全社員向け
公開講座と動画教育で全社員のスキルアップを目指すプラン
プランNo.90
集合型研修に加えて、各拠点で公開講座(オープンセミナー)の参加や動画教育を実施する。さらに、これらを教育管理システム(LMS)を使って教育を効率良く管理する
対象者・期間
業界・業種・規模
全業界(全国に拠点がある組織)
対象者
全社員
期間
3年間
問題意識・課題
- 【スキル】社員それぞれの実務に応じたスキルが伸び悩んでいる
- 【意識】ビジネスパーソンとして必要最低限の基礎知識(コンプライアンスなど)が身についていない
- 【組織】教育にかけられる予算が少ない
問題の要因
- 階層別の役割認識研修しかできていない
- 全社員に共通した教育を受ける機会がない
- 本社で研修を実施するため、多額の交通・宿泊コストが発生している
課題に対する解決策
- 公開講座(オープンセミナー)を受講する仕組みを構築し、社員一人ひとりが課題に合った教育を受ける
- 全社員を対象に動画教育を実施することで、社員の知識レベルを標準化させる
- 教育管理システム(LMS)を導入し、全国の各拠点で教育を管理し交通・宿泊コストを抑える
本プランの内容
公開講座と動画教育を活用して全社員のスキルアップを図ります。公開講座は1年間で2回/名、動画教育は1年間で3テーマの実施を推奨いたします。公開講座と動画のテーマは、組織に合わせて選定し、研修体系をご提案いたします。また、既存の研修に合わせて、公開講座・動画教育を人事サポートシステム・LMS 「Leaf」で一括管理します。

ご相談のうえ、貴組織向けの研修体系を構築いたします
公開講座(初年度研修例)
【管理職向け】
上期
リーダーシップ研修~意識改革し、部下、後輩を牽引するリーダーとなる
本研修では、リーダーとしての心構えや実践すべき具体的な行動について考えていただきます。メンバーの自主性を引き出し、チームの活性化を図ることを目指していただきます。
下期
本研修では、「チームの目標設定の上、進捗を共有し、軌道判断を行う」「リスクを想定し、解決策を練り、実行する」「適切な部下指導を行い、チーム全体の成長を促す」といった管理職に求められる役割や行動を振り返り、自身の課題発見を目指します。
【中堅社員向け】
上期
本研修では、中堅社員に求められる役割を理解いただくとともに、管理職を補佐するスキルと後輩へのリーダーシップ、現場における問題発見の方法を学び中堅社員としてのレベルアップを促します。
下期
中堅社員向けオーナーシップ研修~当事者意識をもって、周囲に働きかける存在になる
中堅社員として自身の担当する仕事だけではなく、チーム全体の仕事や課題にも「当事者意識」を持って関わっていくマインドを養成し、そのために必要なコミュニケーションスキルを習得する研修です。
【若手社員向け】
上期
本研修では、これまでの自身の行動を棚卸し、「目的意識の醸成」「仮説を構築し実行する力」「判断基準の取得」「周囲の巻き込み」といった主体性発揮に必要なポイントを学ぶことで、自らの課題に気づいていただくことを目指しています。
下期
壁を乗り越える研修~考え方を切り替え、ワンランク上の仕事を目指す
これまでの社会人生活、学生生活を含め人生を振り返ってもらい自信をつけていただく研修です。研修の中では、壁をチャンスと捉えるためのポイントとして「考え方の切り替え」をお伝えいたします。
動画教育(初年度講座例)
ロジカルシンキング、ビジネス文書、マネジメントやマーケティングなど様々な組織で行われているテーマのeラーニング教材を200以上取り揃え、標準掲載していますので、導入後すぐにeラーニングを実施できます。
教育管理
既存の集合型研修に加えて、Leafで公開講座や動画教育を管理します。教育以外にも人事評価やストレスチェックなどの運用も可能です。
講師
お客さまの業界や受講者の業種・職種や学んでいただく内容に応じて、おすすめの講師をご提案させていただきます。
研修のプロがお答え 全力Q&A
さらに効果的な教育を実施するためには
研修前後にご利用いただける、アセスメントサービスもございます。各階層の現状のスキルを「見える化」し、研修効果を確認することができます。
本プランについて詳細を知りたい方は、以下よりお問合せください。
担当の営業より、ご案内差し上げます。