カテゴリー:中級管理職研修

今日の新作研修
トップへ


カテゴリー

こんにちは!
企画開発部の井上です。


ポインセチアの日本名をご存じですか?


「猩々木(しょうじょうぼく)」という名前なのですが、中国の伝説の動物、猩々(顔が赤くて酒を飲む、サルに似た動物)に由来するそうです。


ちなみにマダガスカルの国花だそうですよ!



今日は「上級マネジメント研修~仕事のスピードを上げる編(1日間)」をご紹介いたします。

上級管理職は、自分自身と周囲の仕事のパフォーマンスを上げることや、仕事を通して部下を育成していくことが求められます。 この研修では、

今後の仕事の効率化や、効果的な部下とのコミュニケーションの取り方等を、ワークで見直すことができます。

研修プログラム例
内容
手法
  • 1.現代の上級管理職に求められる役割とは
    (1)自組織の経営理念、ミッションの再確認~組織は我々管理職に何を求めているか?
    (2)上司は何を求めているか?部下は何を求めているか?
    (3)社会は何を求めているか?
    (4)求められる3つの役割(業務遂行・管理、教育・指導、プレーヤー)
講義
ワーク
  • 2.業務遂行・管理のポイント~仕事のパフォーマンスを上げる
    (1)仕事を可視化する~あらためて自分の仕事計画を作る
    【ワーク】ビジネスナビゲーションシートの作成
    ~仕事の目標、その阻害要因、対策を具体的に書き出す
    【ワーク】利害関係者を洗い出し、仕事を一気に進める
    (2)仕事が進む仕組みを作る~自らに目標達成を強制する仕組み作り
    ①手帳・メモの活用②機械化③上司、部下、身近な人の活用
講義
ワーク
  • 3.リーダーとして仕事をする
    (1)チームで仕事をする意味
    (2)リーダーにふさわしい考え方の原理原則
    ①無私②責任感③率先垂範(真に仕事を楽しむ)④前向きさ
    (3)リーダーとして人を動かす
    ①目標を決め、仕事の意義を語る②率先垂範③実現の方法を伝える
    ④チームコミュニケーションを強化する
    ~関与と関心~部下に声をかけ、仕事、課題を把握する
    ※動かない人を動かす10のポイント
    (4)業務管理のポイント
    ①自分が把握していない仕事はチェックできない~放任と委任は違う
    ②仕事の配分について
    ~日次チェック、週次チェック、月次チェックでコントロールする
    【ワーク】日次、週次、月次チェックリストの作成
講義
ワーク
  • 4.仕事の中で部下を育成する
    (1)組織とは ~組織はいつも2:6:2
    (2)育成計画を立てる
    ①部下育成の基本 ②育成計画の立て方 ③育成の方法
    【ワーク】育成計画書の作成もしくはアドバイスシートの作成
    (3)日常指導のポイント
    ①フィードバックで部下を育成する~場を設ける
    ②ほめる(結果よりもプロセスをほめる)
    【ワーク】ほめられて嬉しい言葉を出来るだけ書き出し共有
    ③注意・指導する(注意・指導することはマネージャーの責任)
講義
ワーク
  • 5.まとめ

もっと詳しくご覧になりたい方はこちら☆

こんにちは!
企画開発部の大畑です。


アートアクアリウムでの写真です☆


9月末まで日本橋で開催されていました。


錦鯉が泳いでいる水槽の背景がくるくると
変わり、とても幻想的でした!



今日は、「管理職に期待される役割とマネジメント講演(1.5時間)」
をご紹介いたします。

自社を取り巻く環境を振り返り、部下を巻き込んで変革を実現していく手法を習得する 研修です。

部下育成・滞りない業務遂行と並行しながら、変革を進めていく力を身に付けます。

研修プログラム例
内容
手法
  • 1.はじめに
    (1)自社を取り巻く環境
講義
  • 2.民間企業の置かれた環境と対応
    (1)民間企業の置かれた環境
    (2)民間企業の環境への対応
講義
  • 3.現在求められるリーダーとは ~変革リーダー
    (1)求められる「変革リーダー」
    (2)変革リーダーの役割
講義
  • 4.部下と変革目標を共有する
    (1)変革目標を実務的に設定する
    (2)目標を共有するためにすべきこと
     【ワーク】変革目標を部下に徹底する
講義
ワーク
  • 5.業務遂行を徹底する~業務改善でミスをなくす
    (1)ミス・トラブルなく既存業務を推進する
    【ワーク】情報共有することを徹底的に20件洗い出す
    (2)ミスをなくすための業務見直しの考え方
    (3)仕組み・しかけの工夫
講義
ワーク
  • 6.変革を実現する部下指導と仕事のやり方
    (1)都道府県の管理職が抱える悩み
    (2)リーダーとして、変革のスピードを上げる(部下の動機付け)
    (3)部下を育成しつつ変革を実現する
    (4)簡便で徹底できる部下管理手法~KPI
    (5)未知の業務に部下と共に挑む
    (6)調整者としてのリーダー
講義

もっと詳しくご覧になりたい方はこちら☆

こんにちは!
今日は企画開発部の下地が新作研修を紹介します☆


湯布院にある金鱗湖(きんりんこ)です。


金鱗湖は、温泉と冷泉が湧き出ており、冬でも水温が高いそうです。


朝霧で有名な湯布院ですが、この金鱗湖の温かい水のためだそうですよ☆



今日の新作研修は「管理職研修~部下にビジョンを示す編(1日間)」です。

所属長としての役割を再認識し、部下に対してビジョン・目標を段階的に示すスキルを習得する 研修です。

研修プログラム例
内容
手法
  • 1.所属長に求められることを考える
    (1)部下の立場で考える
    【ワーク】所属長に求められること、自身の現状等について
    意見交換を行う
    (2)よくある部下の声
    (3)所属長のなすべきこと
    ①ビジョンを示すこと ②課題をつかむこと ③目標を立てること
    ④部下への説明責任を果たすこと
講義
ワーク
  • 2.所属長のなすべきこと
    (1)ビジョンを示す
    【ワーク】自身の(所属の)ビジョンを記入する
    【ワーク】ビジョンと、現在、所属で推進している活動の関係について、部下に説明する(納得させる)という前提で、整理する
    (2)課題を掴む~ビジョンと現状の差
    【ワーク】課題を掴むために留意していることはどのようなことか?
    【ワーク】6つの視点から課題を掴む
    (3)目標を立てる~課題を解決するための目標
    【ワーク】「目標を設定する」ための、工夫、困難について意見交換
    (4)部下への説明責任を果たす
    【ワーク】「部下への説明責任を果たす」ことにおける自分の
    ポリシーは何か
ワーク
  • 3.部下を動かす
    【ワーク】自分の上司で魅力を感じた方について共有
    (1)ビジョンを示すことで、部下を「仲間」にする
    (2)活動のルールを示す
    【ワーク】これだけはしてはならない、というルールは?
    (3)部下の現状を知る
    【ワーク】部下の現状を整理する
講義
ワーク
  • 4.まとめ ~リーダーシップを発揮する
    【ワーク】明日からリーダーシップを発揮し、部下を統率していくための「やること」を、今日の研修内容を踏まえ、まとめる
ワーク

もっと詳しくご覧になりたい方はこちら☆