経営企画、経理・財務、生産・調達部門等担当者
No. SMBCC005
経営企画、経理・財務、生産・調達部門等担当者
右肩上がりの成長が期待できない不透明な経済環境の中で、収益性を回復させる王道“コストマネジメント”が重要な課題となっております。そこで、企業内のコスト構造をしっかりと把握することにより、コストと収益の関係が明確になり、利益を出すためには何をしたらいいのかがおのずと導き出されます。しかし、過度に細かい原価計算の仕組みでも、どんぶり勘定でもいけません。コストに目をつける人がしっかりとコスト構造を理解してこそ初めてコストマネジメントは有効になるのです。
本講座では、原価計算の基本からコスト構造の把握方法を学び、経営改善に役立てるコストマネジメントにはどのような思考が必要なのかを学んでいきます。基本からわかりやすく解説しますので、経理の方だけでなく、コストマネジメントに直接・間接に関わる方全般に幅広くご参加をおすすめします。
■講師
南公認会計士事務所
公認会計士 南 俊基 氏
略歴:早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了。監査法人トーマツ、ソニー株式会社の戦略コンサルティング子会社、財務省理財局、上場バイオベンチャーの役員を経て、現在は南公認会計士事務所の所長として、メーカー、医療機関、バイオベンチャー等に対して、財務戦略、コスト管理、事業再編に関するコンサルティング業務を行っている。自ら役員として経営に参画するスタイルをとり、より現場に近い目線でのコンサルテーションにこだわっている。併せて、企業向けに、会計、財務等の研修を数多く行っている。公認会計士、税理士、日本証券アナリスト協会検定会員。
本コースは、SMBCコンサルティング株式会社が主催しております。
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
STEP
1
提供団体へ申込み
(お申込翌営業日)インソースがお客様のお申込を確認し、提供団体へ連携します。
STEP
2
ご案内の送付
お申込完了メールにて研修会場をご確認ください
STEP
3
受講開始
開催時間をご確認のうえ、時間には余裕をもってご来場ください
SMBCコンサルティング「SMBCビジネスセミナー利用規約」を必ずご一読ください。
注意事項
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
コスト構造をしっかりと把握し、経営改善の打ち手を導き出す