全社員向け

1年間でパワーハラスメントを撲滅し職場改善を行うプラン

プランNo.101

プランの概要

  • 全業界向け
  • 全社員
  • 1年間

パワーハラスメント撲滅と職場改善に向け1年間で全社員に教育を行う。全社員が共通の基礎知識を習得のうえ、撲滅に向けたマインド・スキルの継続した教育で変革を推進する

課題解決の流れ

現状の課題

このような課題を解決する施策をご提案いたします

  • 【体育会系気質である】いわゆる「体育会系」と呼ばれる気質が組織にあり、大きな声で部下を失跡している管理職がちらほら見受けられる
  • 【ハラスメントが暗黙されている】ハラスメントと捉えられる上意下達のコミュニケーションが、暗黙の前提となっている
  • 【指導スキルが低い】指導する立場の人の、ハラスメントを伴わない指導やコミュニケーションスキルが不足している

問題の要因

  • ハラスメントが発覚すると指導を行っているが、組織として未然に防ぐための取り組みを行えていない
  • 全社員で、ハラスメント防止に対する共通の認識を持つことができていない
  • 世代間の価値観の違いや最近の若手世代の傾向を踏まえた、日々の指導やコミュニケーションができていない

解決策

課題を解決するソリューション例をご紹介いたします

  • 全社員を対象とし、1年間でパワーハラスメントを撲滅し、職場改善を進めるプログラムを構築する
  • はじめに基礎知識をeラーニングで習得し、あらためて研修で実践的な内容を習得することで、全社員がパワーハラスメントに関する共通の認識を持つ
  • その後、管理職と中堅・若手社員を対象とした研修プログラム(3回ずつ)を通して、職場改善や部下指導、コミュニケーションスキルを階層ごとに習得する

プランの具体的な内容(本課題のソリューション例)

職場風土を変革させ、ハラスメントを撲滅するために、以下の職場改善プログラム(1年間)を構築いたします。
はじめに、全社員を対象にeラーニングでハラスメント防止に関する基礎知識を習得いただきます。そのうえで、役員を対象に、組織マネジメントの観点から今後の組織のあり方を検討いただきます。
その後、管理職と一般社員を対象に、パワーハラスメントのグレーゾーンや対処法についてあらためて学びます。基礎知識の習得後、各階層に対して職場環境を改善するプログラムを各3回ずつ実施いたします。

プランの全体像

※プログラム内容やスケジュールについては、ご相談のうえ、調整させていただきます。

全員対象

eラーニング「ハラスメント防止講座」

ハラスメントの中でもセクハラ・パワハラにスポットをあて、それぞれの定義と対応方法について学びます。 ​また、ハラスメントが個人・組織にもたらす影響をケースを通じて学び、危機意識を醸成します。

役員対象

役員向けハラスメント防止研修(半日間)

本研修では、根本的にパワハラを防止するために、「パワハラ行為を誘発しない組織マネジメント力の強化」について学びます。さらに、パワハラを防止するだけでなく、マネジメント力向上による組織の活性化や業績向上にもつながります。

管理職、一般社員対象

パワーハラスメント防止研修~アドラー心理学を活用し、ハラスメント予防のコミュニケーションをとる(半日間)

本研修では、パワーハラスメントに関する正しい知識を身につけることで、組織的な防止対策ができるようになることを目指します。具体的には、パワハラの範囲や加害者、被害者などについての理解を深めます。そのうえでパワハラを起こさないコミュニケーションや部下指導のやり方を知り、職場環境の改善につなげます。

管理職対象

1回目

怒りのマネジメント研修~怒りの感情をコントロールし、部下指導を行う(1日間)

本研修では、自身の怒りの感情をコントロールするスキル(アンガーマネジメント)を身につけていただきます。自分の怒りのサインに気づき、セルフコントロールできるようになることで、怒りの感情に振り回されずに適切な部下指導ができるようになります。

2回目

管理職研修 「風通しのよい職場づくり」で職場環境を整える編(1日間)

本研修では、組織として安定した労働力を確保するためにも、「風通しのよい職場づくり」を通じて、メンバーが健康的に、かつ長期的にやりがいを持って働けるよう、管理職として必要な意識や取り組みについて理解を深めていただきます。

3回目

部下とのコミュニケーション実践研修 多様化する部下への関わり方(1日間)

本研修では、部下との円滑なコミュニケーションの取り方を学んでいただきます。部下に対する関心を強く持ち、積極的に関与することがコミュニケーションを機能させる最大のポイントであることを理解いただき、上司としてどのように対応すべきかを実践的に学んでいただきます。

一般社員対象

1回目

レジリエンス研修~しなやかにストレスと向き合い、回復力を身につける(1日間)

本研修では、レジリエンスを向上させるために、自分と向き合いながら感情コントロールの仕方や自尊感情・自己効力感の高め方を学んでいただきます。

2回目

チームワーク入門研修~信頼・責任・疾走・勝利で高めるエンゲージメント(1日間)

チームワークは、働きがいやエンゲージメントを高めるうえで欠かせない要素です。本研修は、「信頼」「責任」「疾走」「勝利」をキーワードにチームへの関わり方を学びます。仕事における充実感と達成感を、受け身に待つのでなく、主体的に高めるスキルを習得いただきます。

3回目

アサーティブコミュニケーション研修(1日間)

本研修では、相手の状況・気持ちを尊重しながら、自分の主張を正直に伝えるアサーティブであるための心の持ち方と、伝えにくいことを伝えるための具体的な手法を、講義とワークを通じて身につけます。

研修のプロがお答え 全力Q&A


                

プランナーからの熱い想い

本プランの開発背景や内容についてご説明いたします。

1年間でパワーハラスメントを撲滅し職場改善を行うプランの説明動画

モーダルウィンドウを閉じる

講師

ハラスメント研修や職場改善研修での登壇経験が豊富な講師をご紹介いたします。
また、お客さまの業界や受講者の階層に応じて、おすすめの講師を選定いたします。

似た課題のプラン

  • 11.01 UP

    1. 若手
    2. 中堅
    3. 管理職
    4. 経営層

    ハラスメント防止への基礎知識と意識を醸成するプラン

    一般社員と管理職が、それぞれの立場で正しいハラスメント防止への知識を習得するために、階層別に分かれて教育を実施する

  • 11.01 UP

    1. 若手
    2. 中堅
    3. 管理職
    4. 経営層

    役員・管理職がハラスメント防止への共通認識を持つプラン

    役員と管理職が、ハラスメント防止に対する共通認識を持ち、パワハラにならない適切な指導スキルをあらためて習得する

施策の効果を高める +α のソリューション例

教育体系・評価制度の構築や研修の内製化支援など、人事制度に関するあらゆるサポートを行います。
人事制度を構築するフェーズや、制度の定着、人材育成の構築、教育実施のフェーズなど、まずは貴組織の現状をヒアリングの上、最適なご提案をいたします。

人事評価制度設計支援サービス

Copyright © Insource Co., Ltd. All rights reserved.

閉じる