全階層向け
コロナと共存するニューノーマル時代の全社意識改革プラン
プランNo.295
経営層は「組織活動や戦略の見直し」、管理職は「柔軟で迅速なマネジメント」、全社員は「改善や成果を追求する姿勢」などを求め、強い意識変革を含めた教育を行う
対象者・期間
業界・業種・規模
全業界
対象者
全社員
期間
約1年間
問題意識・課題
- 【組織】組織の方向性や事業自体を見直す必要があり、新しいビジネスモデルの立案や新規事業の推進が急務である
- 【組織】変化し続ける状況下でも、強いリーダーシップで組織を牽引できる層を育成したい
- 【意識・スキル】全社員が効率的に、成果に対して貪欲な姿勢をもってほしい。また、そのスキルを向上させたい
問題の要因
- 予想外の危機や深刻な不況により、今までのビジネスモデルでは太刀打ちできず、売上や業績が低下している
- 従来はトップダウン式で意思決定が行われていたが、刻一刻と変化する外部環境に対して、組織対応のスピードが追い付いていない。柔軟な現場の判断力やマネジメントの強化が必要となっている
- リモートワークや在宅ワークなど、今後は新しい働き方も導入され、従来の仕事や仕事の進め方を見直す必要がある
課題に対する解決策
- 強固で、柔軟に対応できる組織をつくるために、まずは経営層や管理職層を中心に、組織づくりや組織戦略の見直しに関するスキルを強化する
- 同時に、全社員の成果・効果を重視する意識変革と、営業や業務改善のスキル付与を行う
- また、不慣れなテレワークや在宅ワークへ対応するために、新しい働き方でのマネジメントや成果の出し方、メンタルヘルスの維持・改善のプログラムを実施する
本プランの内容
今の時代に求められる働き方のもと、変化に強い組織をつくるために、約1年間の研修体系を構築いたします。「組織活動、戦略の見直し」「組織を牽引するリーダーの育成」「成果の重視」「メンタルヘルスの維持・改善」「テレワークへの適応」をテーマに、各対象者へプログラムを実施いたします。

オンライン研修での実施も可能でございます。
スケジュールやプログラム内容については、ご状況やご要望をヒアリングのうえ、調整いたします。
幹部候補・経営層対象:組織活動や戦略の見直し
部長級
『ニューノーマル時代』の事業継続計画・マネジメント (BCP・BCM)研修(1日間)
これまでも事業継続計画(BCP)の必要性は強調されており、地震・噴火・洪水など自然災害の事業継続計画はそれなりに対応してきたにもかかわらず、新型コロナウィルスについての対策は全くと言ってよいほど機能しませんでした。本研修では、ウィズコロナ・アフターコロナの2つのフェーズで事業継続計画とマネジメントを検討し、パンデミック・クライシスに対応するポイントを学びます。
部長~課長級
「デジタル対応の遅れ」や「過度なグローバル依存」がもたらす経営リスクを踏まえ、一変した経営環境の下で、どのように事業を立て直していくかを考える研修です。既存事業は8割までしか戻らないという前提で、新たな収益事業をどのように作り上げていくか、そのための組織体制や人材活用はどうあるべきかを、同様の課題を持つ受講者同士で討議いただきます。
管理職~経営層対象:タフなマネジメント力の強化
課長~係長級
ポストコロナ・ウィズコロナ時代のマネジメント研修~業務の標準化とディレクションの手法を学ぶ(1日間)
本研修では、業務のプロセス分解と可視化、業務内容の標準化と明文化、管理指標の設定とオペレーション方法の確立、さらには部下に合わせた業務のアサインメントの仕方など、在宅勤務を生産的なものにする上で不可欠なスキルをマネージャーの方に身に付けていただきます。
係長級
リーダーシップ研修~ポストコロナ・ウィズコロナ時代の強いリーダー
コロナ禍を経て、これまでのビジネスの常識は大きく変化しつつあります。ビジネスの最前線で活躍するリーダー層においてもあるべき姿をアップデートし、時代を乗り切るリーダーシップを身につける必要があります。本研修ではコロナ前後でビジネスの常識がどのように変化したかを学びつつ、現場での判断軸やコミュニケーションをあり方を習得し、強いリーダーを目指していただきます。
営業職対象:成果を追求する営業スキルの強化
管理職層
本研修では、営業マネージャーに求められるマネジメント(「結果の管理」と「プロセスのチェック」)を理解したうえで、 営業組織のPDCAサイクルを回すための具体的なノウハウを習得いただきます。
若手~中堅社員
本研修では、「顧客に寄り添う姿勢を身につけ、信頼関係の第1歩を踏み出す」ための立ち振る舞いやコミュニケーションスキルを習得いただきます。
本研修では、ソリューション提案に求められる4つのポイント「仮説思考」「顧客理解」「ニーズの深掘り」「ソリューションの決定」をお伝えし、顧客の課題への最適な解決策を導く力を身につけていただきます。
全社員対象(選抜者):社内フローの見直しや業務改善の促進
1回目
本研修では、業務改善の流れを9つのステップに分け、それぞれのポイントを学ぶことで、確実に業務改善を実行し成功させるためのスキルを習得します。
2回目
【公開講座】マニュアル作成研修~改善・合理化を促す業務マニュアルの作り方
本研修では、業務改善およびノウハウ共有・業務標準化の手段として、マニュアル作成の考え方や具体的手法の習得を図ります。
RPAの導入支援や教育を行うこともできます。
全社員対象(選抜者):リモートワーク下での働き方の強化
全社員
【公開講座】(半日研修)在宅勤務・リモートワークのための情報セキュリティ対策研修
急遽在宅勤務となり、どのようなセキュリティ対策を取ればよいかわからない、自身で取り組んでいるセキュリティ対策に心配を感じている方に向けた研修です。在宅勤務やリモートワークで起こりやすい脅威を理解し、すぐに実践できる対策を具体的に学びます。
管理職層
ポストコロナ・ウィズコロナ時代のリモートマネジメント研修(1日間)
本研修は、リーダーがメンバーに対し、Face to Faceのコミュニケーションをとることができない中、いかに効果的にマネジメントするか、そのヒントをつかんでいただく内容となっております。
新人~中堅社員
本研修では、「成果」を意識した働き方への意識転換と、その見せ方について学んでいただき、在宅勤務でも自身のパフォーマンスを正当に認めてもらえるようになるためのスキルを習得していただきます。
全社員対象:メンタルヘルスの維持・改善
全社員
本講座では、まず、ハラスメントとは何かについて紹介します。それから、パワーハラスメント、セクシュアルハラスメント、妊娠・出産・育児休業・介護休業等に関するハラスメントとは、どのようなものを指すのか、具体例を交えて学び、防止の方法も扱います。
希望者
【公開講座】レジリエンス研修~しなやかにストレスと向き合い、回復力を身につける
本研修では、ワークを通じて、自分と向き合いながら感情コントロールの仕方や自尊感情・自己効力感の高め方を学んでいただきます。
講師
お客さまの業界や受講者の業種・職種や学んでいただく内容に応じて、おすすめの講師をご提案させていただきます。
さらに効果的な教育を実施するためには
研修前後にご利用いただける、アセスメントサービスもございます。各階層の現状のスキルを「見える化」し、研修効果を確認することができます。
研修との併用でさらなるスキルアップが可能です。また、買い切りプラン、レンタルプラン、定額制プランの3つを、教育の目的、人数、期間に合わせて使い分けることで、コスト削減や効率的な教育を行うことができます。
人事サポートシステムLeafをご用意しております。受講者との連絡や出欠確認など、研修事務の効率化をはかる「研修管理」機能や研修内容の定着させる「課題・テスト」「動画教育」機能など、豊富な機能がございます。
本プランについて詳細を知りたい方は、以下よりお問合せください。
担当の営業より、ご案内差し上げます。
似た課題をお持ちの方へおすすめのプラン
お問合せ
まずはお電話かメールにてお気軽にご相談ください
お電話でのお問合せ
0120-800-225
※フリーダイヤル架電後、ガイダンスに従って
公開講座(申込み・支払い等)、WEBinsourceに関するお問い合わせ→①
講師派遣型研修、動画教材・e-ラーニング、人財育成スマートパック、その他のお問合せ→②を選択してください