今日の新作研修
トップへ


カテゴリー


初めまして!
企画開発部の大畑です。


岡山駅前にある桃太郎像は、鬼ヶ島の方向を見ています。


市内中心部には桃太郎が描かれているマンホールもあるんですよ☆



今日は「実務で使えるロジカルシンキング研修(1日間)」をご紹介いたします。

実際に職場の問題解決の流れでロジカルシンキングを学べる 研修です。

①問題点の発見
②原因の究明
③解決策の選定
④解決策導入のための説得

という4つのプロセスごとに有効なロジカルシンキングの手法を習得します。

研修プログラム例
内容
手法
  • 1.なぜ論理的思考力が求められるのか
    (1)仕事とは問題解決の連続である
    (2)問題解決における論理的思考の重要性
    (3)論理的であることの定義
    (4)論理的であるための3要素
    (5)求められる「全体像」と「筋道」
講義
  • 2.問題解決のプロセスと論理的思考
講義
  • 3.問題を発見する
    (1)MECE ~整理の基本は「モレなくダブりなく」
    (2)ツリー構造Ⅰ ~問題の全体像が見える
    【ケーススタディー①】
    ある家電量販店に寄せられた苦情をMECEの考え方で整理し、ツリー構造で全体像を明らかにする
ワーク
  • 4.原因を追究する
    (1)ロジックツリー ~原因を分解して考える
    (2)特性要因図 ~原因追求に特化したロジックツリー
    【ケーススタディー②】
    接客においてお客さまをかなり待たせる原因の追究を、特性要因図を使って行う
講義
ワーク
  • 5.解決策を選定する
    (1)帰納法と演繹法 ~「つまり」と「ならば」
    【ケーススタディー③】
    帰納法や演繹法の論理展開を応用して、有効な「解決策」を導き出す
    (2)フレームワーク ~判断を助ける知恵
    【ケーススタディー④】
    先ほど挙げた解決策について、マトリックスを使って優先順位を検討する
講義
ワーク
  • 6.関係者を説得する
    (1)So What?/Why So? ~伝えたいのは結論か根拠か
    (2)ツリー構造Ⅱ ~全体像が見えれば時間調整も簡単
    【ケーススタディー④】
    導き出した解決策の中から1つ選び、その解決策の採用について相手を納得させられるよう、「根拠」を提示しつつ「結論」を伝える
講義
ワーク
  • 7.まとめ
    本日の研修を踏まえて、自身の職場でどのようなことを進めていくか
ワーク

もっと詳しくご覧になりたい方はこちら☆