インソースの研修運営 チョット役立つ101のコツ

社内講師のテキスト提出が遅いとき~督促ではなく相互理解を深める

社内講師のテキスト提出が遅いとき~督促ではなく相互理解を深める

■まずは、なぜギリギリになるのかの理解を!

社内講師のテキスト提出が遅くなる最大の理由は、「忙しい」ことです。
しかし、実は、あと2つ重要な理由があります。1つは研修の優先順位が本業より低いということです。もう1つは、どこまで作りこんだらよいのか?という不安です。実際、テキストは「こんな内容でよいか?」といった質問を頂きます。
上記の3大原因のうち、研修担当者として解決可能なのは、社内講師の不安解消ですね。

ではどうすれば、不安は解消されるのでしょうか。


■ポイントは接点の持ち方と情報提供

まず、重要なのは、接点の持ち方です。メール、電話、書面とコミュニケーションの方法を複数持つこと。さらには、タイミング・頻度も重要です。

例えば、口頭で研修3ヶ月前に依頼、書面での正式な依頼を研修日2ヶ月前に行い、その1週間後にフォローを電話で入れるなどです。
あえてタイミングをずらし、内容を分け、連絡の回数を増やすことで、頭の隅から目前の仕事へと意識を変えていただけます。


■社内講師への連絡時には「じっくり聴く」が重要

社内講師への連絡時には、研修趣旨についてくどくど説明するよりも、相手の話を聞くことに力点を置きます。相手の話をじっくり聴いたあとで、研修のねらいなどの他に、前担当者や他の社内講師の進め方やテキストの情報を提供します。

話す内容についても、「○○について、話してほしい」ではなく、「受講者がイメージしやすいように経験談を多めにして欲しい」など明確に要望を伝えることで不安がなくなり、テキスト作成も楽になります。


■講師に任せ過ぎないことも必要

最後に、任せすぎないことも必要です。忙しい中、担当してもらうので、自分のやりやすいようにやってもらえればいいと考えてしまいますが、業務はプロでも、研修についてプロではありませんので、こちらがリードする意識を持つことが大切です。理想的なのは、こちらがテキストのフォーマットを準備して、その空欄を埋めてもらうといった依頼方法ですね。


おすすめサービス

職場改善プログラム

人事サポートシステムリーフ

インソースの研修の特徴


インソースのもと

インソースのHRMレポート
【講演録】人的資源管理の流れ
日本型経営を支える管理職の役割「現在求められる中間管理職の役割」
管理職に求められる能力について
「成長企業の人材育成」
経営マネジメントのコツ~バーチャルマネジメント研究所

研修運営に役立つレポート
新入社員研修を成功させる10のポイント
研修運営「ちょっと役立つ」101のコツ
研修を語る~ベテラン講師や研修制作者が研修に込めた「想い」とは
新作研修ができるまで

ビジネスに役立つレポート
ビジネス文書文例集
あなたにも簡単にできるクレーム対応の勘所
オフィス節電プロジェクト
インソースが考える「奥の手・猫の手」
インソースマナーブック
社長に必要なノウハウを学ぶ2ヶ月間

インソース研修の特徴
研修の考え方
研修の流れ~事前課題
研修の効果測定
研修呼び覚まシステム
受講者の声
講師の特徴
Q&A

インソース研修一覧
テーマ別研修
階層別研修
年代別研修
業界業種別研修
官公庁・自治体向け研修
部門別研修
AI・RPA研修
新作研修
1名から参加できる公開講座

研修カレンダー

インソースからの新着メッセージ

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        おすすめリンク