loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

怒りのマネジメント研修~怒りの感情をコントロールし、部下指導を行う(1日間)

怒りのマネジメント研修~怒りの感情をコントロールし、部下指導を行う(1日間)

怒りの感情と上手に付き合い、上司に求められる部下指導力を強化する

研修No.B CMN520-1100-4047

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層

・部下指導を行っている方
・怒りの感情をコントロールすることで、部下指導力を強化したい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 感情に任せて部下に怒りをぶつけてしまう
  • 部下の気持ちに配慮して伝えたいのに、なかなかうまくいかない
  • 自分の怒りの傾向を知り、うまく付き合えるようになりたい

研修内容・特徴outline・feature

部下の行動に対し、イライラしてしまうことは誰しもあることです。大切なのは、イライラしてしまったときに怒りの感情をそのままぶつけず上手に部下を叱り、成長を促すことです。本研修では、自分がどんなときに怒りの感情を抱きやすいのかを普段の行動を振り返って考え、その感情をコントロールするスキルを身につけていきます。また、上司としてつい怒りたくなるような場面を想定したケーススタディを通じて、具体的な指導方法を考えます。

研修のゴールgoal

  • ①怒りに対して、正しい認識を持つ
  • ②自分の怒りのサインに気づき、怒りの原因・兆候・傾向を把握する
  • ③怒りの感情をセルフコントロールし、適切な叱り方ができるようになる

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.「怒り」についての考え方
    【ワーク】怒りについて、どのような認識を持っているのかチェックする
    (1)「怒り」についての基礎認識~怒りに対して正しい認識をもつ
    (2)怒りのリスク~身体・精神・周囲の関係へのダメージ
    (3)怒りの感情をコントロールすることのメリット
    ①怒りの感情をコントロールすることで、ストレスが軽減する
    ②人間関係が良好になり、職場のコミュニケーションが活性化する
    ③パワハラ防止につながる
    (4)怒りと上手に付き合い、部下指導を行うためのステップ
講義
ワーク
  • 2.自分の怒りのサインに気づき、傾向を知る
    【ワーク】最近、ついカッとなったりイライラしたりしたエピソードを共有する
    (1)原因~「怒り」の原因はさまざまな感情にある
    (2)兆候~自分の「怒り」のサインに気づく
    【ワーク】怒りやイライラを感じたとき、どんなサインが出ていたかを振り返る
    (3)傾向~自分の考え方と行動のパターンを知る
    【ワーク】次のケースに直面したとき、どのように考えどう行動するかを考える
    <ケース>毎回指導をしているのに部下が同じミスを繰り返し、さらには「これ、やる意味あるんですか」と聞いてきた
講義
ワーク
  • 3.怒りのセルフコントロール
    (1)「怒り」のセルフコントロールとは
    (2)自分の思考のクセを知る
    【ワーク】自分に当てはまる思考のクセを考える
    (3)ABC理論で怒りの感情をコントロールする
    【ワーク】例示する部下の言動を、どのようにとらえてどう指導するかを考える
    (4)瞬間的に怒りを鎮める方法
    【ワーク】瞬間的に怒りを鎮める方法として実践したいことを考える
講義
ワーク
  • 4.部下指導における怒りのコントロール~適切な叱り方
    (1)適切な叱り方とは
    ①叱る(注意・指導)と怒るは違う ②叱るポイント ③叱るときのステップ
    (2)アサーティブに部下を注意する
    【ワーク】YOUメッセージをIメッセージに言い換えて、アサーティブに伝える
    (3)部下が萎縮する言動をしない~暴言・非難・威圧的な行為
    (4)多様化する部下のタイプに合わせて対応する
    (5)イマドキ世代の部下の場合~「常識の差」を理解する
    (6)年上の部下の場合~謙虚に対応し、信頼を得る
講義
ワーク
  • 5.部下指導における怒りのコントロール~期待の適正化
    (1)「期待の適正化」で怒りをコントロールする
    (2)部下の現状を正確に把握する
    (3)QCDRSを意識した業務指示をする
    (4)部下に期待を伝える
    【ワーク】次のケースについて、部下にどのように期待を伝えるかを考える
    <ケース>自分の仕事に線引きをし、それ以上の業務をしようとしない部下
講義
ワーク
  • 6.まとめ
    【ワーク】研修を踏まえて気づいたことと、明日から実践することをまとめる
ワーク

6002

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2023年1月     40名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
95%
講師:大変良かった・良かった
92.5%
参加者の声
  • 怒りを抑えることが目的ではなく、コントロールしていくことが大切だと思いました。人間関係が良好になるよう相手を尊重していきます。
  • 自分は頑固なところがあり、「べき」が強かったように思います。今後は気をつけ、働きやすい職場になるように努めます。
  • 自分の怒りの傾向に気がつくことができました。アサーティブやIメッセージを部下育成に役立てます。

実施、実施対象
2022年2月     19名
業種
学校・学校法人
評価
内容:大変理解できた・理解できた
94.7%
講師:大変良かった・良かった
94.7%
参加者の声
  • 怒りに対する自分自身のパターンを明確にできました。業務中にイライラしそうになったときに、怒りをコントロールする手法や考え方のポイントを実践します。
  • 自分自身が怒りを感じる前兆として、さまざまな一次感情の高まりがあると気づきました。何か指摘を受けた際にも捉え方を変え、業務で生じる怒りをコントロールします。
  • いろいろな立場の人とコミュニケーションを取りながら業務を進める必要があるので、自分の気持ちを整える方法や柔らかい伝え方を活用します。

実施、実施対象
2020年1月     32名
業種
介護・福祉
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
96.9%
参加者の声
  • 自分のパターンをもっと知り、怒りをコントロールをするように努力する。また、自分と相手の違いを知り、理解しようと努めたい。
  • 感情のコントロール、怒りの過程について理解できた。部下、同僚とのコミュニケーションに活かしていく。
  • 物の見方、考え方、こだわりなど自分を知り、伝達時にはIメッセージを使用する。これを機にアサーティブコミュニケーションをもっと深く学んでみようと思う。

実施、実施対象
2019年11月     17名
業種
サービス業(BtoC)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 自分の怒りの傾向と対策を知ることができた。自分の弱点がわかった。
  • イライラを感じたら、トイレに行くなど一旦その場を離れて落ち着くといった苛立ちへの対処方法を知ることができた。
  • 目に見える相手の怒りにのみ反応するのではなく、背後にあるかもしれない別の怒りの原因も慮ったうえで、対応していきたい。

開発者コメントcomment

「つい、イライラしてしまい部下を上手に叱ることができない」「怒りをコントロールできずに職場の空気が悪くなってしまう」というお悩みを解決するために、本研修を開発いたしました。怒りの感情をコントロールできるようになることで、自分にとっても部下にとってもよい職場環境をつくることができます。部下指導でお悩みの中堅・リーダー・管理職層の方におすすめの研修です。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる