オンラインフォローサービス【業務フロー作成と業務改善】

オンラインフォローサービス【業務フロー作成と業務改善】

業務フローや業務改善企画書の具体的な作り方を、演習実施とプロ講師の指導で習得する

No. 2110000F

対象者

  • 中堅層
  • 管理職層

よくあるお悩み・ニーズ

  • 担当業務を滞りなく遂行しているものの、仕事の成果が横ばいで伸び悩んでいる
  • 上司に「業務改善意識を持て」と言われるが具体的なやり方が分からない
  • 業務改善リーダーに指名されたが、他部署との調整が進まず改善活動が停滞している

研修内容・特徴outline・feature

業務改善を実現するためには、業務を可視化して課題や原因を検討し、顧客や他部署を含む関係者に相談しながら、問題解決していくことが求められます。

本サービスでは、問題解決者としての視点や業務改善を継続する姿勢を、業務フロー改善演習を題材にしてお伝えします。具体的なスキルとしては、業務フローの具体的な作り方、業務改善企画書の作り方、社内調整の段取りの立て方を学んでいただきます。

到達目標goal

  • ・講師がフィードバック&コーチングを行うことで、業務フロー作成、業務改善企画、社内調整段取りのスキル習得を図る

◆本サービスご利用の流れ

「業務フロー作成研修」、「業務改善研修」受講時のフローイメージ

研修プログラムprogram

オンラインフォローアップ研修&個別コーチング内容
  内容
  • 1.業務フロー作成の概要
    【ワーク】経費精算業務の業務フローを作成
講義
ワーク
  • 2.業務フローを基に自分の関わる業務を説明する
    【流れ】
    ①受講者が講師に向けて自分の関わる業務を説明
    ②講師が業務フローについて個別にコメント
    ③受講者が業務フロー改善案と社内調整段取りについて説明
    ④講師が個別にコメント
講義
ワーク
  • 3.まとめ
    【ワーク】本日の研修をふまえて明日から取り組むことを考える
ワーク

企画者コメントcomment

1.業務改善活動の進め方を具体的に理解できる
 業務の円滑な遂行だけではない、改善を継続する姿勢や問題解決者としての視点を、業務フロー改善演習を題材にして具体的にお伝えします。
 自分の業務をテーマにした演習だからこそ学びが大きくなります。

2.オンライン研修だから、講師や他の受講者とのやり取りから学べる
 講師が個別の実務状況を質問しながら具体的にアドバイスします。
 また、他の受講者の業務改善案や講師とのやり取りも聞けるため、業務改善の経験値をたくさん積むことができます。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

読み物・コラムcolumn

◆本サービスについてよくあるご質問

Q1.WEBinsourceからも申込みできますか?

A1.可能です。こちらのWEBinsourceログインからお申込みくださいませ。
   ※WEBinsourceとは


Q2.インソース研修を受講していないが、フォロー研修だけを受講してもよいですか?

A2.オンラインフォロー研修のみの受講はご遠慮ください。


Q3.受講にあたり必要な準備物はありますか

A3.PC、マイクセット、WEBカメラをご準備ください。


Q4.提出資料に講師がコメントを書いてくれるのでしょうか?

A4.提出物への講師コメント記入は致しません。オンライン研修の中で、口頭でコメントしてコーチングします。


Q5.フォロー研修を録画して動画配信してほしいのですが、可能でしょうか?

A5.録画はお断りしております。


Q6.研修外の時間に講師に相談したり、個別コーチングを受けたりすることは可能でしょうか?

A6.講師とのやり取りはフォロー研修時間内のみ承ります。研修時間外での講師への相談や個別コーチングはお断りさせて頂きます。


Q7.その他、困ったことが起きた場合は、どうすれば、よいですか?

A7.事務局(onlinefollow@insource.co.jp)にご連絡ください。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024年4月~2025年3月

※2 2025年3月末時点

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します