- ・マニュアルを作成したことがなく、作成方法を学びたい方
- ・マニュアルを作成したものの、うまく活用されず困っている方
- ・更新されないマニュアルを、使えるものに改善したいと考えている方
研修No.1030000
本研修は、オンラインでも実施可能です。日程がない場合はお気軽にご相談ください
業務ノウハウが属人化してしまうことで、業務の引き継ぎに時間がかかりすぎたり、業務効率が悪化したりしてしまう問題が発生します。本研修では、業務改善およびノウハウ共有・業務標準化の手段として、マニュアル作成の考え方や具体的手法の習得を図ります。
<研修のポイント>
内容 | 手法 | |
|
ワーク |
|
|
講義 |
|
|
講義 |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 | |
|
ワーク |
昨今、人材の流動化から、新たな人材の早期戦力化や定着化が多くの組織・企業にて望まれています。しかし実現のためには、仕事の「手順」を覚えさせるだけでなく、仕事に「納得・理解」してもらうことも大変重要になります。
そうした背景から「はじめて読む人でも納得・理解できるマニュアルの作成方法」を身に着けていただきたく、本研修を開発しました。
注意事項
【オンライン講座ご受講にあたって】
研修開始20分前から接続可能です。研修開始10分前までにマイク/スピーカーの動作確認をしていただき、研修開始までお待ちください。その他、受講時のお願い事項について詳細はこちらのページをご覧ください。
【新型コロナウイルス感染症への対策について】
セミナールーム開催の場合、受講者さまの安全確保のために、定員半減、ビニールシールド設置、会場消毒など「8つの感染症対策」を実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください。
研修評価
内容:大変理解できた・理解できた
96.8%
講師:大変良かった・良かった
91.0%
※2020年10月~2021年9月
お気軽に
ご連絡ください
マニュアルの作成要領を習得するとともに、業務の標準化や可視化により生産性向上へつなげる