全階層向け
ストレスチェックを職場改善に活かす研修とのセットプラン
プランNo.291
全従業員を対象にメンタルヘルス研修を実施し、意識と知識を向上させる。ストレスチェックを受検後は、分析結果をもとに管理職・一般職それぞれに改善プログラムを実施する
対象者・期間
業界・業種・規模
全業界
対象者
全階層
期間
1年間
問題意識・課題
- 【意識】職場にメンタル不調で休職・退職する従業員がいる
- 【組織】メンタル不調の予備軍となっている従業員を把握できていない
- 【組織】特定のチームの個人の仕事量や精神的負担が大きい
問題の要因
- ストレスをうまく対処する方法を知らない若手が多い
- ストレスチェックなどの具体的な制度が整っていない
- 表面化している問題だけを見て、組織デザイン・人事異動が行われている
課題に対する解決策
- 全従業員がストレスをうまくコントロールする方法を習得する
- ストレスチェックの実施と管理職への研修により、全社でメンタルヘルス対策を行う風土を醸成する
- ストレスチェック実施後、管理職、従業員それぞれを対象とした職場改善プログラムを実施する
本プランの内容
はじめに、全従業員を対象にストレスの対処法を学ぶためのメンタルヘルス研修を実施します。その後ストレスチェックを実施し、職場に十分にケアすべき従業員の有無を把握します。高ストレス者やメンタル不調者が出ないように、管理職・従業員それぞれに合った職場改善プログラムをご提供いたします。

STEP1 ストレスチェック前の研修実施
管理職向け
本研修では、メンタルヘルスに対する知識を身に付け、自分だけではなく、部下への対応を理解し、心身良好な職場を築いていくことを目的としています。
従業員向け
ストレスに対する理解を深め、自分のストレスに気づき、対処する手法を学ぶための1日間の研修です。ストレスを一人で抱え込まない環境づくりを知ることで、職場のコミュニケーションの改善まで考えていただきます。
STEP2 ストレスチェックの受検
最安値で受検者1名あたり200円(税込220円)で実施可能です(※運用代行なし・WEB受検者数2001名以上の場合)。少人数(50名未満)や、WEB・紙面MIX、紙面のみ実施も可能です。
STEP3 職場改善プログラムの実施
管理職の方は、集団分析結果を読み解き職場の環境改善、ワークフローの見直しなどに取り組む必要があります。受検者の方は、個人分析結果を読み解き、自分の今の状態を把握し、場合によってはストレス解消に取り組む必要があります。労働者のメンタル不調を防ぐために職場と個人、双方の改善を目的としたプログラムです。
講師
お客さまの業界や受講者の業種・職種や学んでいただく内容に応じて、おすすめの講師をご提案させていただきます。
研修のプロがお答え 全力Q&A
さらに効果的な教育を実施するためには
人事サポートシステムLeafをご用意しております。受講者との連絡や出欠確認など、研修事務の効率化をはかる「研修管理」機能や研修内容の定着させる「課題・テスト」「動画教育」機能など、豊富な機能がございます。
「キャリアタイプ志向性」や「モチベーションの源」「チームでの役割」「判断志向」など、社員一人ひとりの分析や組織の分析、自組織にとって今後必要となる人材像・人物像の分析ができるアセスメントツールもございます。オンラインで106問の設問に回答いただきます。
本プランについて詳細を知りたい方は、以下よりお問合せください。
担当の営業より、ご案内差し上げます。