カテゴリー:新入社員研修

今日の新作研修
トップへ


カテゴリー

こんにちは!


インソース公開講座部です。


長野県にある諏訪大社。


7年に一度の御柱祭は全国的に有名ですね!


本殿の建物がなく、代わりに木や山を御神木、


御神体として拝しているそうですよ。



今日、ご紹介する公開講座は
「(新人・内定者向け)プレゼンテーション研修~相手に伝わる話し方」です。

言いたいことを整理し、論理立て、相手に納得してもらえる話し方
のスキルを身に付けられる
研修です。

自分が話している姿を撮影したビデオを講師や他の受講者と一緒に見ることで、
客観的に振り返ることができます。

研修プログラム例
  内容 手法
  • 1.「伝える」とはどういうことか
    ※一人ずつ、全体の前で自己紹介を行います。その姿をビデオで撮影し、研修の中で振り返りを行います。
    (1)なぜうまく伝えられないのか
    (2)事前準備の重要性
講義
ワーク

※ビデオ撮影
  • 2.「分かりやすい話」のポイントを考える
    【ワーク】「この人の話は分かりやすかった」ということを思い出す
講義
ワーク
  • 3.言いたいことを整理する力~ロジカルシンキングの基本
    (1)わかりやすくかつ論理的とは
    (2)論理的であるための3要素
    (3)論理的であることの重要性
    (4)基本的なフレームワーク① MECEとは
    (5)基本的なフレームワーク② ~ロジックツリー
    (6)ロジカルに考えるための基本構造
講義
ワーク
  • 4.言いたいことを要約する力~伝える内容をつくる
    (1)伝える内容を検討する ~「相手にとってわかりやすい」とは?
    (2)「相手にとって分かりやすい構造」 ~ビジネス文書の構造
    【ワーク】プレスリリースを要約する
講義
ワーク
  • 5.分かりやすい話し方
    (1)話す前のシナリオ作り~成り行き任せにしない
    (2)話す目的は、納得を得る~人が理解し、賛同に至る3つのステップ
    (3)話す上で重視すべきこと
    (4)上手に「話す」ために ~スタートライン
    (5)説明は相手中心に表現する
ワーク
講義
  • 6.話す際の注意点
    (1)姿勢・態度・表情
    (2)明瞭なあいさつ
    (3)声について
    (4)間のとり方
    ※ビデオ確認・振り返りをし、自分の改善点を理解します
講義
※ビデオ確認
  • 7.総合演習
    ※プレゼンテーション演習シートを使い、繰り返し演習することでスキルを体得していただきます。
    【演習例】「自分の会社を説明する」
    ※当日、受講者さまには、会社概要を1部ご持参いただきます。
ロールプレイング

もっと詳しくご覧になりたい方はこちら☆

こんにちは!

昨日に引き続き、
インソース公開講座部よりお送りいたします。


コスモスがきれいですね。


「秋桜」という和名もあり、


日本の秋の代名詞の一つともいえるコスモスですが、


実は、原産地はメキシコだそうです!



今日、ご紹介する公開講座は
「(新人・内定者向け)仕事の進め方研修~チームワークとコミュニケーション」
です。

ビジネスゲームを通して、仕事におけるチームワーク・コミュニケーションの
重要性を体感・体得できる
研修です。

ゲームといえども、ビジネスを想定した内容かつグループ対抗戦なので、
目標達成の喜びは大きいはずです!

研修プログラム例
  内容 手法
  • 1.なぜコミュニケーションが重要なのか
    【ワーク】ビジネスにおける、コミュニケーションとは?を考える
    (1)組織のチームワーク
    (2)良いコミュニケーションをとるための心構え
    (3)良いコミュニケーションのポイント
    (4)コミュニケーションの注意点
講義
ワーク
  • 2.チームワークの重要性を体得
    【ビジネスゲームドミノインテリア】

    ~ビジネスゲームを通して、チームビルディングに求められるものを理解していただきます。
    ①高い目標を達成する上でのチームワークの重要性
    ②目標の共有(ビジョン共有)・情報共有の重要性
    ③PDCAの重要性
ビジネスゲーム
  • 3.仕事におけるビジネスコミュニケーション
    (1)ビジネスゲームを通じて気づいたこと
    (2)仕事がスムーズに進むコミュニケーション
講義
ワーク
  • 4.「きく」の意味
    (1)相手にとって心地いいリスニング
    (2)3つのきくスキル~「聞く」「聴く」「訊く」
講義
ワーク
  • 5.「聴く」スキル=「傾聴力」のポイント
    (1)「聴く」スキルとは?
    (2)相手が話しやすさを感じる「聴き方」とは?
    【ワーク】聴き方と理解の仕方
講義
ワーク
  • 6.「訊く」スキル=「質問力」のポイント
    (1)「訊く」スキルとは?
    (2)「訊き方」の種類
    【ワーク】訊く内容と訊き方
講義
ワーク
  • 7.ホウ・レン・ソウ
    (1)ホウ・レン・ソウの原則
    (2)ホウ・レン・ソウの仕方
    (3)ホウ・レン・ソウのタイミング
講義
ワーク
  • 8.PDCAの効果を体得【ビジネゲームドミノインテリア(最終戦)】

もっと詳しくご覧になりたい方はこちら☆

こんにちは!
インソース公開講座部です。


空も秋らしくなってきました。


こんなにきれいな空と雲を見ると、
外に出たくなりたくなりますね!



今日は「【公開講座】(新人・内定者向け)ビジネス文書研修」をご紹介いたします。

「伝えたいことがひと目でわかる」ビジネス文書が書けるようになる 研修です。

新人の方はもちろん、来春から働き始める内定者の方のビジネス文書作成スキル習得のきっかけとしてもおすすめです!

研修プログラム例
  内容 手法
  • 1.はじめに
    「ビジネス文書」は、読み手の立場に配慮した簡潔・明瞭な文書
ワーク
  • 2.ビジネス文書の基礎知識
    (1)ビジネス文書の種類 ~社内文書と社外文書
    (2)ビジネス文書の8つポイント
    ①内容を想定できる表題をつける 
    ②一文は40~50字程度の短文
    ③主語と述語が明確かつ一貫している 
    ④内容は具体的かつ正確に  
    ⑤分かりやすい言葉を使う 
    ⑥相手の名前・役職に注意する
    ⑦書き手の立場を明確に 
    ⑧ぱっと見て「美しい」と思わせるレイアウト
    (3)ビジネス文書の構造 ~読み手にとってわかりやすいこと
    【演習1~要約演習】
講義
ワーク
  • 3.社内文書
    (1)基本形 ~儀礼文は省略して簡潔に
講義
  • 4.社外文書
    (1)基本形 ~慣用表現を活用して丁寧に 
    (2)社外文書の挨拶と結びの慣用表現
    【演習2~封筒・はがきの宛名作成】
講義
  • 5.E-mail作成のポイント
    (1)ビジネスE-mailの構造 
    (2)ビジネスE-mail作成のポイントまとめ
    (3)ビジネスE-mailの注意事項
    【演習3~Eメール作成】
講義
  • 6.議事録作成のポイント
    (1)議事録作成のポイント
    ①日時 
    ②場所 
    ③出席者 
    ④用紙・決定事項 
    ⑤詳細内容
    ⑥次回会議日程 
    ⑦所見(省略する場合あり)
講義
  • 7.報告書の書き方
    (1)社内報告書の全体構造 
    (2)報告書作成のポイント
    (3)報告書の具体的な書き方
講義
ワーク
  • 8.総合演習
    ビジネス文書研修の「研修受講報告書」を上司に提出する社内文書として作成
    ※各演習は受講生同士で行い、グループで一番良いと思われる解答例を発表
    その後、講師から押さえておくべきポイントの講義とアドバイスを実施
    ※本研修「演習2」で作成した封筒、「総合演習」で作成した研修受講報告書につきましては、研修の成果物として研修ご担当者さまにご返却いたします。
ワーク

もっと詳しくご覧になりたい方はこちら☆

こんにちは!
東京本社の営業担当 瀬倉です。



←こちら、なんのオブジェだと思いますか?


「琴のしらべ」だそうです!


う~ん奥深いですね!


さて☆新作研修
「新人のためのコストマネジメント研修 ~数字の判断軸をもつ」
ができました!


この研修は、
新人でも数字で考えるクセがつく研修です。

ポイントは、自分にいくらコストがかかっているのか、自分で計算して理解するところ。

うちの新人、必要ないのに印刷したりと、コストが意識できていないんです!
というご担当者様のお悩みを受けてつくりました☆

研修プログラム例
内容
手法
  • 1.利益の大切さを知ろう
    【ワーク】会社が利益をあげることはなぜ大切か?
    (1)会社にとって利益とは
    (2)利益は「入」と「出」から生まれる
    (3)会社の業務はすべて、数字で考えよう
講義
ワーク
  • 2.利益が出る仕組みを知ろう
    (1)売上・費用(コスト)・利益の構造
    【ワーク】ケースについて考える
    (例題1)A社は前年度、売上100、費用80、利益20という決算でしたが、今年度は売上が70に減少してしまいました。利益5を確保するために、費用をいくらに減らす必要があるでしょうか。
    (2)売上とは何か
    【ワーク】単価をあげるには、何が必要か?
    (3)費用とは何か(その1:原価と販売費および一般管理費)
    【ワーク】製造原価を下げるためには、何か必要か?
    (4)費用とは何か(その2:固定費と変動費)
    (5)売上・費用(コスト)・利益を会計的に捉える
講義
ワーク
  • 3.数字の判断軸を持とう
    (1)人時生産性
    (2)人時生産性の高め方
    (3)投下資本利益率(ROI:Return on Investment)
    【ワーク】自分のコストを考える
講義
ワーク
  • 4.本日のまとめ
  • 5.実行宣言
    【参考】損益計算書の基本
    (1)損益計算書とは
    (2)損益計算書の特徴(用語の説明)と見方
    【参考】勘定科目分類表
ワーク

もっと詳しくご覧になりたい方はこちら☆