管理職向け
幹部候補の考え抜く力を鍛え経営力を強化するプラン
プランNo.170
次期幹部候補である管理職を対象に、1年間で6回の研修を通じて様々なフレームワークを強化することで経営に求められるスキルを身につける
対象者・期間
業界・業種・規模
全業界
対象者
管理職
期間
1年間(2カ月に1回、計6回研修を実施)
問題意識・課題
- 【組織】次期幹部候補である管理職の育成が急務である
- 【スキル】経営層に引き上げるには、管理職の能力・スキルがまだ不十分
- 【スキル】各管理職が打ち出す施策に具体性や説得性が欠けている
問題の要因
- 経営層の手が足りておらず、舵を切るリーダーが不足している
- 今まで経営層に必要な能力・スキルが明文化されておらず、具体的な教育をしてこなかった
- 経営的視点が足りておらず、深く考えながら仕事ができていない
課題に対する解決策
- 多面的な視点をもって物事を考え抜く力を強化し、経営判断力を身につけるために以下の内容の研修を実施する
- クリティカルシンキング(批判的思考)の基本を学び、物事の本質を捉える習慣を身につける
- 問題解決力、判断力、環境分析、企画力など様々な切り口で思考のフレームワークを学び、多面的な思考力を身につける
本プランの内容
物事を複数の視点で深く考え抜く力を強化するために、様々な思考のフレームワークを6つのステップに分けて学びます。回を重ねるごとに内容のレベルが上がっていく構成のため、無理なく一段一段スキルアップをしていくことができます。
スケジュール例

1回目
クリティカルシンキング(批判的思考:物事の本質を捉える思考法)を強化し、「考え抜く力」のベースをつくる。
2回目
「問題発見⇒原因追究⇒解決策の策定⇒実行」という一連のプロセスを学び、管理職として現場の問題を考え抜き、解決に導く力を強化する。
3回目
管理職向けシミュレーション研修 マネジメントに必要な役割とスキルを強化する編(1日間)
管理職が直面する多種多様な場面において、的確な判断を下すための「観点」を身につけ、判断力を強化する。
4回目
事業戦略立案研修 ビジネスモデルキャンバスで戦略を具体化する(1日間)
事業を取り巻く環境を分析し、戦略を立案するフレームワークを学び、次世代幹部候補として求められるワンランク上の思考力を身につける。
5回目
説得力ある企画書の書き方を学ぶことを通じて、将来経営幹部として事業計画を立案、実行するための基礎固めを行う。
6回目
プレゼンテーション研修(実践編)~成果を見据えた、聞き手目線のプレゼンテクニック(1日間)
リーダーとしてビジョンを語り、伝える力を強化することを通じて、次世代幹部候補としてのリーダーシップを身につける。
講師
お客さまの業界や受講者の業種・職種や学んでいただく内容に応じて、おすすめの講師をご提案させていただきます。
研修のプロがお答え 全力Q&A
さらに効果的な教育を実施するためには
研修前後にご利用いただける、アセスメントサービスもございます。各階層の現状のスキルを「見える化」し、研修効果を確認することができます。
本プランについて詳細を知りたい方は、以下よりお問合せください。
担当の営業より、ご案内差し上げます。