インプットとアウトプットを繰り返し行うプランです。

事前アンケート
・自身の業務で、課題に感じている点や気になる点を洗い出す
1回目 ~思考力を鍛える
トリプルシンキング研修 ロジカル・クリティカル・ラテラルシンキングを習得する(2日間)
クリティカルシンキング、ラテラルシンキング、ロジカルシンキングの3つのスキルをトリプルシンキングとし、自ら発想して、課題解決や新たな企画を実現させるためのステップを、演習やケーススタディを通して学ぶ研修です。
2回目 ~問題発見力を強化する
6つの視点によって問題を発見し特定する力、どの問題を優先して解決すべきかを明確にする力、解決に向けて問題の「真の原因(=真因)」を分析する力を身につけます。
3回目 ~業務推進力を身につける
「実行力がある」とは自分で仕事を進め、継続的に改善できることととらえ、実行力を高めるための目標・計画の立て方、周囲のメンバーの巻き込み方、仕事の確認などのポイントを学びます。
発表会
研修で習得した内容を踏まえた企画書を作成し、発表していただきます。テーマはご要望に応じて設定します。
講師
お客さまの業界や受講者の業種・職種に応じて、おすすめの講師をご提案させていただきます。
研修のプロがお答え 全力Q&A
さらに効果的な教育を実施するためには
研修前後にご利用いただける、アセスメントサービスもございます。各階層の現状のスキルを「見える化」し、研修効果を確認することができます。
ビジネスで必要な「知識」と「活用力」を測定する「階層別テスト」
研修との併用でさらなるスキルアップが可能です。また、買い切りプラン、レンタルプラン、定額制プランの3つを、教育の目的、人数、期間に合わせて使い分けることで、コスト削減や効率的な教育を行うことができます。
本プランについて詳細を知りたい方は、以下よりお問合せください。
担当の営業より、ご案内差し上げます。
似た課題をお持ちの方へおすすめのプラン
Copyright © Insource Co., Ltd. All rights reserved.