営業研修
研修の特徴・目的
営業力は「個人の営業力」×「組織の営業力」で決まる
個人の営業力強化が、あらためて求められている理由
従来の営業手法では、思うように売上が伸びなかったり、競合他社にシェアを奪われてしまったりと、多くの企業で営業力の強化が重要な経営課題となっています。営業には「なぜ売上が上がらないのか」「どうすれば上がるのか」など、ITを駆使して計画的に営業活動を行うスキルが求められています。
また、ITの発展によって変わったのは営業だけではありません。顧客が簡単に情報を得られる時代になり、情報過多の社会となってきています。営業には、インターネットでは入手できないような「付加価値の提供」や「人と人とのつながり(コミュニケーション力)」が求められているとも言えます。
個人が磨くべき営業スキル~信頼される「基本」と、オンライン時代に必要な「人間らしさ」
営業には、いつの時代も変わらない「基本スキル」があります。顧客から信頼されるためのマナーや、商品知識、プレゼンテーション力、問題解決力など、営業プロセスごとに必要な知識を習得します。インソースでは、これら基本~応用まで、組織の課題に応じてご提案をさせていただくことが可能です。また、習得した知識をアウトプットするための「営業シミュレーション研修」もご用意しております。
(新入社員・新社会人向け)シミュレーション研修~実践形式で行う新人研修総まとめ編
新入社員研修~シミュレーション体験編
近年では、AIの進化により、AIが自動ではじき出す提案の信頼度は高くなっています。ソリューション営業と言われている、顧客の課題解決をする営業スキルも、もはやAIの時代になりつつあります。このような時代で私たちが磨くべきは、「心のひだに触れるコミュニケーション」です。分かりやすく言えば、「丁寧に顧客の声を聴く力」や「合理的ではない工夫や発想」であり、顧客の感情を汲み取ったコミュニケーション力です。
組織の営業力は、システムの活用とリーダーのマネジメントで高める
組織の営業力を高めるポイントは「情報共有」です。チームを率いるリーダーは、個々の営業スキルに頼るだけではなく、チームで成果を出すために、①方向性を決め(マーケティング)②メンバーとプロセスを管理し(マネジメント)③それらを情報共有できる仕組みづくり(PDCAの見える化)を行う必要があります。その際に、自組織内の営業管理システム(CRM、SFA など)で、何がどこまで共有できているのか、他にどのようなことを共有すべきかを把握する必要があります。
営業の管理支援ツール(システム)「Remote-Plants(リモートプランツ)」
また、組織の営業力は、リーダーのマネジメント力によって大きく変わるのは言うまでもありません。よく聞く例として「プレイヤーとしては優秀でも、マネージャーとしては今一つな人材が多い」という課題があります。マネージャーに求められるスキルは、プレイヤーとは大きく異なります。そのため、営業リーダーへの体系的な教育などは、組織全体の営業力を高めるうえで非常に効果的です。
営業研修のポイント
お客さまに信頼される営業になるための、考え方・行動の仕方の基本を学ぶ
まずは、「期日や約束は守る」「聞かれてわからなかったことは次回までに調べる」「身だしなみに気をつける」「取引先のホームページを見る」「自社のサービスに誇りを持つ」など、一見当たり前のことがいかに大切かをお伝えします。そして、顧客や上司が自分の一挙手一投足に対して、何をどう感じるかを理解しながら行動をし、より信頼される営業になることを目指していただきます。
営業スキルをプロセスごとに分解し、課題に合わせたピンポイントの教育を行う
インソースの営業研修は、マーケティング力、問題解決力、提案力、プレゼンテーション力、クロージング力など、あらゆる課題に合わせてピンポイントで教育を行います。これらの研修で学ぶのは、「基礎力」ではなく「実践力」です。包括的にあれもこれも学んで実践するよりも、1つの武器を磨くほうが成果として表れやすいということがあります。
営業スキルアセスメント~「営業力」を分解して可視化し、営業職の教育効果を高める
営業全体での重要スキルや課題にフォーカスをして、まずは1つのスキルから徹底して強化をすることで、個人だけでなくチーム全体の成果にも結びつくようになります。インソースの細分化された研修だからこそ、よりニーズに合致した研修をご提供することができます。
オンライン商談やインサイドセールスへの適応など、時代に合わせた営業力を高める
営業スタイルの変化に伴い、インソースの研修も日々変化しています。今や当たり前になったオンライン商談や、メールセールス、自社WEBサイトの強化など、幅広い営業手法に合わせて、営業の教育を行うことができます。
また、バックオフィスから営業担当への配置転換者に対応した研修や、顧客に電話やメール等の非対面ツールを介して情報提供・営業活動を行うインサイドセールス研修など、時代や顧客のニーズに合わせた研修を次々と開発しております。
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
営業研修のおすすめプラン
マネージャー、リーダー、プレイヤーにソリューション提案力、営業マネジメント力を中心とした研修を実施し、スキル強化と営業マネジメントの考え方・意識の統一を目指す
マネージャーは戦略立案からチームのプロセス管理まで、プレイヤーは営業電話やソリューション提案のスキルをそれぞれ学び、最後に全員で成果を出すために意志統一を図る
ニューノーマル時代で成果を出す「WEB/マーケティングとの連動」「インサイドセールスの切り分け」「オンライン商談力の強化」「SFA・MAツール導入」の総合支援
営業研修 旬のプログラム
営業研修 旬の動画教材・eラーニング
営業研修のご提供コンテンツ
【基本】
【営業の階層別~新人からマネージャーまで】
【営業プロセス①訪問~真のニーズを掴むヒアリング】
【営業プロセス②関係構築~何を言うかの前に誰が言うか】
【営業プロセス③提案~パートナーとして課題解決を示す】
【営業プロセス④プレゼンテーション~マクロ・ミクロの視点でメリットを伝える】
【営業プロセス⑤成約~顧客の興味をまとめあげること】
【マネジメント~組織力を高めるヒトとプロセスの管理】
【マーケティング~中長期で売れる環境づくり】
【思考力~クオリティの高い価値を提供するために】
【1つの強みじゃない幾重にも重なったエースたる所以】
【生産性向上~大切なのは明確な目標とタスクマネジメント】
【財務~カンと経験の営業からおさらば】
【インサイドセールス~オンライン時代にマッチした分業型セールスモデル】
- 営業研修~メールセールスで利益を生み出す編
- メールマーケティング基礎研修~顧客の心をつかむ効果的なメールの作り方
- 営業電話研修
- 電話応対研修~アウトバウンド営業編
- 売上を上げるアウトバウンド研修
- はじめてのオンライン商談研修
- オンライン商談研修~ロールプレイングで学ぶ商談の基本と綿密な準備
- オンライン営業研修~非対面でもできる「情報提供・ヒアリング・提案」のコツを学ぶ
- オンライン商談研修~お客さまに熱意を伝える
- はじめてのオンラインセールスプレゼンテーション研修
- インサイドセールス導入研修~非対面でも成果を出す営業手法を学ぶ
- インサイドセールス導入研修~非対面でも成果を出す営業手法を学ぶ
- インサイドセールス養成研修~オンラインツールを駆使した実務レベルアップ編
- インサイドセールス養成研修~オンラインツールを駆使した実務レベルアップ編
【代理店営業~選ばれるための自社商品分析】
【営業事務~正確な処理と臨機応変な対応力】
【業界・業種別~営業プロセスの優先順位とCSの取り方の違い】
- 営業研修~IT・業務知識習得編
- システム営業・SEのためのお客さまとのリレーション構築研修
- 営業力強化研修~自動車ディーラ向け
- (カーディーラー向け)オンライン商談マインド醸成研修
- (金融業界向け)営業スキル向上研修~リレーションを構築するための雑談と定期接触
- 営業研修~銀行窓口員向け(実践編)
- 富裕層向け営業力強化研修~金融業界向け
- 営業支店長向け研修~マネージャーを育て業績を上げる編
- MR向け営業研修~医師に信頼されるMRになる編
- 営業研修~住宅営業リレーション構築編
- 営業力強化研修B to Cカウンターセールス向け
- ソリューション提案力強化研修~不動産業界B to Cビジネス向け
- 携帯電話業界研修~販売計画立案エリアマーケティング編
- 販売員向け販売力強化研修~売上につながるトークスキル向上編
- セールスコミュニケーション向上研修~PRスタッフ・デモンストレーター向け
おすすめリンク
【読み物・コラム】
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中
-
2023.11.24
-
2023.11.24
-
2023.11.24
-
2023.11.13
-
2023.11.08
-
2023.11.01
-
2023.10.28
九州就活フェスタ(大学生協様主催)に出展いたしました!ご参加ありがとうございました!
-
2023.10.20
-
2023.10.19
【予告】10/28(土)九州就活フェスタ(大学生協様主催)に出展いたします。新会社の女性役員も登場予定です!
-
2023.10.16
25卒向け早期選考説明会開始いたしました!ご応募お待ちしています。
-
2023.10.12
24卒の応募も続けています。ご興味のある方は直接ご連絡ください!
-
2023.10.09
エンカレッジ様10月一括エントリ―応募の方へ、合格案内を開始しました
-
2023.10.04
25卒モンゴル高専様向け説明会実施しました。沢山のご参加ありがとうございました。
-
2023.10.02
24卒内定式実施しました!ドミノ電鉄研修は大盛況でした!
-
2023.10.01
24卒内定者懇親会開催!
-
2023.09.27
-
2023.09.25
【25卒説明会】東京大学限定セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.24
-
2023.09.21
-
2023.09.20
超特別有給インターン開催!ワークショップの設計についてリアルな現場を体験!9/20(水)~9/22(金)
-
2023.09.20
【25卒説明会】東京地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.19
超特別有給インターン開催!新規事業の推進や社会福祉事業への取り組みなどに関するリアルな現場を体験!9/19(火)~9/22(金)
-
2023.09.18
-
2023.09.17
【25卒説明会】関西地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.13
-
2023.09.12
超特別有給インターン開催!公開講座のリアルな現場を体験!9/12(火)~9/14(金)
-
2023.09.11
-
2023.09.07
-
2023.09.05
-
2023.09.02
-
2023.08.31
内定式の準備を進めています!お客様のオンラインイベントを請け負う部署が、内定式も管轄しています!
-
2023.08.26
-
2023.08.24
-
2023.08.22
-
2023.08.18
-
2023.08.16
-
2023.08.15
-
2023.08.10
-
2023.08.03
-
2023.08.01
-
2023.07.27
-
2023.07.26
-
2023.07.25
-
2023.07.11
-
2023.07.06
-
2023.06.28
-
2023.06.17
-
2023.06.16
-
2023.06.14
-
2023.06.07
-
2023.06.06
-
2023.06.02
-
2023.05.29
-
2023.05.19
-
2023.05.17
-
2023.05.16
-
2023.05.15
-
2023.05.11
-
2023.04.28
-
2023.04.26
-
2023.04.25
-
2023.04.07
-
2023.03.30
-
2023.03.29
-
2023.03.28
-
2023.03.27
-
2023.03.24
-
2023.03.23
-
2023.03.22
-
2023.03.20
-
2023.03.16
-
2023.03.01
-
2023.02.24
-
2023.02.24
-
2023.02.22
-
2023.02.22
-
2023.02.17
-
2023.02.16
-
2023.02.12
-
2023.01.12
-
2023.01.11
-
2022.12.28
-
2022.11.10
-
2022.11.09
-
2022.10.21
-
2022.10.01
-
2022.10.01
-
2022.10.01
受講者の声をもっと見る