大きな金額を大きな企業に売る、いわゆる大企業におけるBtoBや対法人営業のノウハウおよび、情報システム、機械、電子材料、部材など、一般消費者向けの営業やマーケティングが当てはまらない世界での営業プロセスや管理体制の改善などのポイントについて修得します。
トップページ > 公開講座 > 公開講座 テーマ別研修ラインナップ SE向け研修/IT研修 > コンセプチュアルスキル研修 ラインナップ > 新商品・新規事業創出、新市場開拓のためのBtoBマーケティング
申し訳ございませんが、本コースは開催を終了しております。
お客さまの目的に応じて、他研修をご提案できる可能性がございますので、お気軽にお問合せください。
・SE向け研修/IT研修一覧はこちら
大きな金額を大きな企業に売る、いわゆる大企業におけるBtoBや対法人営業のノウハウおよび、情報システム、機械、電子材料、部材など、一般消費者向けの営業やマーケティングが当てはまらない世界での営業プロセスや管理体制の改善などのポイントについて修得します。
本コースは、NECマネジメントパートナー株式会社が主催しております。
研修プログラム例 | |
内容 | |
---|---|
AM |
第1章 商品戦略とマーケティングの基本
|
第2章 事業戦略
|
|
PM |
第2章 事業戦略
|
第3章 顧客開拓・プロモーション戦略
|
|
第4章 起業家的行動術とは?
|
特に問いません。
1日間
cマーケティングや営業について巷では沢山の書籍が売られています。
著名な経営学者やコンサルタント、広告マンによるマーケティング論、カリスマ営業マンによる成功事例やテクニックも多数出版されています。
しかし、実際にそれを対ビジネス、とりわけ大きな金額を大きな企業に売るビジネスに適用しようとして、上手くいったことがあるでしょうか?
何から何まで当てはまらないことばかりではないでしょうか?
これは、世の中に出回っているマーケティグ論や営業テクニックというのはほぼ全て、BtoC(Business to Consumer)=最終消費者向け、またはBtoSB(Business to Small Business)=小規模事業者向け を前提にしているからなのです。いわゆる大企業におけるBtoB、対法人営業については、これといったノウハウが見当たらないのが現状です。 そこで本コースでは、情報システム、機械、電子材料、部材など、一般消費者向けの営業やマーケティングが当てはまらない世界での営業プロセスや管理体制の改善を行ってきた講師が、BtoBビジネスの要諦についてお話します。
■講師プロフィール
鈴木俊介 (株)経営技法 代表取締役社長
<主な経歴>
慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、出光興産(株)入社、新製品マーケティング、販売代理店管理、研修センターの企画運営などを経験後、海上物流オペレーションと企画、副製品の需給戦略立案に携わる。その後、Case Western Reserve大学院にて経営学修士号を取得後、KPMGビジネスアシュアランスにて、ビジネスアドバイサザリー部門で業務プロセス改革、事業戦略立案等のコンサルティング業務、グローバル企業における内部統制PJ推進、外資系企業の業務アウトソーシング化の支援に従事。
2004年ケプナー・トリゴー・ジャパンLLCへ入社。電子材料や素材産業を中心に品質問題や未解決問題を抱える企業にて多数のコンサルティングプロジェクトを請け負う。非加工組立型の製造業での品質不良や解決が難しい諸問題については、トヨタ式、ISO、QC等の既存手法では解決が難しいことを知り、独自の原因究明と問題解決の技法体系を構築。
2009年、(株)経営技法設立。 国内製造業における品質問題解決、新製品開発戦略のプロジェクト・マネジメントなどのコンサルティング。企業の個別事情に合わせ、研修からファシリテーション、コンサルティング支援を実施。また「物の考え方」をテーマに、問題解決のみならず、創造、意思決定、問題発見に関する技法のプログラムを開発。
<コンサルティング実績>
化学、非鉄金属、電子材料、製紙 等 素材・部材系産業多数その他:機械、財団法人、技術系ベンチャー企業 等
<グローバルマネジメント業務>
海外からのLPG 調達業務におけるプロジェクト遂行、米国電子機器メーカーの日本支店開設に関わるアドバイスとプロジェクト計画立案、コンサルティングファームにおける、グローバル企業への大型コンサルティング案件における海外コンサルタントとの調整業務、グローバルコンサル会社における、日本支社イニシャティブのプロジェクト管理 他
【遠隔ライブ型講座ご受講の場合】
主催サイトの「留意事項・備考」をご確認いただき、受講環境をご準備ください。
【事前に必ずご確認の上お申込みください】
*主催団体によりキャンセルポリシーが異なります。
お申し込み後のキャンセルにつきましてはこちらをご確認ください。
*事前のお席の確保などのご対応致しかねます。
*お申込み内容は、翌営業日以降に確定いたします。
*お申込み後、満席などでご受講できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。満席の場合は、別途ご連絡申し上げます。
※受講に関する注意点※
進行の都合上、研修開始時間を過ぎてからのご参加はご遠慮いただいております。
大変恐れ入りますが、研修開始時間までにご参加いただけていない場合、
当日キャンセル扱いをさせていただく場合がございますのでご注意ください。
STEP
1
提供団体へ申込み
(お申込翌営業日)インソースがお客様のお申込を確認し、提供団体へ連携いたします
※空席がない場合、満席連絡をさせていただく場合がございますので予めご了承下さい
STEP
2
ご案内の送付
ご登録いただいたメールアドレスへ、ご受講日の約1週間前までに受講案内をお送りします
※研修主催のNECマネジメントパートナー株式会社様より直接、ご受講案内メールが配信されます
※会場受講の方:お申込完了メールにて研修会場をご確認ください
STEP
3
受講開始
メールにてご案内したZoomミーティングIDを使用し、研修にご参加ください
※会場受講の方:開催時間をご確認のうえ、時間には余裕をもってご来場ください
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。