・中堅社員として一段視座を高めたい方
・中堅社員としてプラスαの動きをすることを期待されている方
研修No.3110002
本研修は、オンラインでも実施可能です。日程がない場合はお気軽にご相談ください
・中堅社員として一段視座を高めたい方
・中堅社員としてプラスαの動きをすることを期待されている方
中堅社員として自身の担当する仕事だけではなく、チーム全体の仕事や課題にも「当事者意識」を持って関わっていくマインドを養成し、そのために必要なコミュニケーションスキルを習得する研修です。具体的には、上司や先輩との積極的な関わり方や後輩への接し方を改めて考えていただき、多方面に影響を与える存在になることを意識していただきます。また、その具体的なスキルとして、周知力、調整力、関与力について学び、ケーススタディを通じてどのようにそれらの力を発揮するかを考えていただきます。
<ワークのポイント>
①組織、上司、同僚、後輩、お客さま、など、様々な視点から期待される役割を確認する
②日頃の行動や考え方のチェックシートから、仕事における当事者意識を振り返る
③多様な後輩への接し方を話し合い、先輩としての指導・支援を考える
④自身が中核となり、どのように周囲のメンバーを巻き込んでいくかを考え、話し合う
※弊社推奨環境でご覧ください
実際のテキスト(一部)をご覧いただけます
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク | |
|
ワーク |
4573
インソースでは、オーナーシップを「担当する業務を『自分の仕事』として主体的に捉え、強い使命感と熱意をもってそれに取り組む姿勢」と定義しています。まさに「他人事」ではなく「自分事」として仕事を捉える真剣さがこの根底にあります。そして、主体的に仕事を捉え、行動するためには、その仕事が「何のために行われるのか」という目的意識が明確である必要があります。
当研修では、自身のオーナーシップ度を振り返り、具体的な行動例を参照することで、仕事を「自分事」として捉え、組織の中核として影響力を発揮するためのスキルを培っていただけます。
実際のテキスト(一部)をご覧いただけます
※弊社推奨環境でご覧ください
お申込み時の注意点 →お申込みから研修当日までの流れ
研修開始20分前から接続可能です。研修開始10分前までにマイク/スピーカの動作確認を完了して、研修開始までお待ちください。
【新型コロナウイルス感染症への対策について】 (更新日:2020年11月20日)
セミナールーム開催の場合、受講者さまの安全確保のために、定員半減、ビニールシールド設置、会場消毒など「8つの感染症対策」を実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください。
お気軽にご相談ください
お電話での
お問合せ
0120-800-225
受講をご検討中の研修テーマで、日程がなくお困りの場合は「研修リクエストサービス」をご活用ください。ご希望の日程、内容、会場で公開講座を追加開催するサービスです。
周囲の仕事を「自分事」に捉え、チームや会社全体の仕事や課題にも自分の「影響力」を発揮していく