loading...

検索結果

マニュアル作成研修~改善・合理化を促す業務マニュアルの作り方

業務改善・マニュアル作成

マニュアル作成研修~改善・合理化を促す業務マニュアルの作り方

マニュアルの作成要領を習得するとともに、業務の標準化や可視化により生産性向上へつなげる

No. 1030000 9907002

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層
  • ・マニュアルを作成したことがなく、作成方法を学びたい方
  • ・マニュアルを作成したものの、うまく活用されず困っている方
  • ・更新されないマニュアルを、使えるものに改善したいと考えている方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 業務を知らない人が見てもわかるマニュアル作成のポイントが知りたい
  • どこまで書けばいいのか、またどこから手をつければいいのかわからない
  • 定期的な内容の更新が難しい、いつも作りっぱなしになってしまう

研修内容・特徴outline・feature

業務ノウハウが属人化してしまうことで、業務の引き継ぎに時間がかかりすぎたり、業務効率が悪化したりするなどの問題が発生します。本研修では、業務改善およびノウハウ共有・業務標準化の手段として、マニュアル作成の考え方や具体的手法の習得を図ります。

<研修のポイント>

  • ・マニュアル作成の基本知識と種類別のポイントを習得
  • ・自らの業務を踏まえ、マニュアル作成の演習を実施~グループメンバーからのフィードバックをもとに改善点を知り、初めての人にもわかりやすいマニュアルに仕上げる
  • ・組織的なマニュアル作成・活用の計画作成

到達目標goal

  • ①マニュアル化する「対象業務」を明確化し、「手順」を抜け漏れなく洗い出すことができる
  • ②マニュアルの様式・媒体を適確に判断し、作成のスケジュールをあらかじめ決めて取り組むことができる
  • ③「フロー図」や「正しい書き言葉」にて、はじめて読む人でもわかりやすい内容でマニュアルを作成できる
  • ④マニュアル導入後の使用状況を適時確認し、更新作業を行うことができる

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.求められるマニュアルとは
    【ワーク①】今後作ることになるマニュアルとは、どのような業務・目的についてのものか
ワーク
  • 2.マニュアル作成のねらい
    (1)マニュアル作成のねらい~なぜマニュアルは必要なのか
    (2)マニュアル作成と業務改善の関係
    (3)良いマニュアルの条件~継続して活用できるために
    (4)マニュアルの種類
講義
  • 3.マニュアル作成の手順
講義
  • 4.マニュアル作成の進め方の検討・決定
    (1)マニュアル作成の具体的な目的(効果・狙い)を考える
    【ワーク②】第1章のワーク①で考えたマニュアルの狙い・効果を考える
    (2)媒体の検討・決定
    (3)マニュアルの様式の検討・決定
    (4)マニュアルの構成
    (5)作業量・スケジュールの検討・決定
    (6)その他
    【ワーク③】ワーク①・②で考えた、自身が今後作成するマニュアルに望ましい媒体・様式はどのようなものか、読み手と利用の場面・環境を踏まえて考える
講義
ワーク
  • 5.マニュアル対象業務の洗い出し~目次の作成
    (1)マニュアル構成の基本型
    (2)マニュアル化する業務~自組織・自部署の業務を整理する
    【参考】マニュアルの体系化~アプローチ例
    【ワーク】自身の業務をテーマに業務を分解し、体系化する。また、関係者も洗い出す
講義
ワーク
  • 6.マニュアル作成の実際
    (1)チェックリスト型書式のポイント
    (2)業務仕様型書式(フロー型)のポイント
    (3)リファレンス型書式(Q&A、FAQなど)のポイント
    【ワーク】自分の業務を踏まえて、実際にマニュアルを作成する(チェックリスト型、業務仕様型、リファレンス型)
講義
ワーク
  • 7.マニュアルの書き方
    (1)マニュアルに望まれる文章構成
    (2)求められる記載方法
    (3)文章におけるポイント
    (4)最終チェック
講義
  • 8.まとめ
    【ワーク】本日の研修内容を踏まえ、気づいたことや明日から職場で実践することを書き出し、共有する

    【参考1】作成時に注意すべきポイント
    【参考2】1枚だけのマニュアル
    【付録1】JIS規格について
    【付録2】段落番号(記号)について
    【付録3】表記について
ワーク

企画者コメントcomment

昨今、人材の流動化から、新たな人材の早期戦力化や定着化が多くの組織・企業にて望まれています。しかし実現のためには、仕事の「手順」を覚えさせるだけでなく、仕事に「納得・理解」してもらうことも大変重要になります。

そうした背景から「はじめて読む人でも納得・理解できるマニュアルの作成方法」を身につけていただきたく、本研修を開発しました。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

97.3%

講師:大変良かった・良かった

87.7%

※2022年10月~2023年9月

実施、実施対象
2024年1月     6名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • マニュアルを今まで色々考え、作成しましたが、自身の悪かったところや足りていない事、構成やまとめ方がよく理解できました。今後の業務に大いに役立てていきます。
  • 今までの考えで短くわかりやすくしていたが、必要な部分は残さないと意味がない事に気づきました。詳細なマニュアルを作り、周りを巻き込んで改善していきます。
  • 全体的なマニュアル整備の際に、本日学んだポイントなどを活かしていく。今後のマニュアル作成時は、全くの未経験者が見ても理解できるように心掛けたい。

実施、実施対象
2023年12月     5名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 何よりも仕事、業務の目的をはっきり持つことから、マニュアル作成は、スタートとなることを意識していきたいです。マニュアルを作ることの目的は業務の効率化・標準化であるので、その点をブレずに業務の棚卸しからまず着手して、業務に合ったマニュアル作成に取り組んでいきます。
  • 今後はマニュアルのチェック側になるので、その時に適切な意見を伝え、より良いマニュアル作成につなげていきます。

実施、実施対象
2023年10月     4名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 研修で得たものを活かして、自分の業務を書き出して確認し、マニュアル作成をしていきます。マニュアル作成のルールを作って、「時短」「分かりやすい」成果物にしようと思います。
  • 一人で完了を目標にするだけでなく、周りを巻きこみながら前進していきます。マニュアルが作れるように、勉強もしていきたいです。

実施、実施対象
2023年9月     12名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 主語、業務対応者に注意したマニュアルを作成し、チーム内の共有資料としてだけでなく、業務委託元の社員が、内容をすぐに理解できるものとして活用します。
  • 自分で作るマニュアルを本日習った通りに作成したいです。業務フローを活かして、冗長にならないマニュアル作りや、自身の担当業務の引き継ぎに活かしていきます。
  • 部内の業務をマニュアル化し、自身、および周囲の人の業務理解度を高めたいです。マニュアル化されていない業務が多くあるので、出来る所から着手していきます。
  • マニュアルを作成することの大切さがわかりました。今まで見てきたマニュアルはフロー形式のものではなかったので、今回受講して習った方法で、マニュアルを作成してみます。
  • 現状をマニュアル化するだけでなく、その過程で業務の整理、効率化を行うことにつなげたいです。ミスの防止と安定した品質を提供できるよう、活かしていきます。

{{ttl}}関連の研修course map

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
97.3
講師がとても良い・良い
87.7

※2022年10月~2023年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBins
  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修