【公開講座】コンテナ技術講座2021<Kubernetes 基礎と実践編>~Kubernetes 1.18の機能を徹底詳解!~ 

コンテナ技術講座2021<Kubernetes 基礎と実践編>~Kubernetes 1.18の機能を徹底詳解!~  1名さまから参加できる研修サービス・公開講座

  • 研修プログラム例
  • スケジュール
  • お問合せ

コース概要

2021年3月度の「コンテナ技術講座」は、インプレス社刊の書籍「クラウドネイティブのキーテクノロジー Kubernetes完全ガイド 第2版」(2020年8月7日発刊)をベースに、第2版で追加されたバージョン1.18に追加された機能や変更点を徹底詳解するとともに、Kubernetesの機能やそのエコシステムについても集中的に取り上げます。

講師には、同書の著者であり本シリーズを牽引する株式会社サイバーエージェント AI事業本部 Strategic Infrastructure Agency 青山 真也(あおやま まさや)氏を招聘。同社でOpenStackを使ったプライベートクラウドやGKE互換なコンテナプラットフォームをゼロから構築した経験や、世界で2番目にCertified Kubernetes Application Developerを取得するなど、日本でも屈指のKubernetesに精通する同氏に、その経験・知見の総力を発揮して、白熱の講義・演習指導を展開していただきます。

これまでKubernetesを触ったことがない方でもそのコンセプトを理解し、実際にアプリケーションをコンテナ化して実行できるようになることを目標としています。多くの皆さまの応募・受講を心からお待ちしております。

講座の特徴

  • 最新のver1,18をベースに、「Kubernetes」を実際に手を動かし、講義・ハンズオンで理解を深める
  • 日本屈指のKubernetesに精通する講師を迎え講義・演習指導を実施
  • テキストとして、インプレス社刊の新刊書籍「クラウドネティブのキーテクノロジーKubernetes完全ガイド 第2版Kubernetes完全ガイド」を受講者に配布

●授業構成(前半)
ここ2年ほど、Kubernetesは3ヶ月(4ヶ月)に一回バージョンアップが行われ、8個以上のバージョンアップが行われました。前半ではKubernetes 1.11以降に出てきた1.19までの新しい機能を実際に手を動かしてもらいながら紹介します。

●授業構成(後半)
ここ2年でKubernetesの周辺エコシステムも様々なものが登場し、更に便利なものも増えてきました。Kubernetesを使う上で、エコシステムの恩恵をうけることで利便性を上げることは必須と言っても過言ではありません。そのため、後半では2021年によく使われているエコシステムについて紹介し、それぞれのメリット・デメリットについて紹介します。

対象者

  • 自社でコンテナ・Kubernetesの導入を検討している方
  • コンテナ技術の基礎力から応用力まで身につけたい方
  • Kubernetesの採用を検討しているPM/PL/TLの方

特に、Kubernetesの認定資格であるCKA(Certified Kubernetes Administrator)、およびCKAD(Certified Kubernetes Application Developer)取得を目指す方には最適です。

講師プロフィール

メイン講師 青山 真也(あおやま まさや)氏

株式会社サイバーエージェント
AI事業本部
Strategic Infrastructure Agency

2016年同社入社。OpenStackを使ったプライベートクラウドやGKE互換なコンテナプラットフォームをゼロから構築。世界で2番目にCertified Kubernetes Application Developerを取得。
OSSへのコントリビュートなどの活動にも精力的に携わる。
著書:「Kubernetes完全ガイド」(インプレス)

前提条件

  • ある程度Kubernetesの基礎をご存知の方
  • Linux環境を利用できる、または同等の知識・経験がある方。または、事前に予習して受講に臨める方
  • パブリッククラウド、仮想環境(KVM、vSphere)、コンテナ(Dockerなど)環境のいずれかを利用できる

主催団体

本コースは、株式会社インプレスが主催しております。

研修プログラム例

  • ・完全ガイドの追加分を徹底詳解!
  • ・世の中のアップデート分を重点的に!!
  • ・エコシステムも集中的にとりあげます!!!
コース内容
内容

Kubernetes1.11-1.19にかけての新機能紹介

  • ・NodeLease
  • ・NodeLocalDNSCache
  • ・EndpointSlice
  • ・ServiceTopology
  • ・Recommended/Duplicated Labels
  • ・StartupProbe
  • ・HPA v2
  • ・EvenPodsSpread
  • ・Ephemeral storage
  • ・Immutable ConfigMap and Secret
  • ・Server-side Apply
  • ・Ephemeral Containers
  • ・CSIによる様々なボリュームの機能
  • ・Kubernetes1.11-1.19にかけての新機能紹介
  • ・Ingressと周辺エコシステム
  • ・ArgoCD/ArgoRolloutsによるProgressive Delivery
  • ・Secretの暗号化を行うエコシステム
  • ・ポリシーによるマニフェストチェックを行うエコシステム
  • ・ポリシーによるマニフェストチェックを行うエコシステム
  • ・便利な kubectl プラグイン

留意事項・備考

【事前に必ず以下をご確認の上お申込みください】
*主催団体によりキャンセルポリシーが異なります。
*お申し込み後のキャンセルにつきましてはこちらをご確認ください。

*キャンセル期限までは無料にてキャンセルを承ります。
*キャンセル期限を過ぎた後は、受講料全額をキャンセル料として頂戴いたします。
*事前のお席の確保は原則承っておりません。
*お申込み内容は、翌営業日以降に確定いたします。
*お申込み後、満席などでご受講できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。満席の場合は、別途ご連絡申し上げます。

※受講に関する注意点※
進行の都合上、研修開始時間を過ぎてからのご参加はご遠慮いただいております。大変恐れ入りますが、研修開始時間までにご参加いただけていない場合、当日キャンセル扱いをさせていただく場合がございますのでご注意ください。

演習環境は、「Google Cloud」を利用する予定です。
事前に、Google Cloudのアカウント(無料、有料どちらでも可)を取得しておく必要があります。

今回の演習環境は、GoogleCloudPlatform(GCP)を利用いたします。GCPの環境は、「無料」、「有料」のどちらの環境でも構いません。
※同クラウド環境に必ずしも精通している必要はありません。

PCでの演習時の機種・環境設定等は、ご自身の責任において行っていただきます。

今回のセミナーでは、WEBセミナシステム「Zoom」を利用します。
Zoomを利用できる環境を準備できる事が必須となります。
加えて、演習時には、操作しやすい環境(見やすいディスプレイサイズやサブディスプレイ等々)のご用意を推奨いたします。

※通信が安定しているネットワーク環境(Wi-Fi等)での接続をお勧めいたします。

また、受講可となった方にのみ、後日受講用URL、ID、パスワード等をメールでご連絡いたします。

スケジュール

かんたんお申込みシステム WEBinsource

公開講座を手軽にお安く受講いただけます!
→WEBinsourceの詳細と新規登録はこちら

■セミナールーム開催

配布資料

オリジナルテキスト

書籍
Kubernetes完全ガイド 第2版

お問合せはこちら

お問い合わせのお客様0120-800-225

ホームページ:https://www.insource.co.jp

E-mail:info_tokyo@insource.co.jp

お問合せ

お問い合わせフォームへ

※お問合せ内容ご記入欄に「コンテナ技術講座2021<Kubernetes 基礎と実践編>~Kubernetes 1.18の機能を徹底詳解!~ 」とご記入のうえお問合せください

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024å¹´4月~2025å¹´3æœËâ€Â

※2 2025å¹´3月末時点

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

新作研修5月28日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します