女性活躍推進やLGBTなど、近年重要視されているダイバーシティに関する研修を紹介しております。組織におけるダイバーシティ推進は企業の成長の大きなカギになります。
実務さながらのワークにそって文書を作成し、講師からの添削指導を受けることで、相手に伝わる文書の作成ポイントを掴んでいただける、「ビジネス文書通信添削」サービスについてご紹介いたします。
個々のビジネスパーソンが保有する「営業力」を分解して可視化し、スキルアップのポイントを絞り込むためのツールとしてご活用いただけるサービスをご紹介します。
目標管理において、基本的な研修はすでに受講したが、「部下の現状やレベル感とあっていなので目標が形骸化」「進捗管理をしてないのですぐに目標が形骸化」「評価の結果を納得性高く伝えられない」などの実践的な課題を克服するための研修をご紹介いたします。
各階層(役員・部長・課長・係長・主任の5階層)ごとに、昇格時におすすめの研修をご紹介いたします。
年間9,407名(2017年4月~2018年3月)にビジネス文書研修を実施している弊社のビジネス文書添削サービスをご紹介いたします。実際のビジネスシーンを想定した内容、経験豊富な添削者からのフィードバックにより、劇的なビジネス文書作成力向上につながります。
AIのスタートアップから始められる研修や、AI活用のアイデアを実現するためのコンサルティングサービスをご紹介いたします。
7つのテーマから、働き方改革を実現するまでの研修プログラムをご紹介します。どう取り組めば良いかわからない、施策がなかなか浸透しない、などお悩みのご担当者さまはぜひご活用ください。
部門別、階層別のAI研修ラインナップを5テーマ紹介しております。AIに関する基本的なリテラシーを身につけることで、個人のスキルアップを図り、企業にとってはこれまでにない業務改善や業績の向上が可能です。
1月~3月にかけて人気の「半日研修ラインナップ集」です。コンプライアンス研修やハラスメント研修、メンタルヘルス研修、ダイバーシ
ティ推進研修など8研修ご紹介しております。
問題解決において必要となる「概念化能力(コンセプチュアルスキル)」についてのご提案書です。
研修紹介ページでは、インプット、コンセプト、アウトプットごとにウエイトを記載し、探しやすくなっております。
ストレスを緩和し、メンタル不調を未然に防ぐための研修プログラム集です。全10研修のカリキュラムをご覧いただけます。
ワーク・ライフ・バランスを実現し、戦略的なキャリアを築くための研修をご紹介しております。
ご自分の周りに起こりうるリスクを各自考えていただき、10~20個洗い出すシートです。
組織において起こりうるリスクを洗い出し、発生する可能性と、影響の大きさの相関図を作成するシートです。重大なものについては、リスク対策企画書を作成します。
リスク対策企画書のシートです。これを集めて「リスク管理マニュアル」を作成しておくと、なお効果的です。
CS向上のための具体的な行動計画を書き出し、実施状況、振り返りを行うシートです。
CS改善目標シートの記入例です。参考資料としてご活用ください。
課題、問題点、真の阻害要因を明らかにし、課題に対する対策を立てるためのシートです。
1週間を30マスに分け、その時間に何をするかをおおまかに先に決め、それにあわせて仕事をするためのツールです。1枚目が白紙シート、2枚目が記入例になっています。
目標や提案訪問実績などを数字で洗い出し、振り返るためのシートです。
3日間のタイムスケジュールを振り返り、自分の時間の使い方を見直すためのシートです。
30代に必要となる「お金」に関し、あらゆるパターンを想定したチェックシートです。
企画の目的からスケジュール、コスト、リスクを考えるためのワークシートです。
マニュアル作成のためのひな型兼ワークブックです。
『月刊人事マネジメント 4月号』(2008年4月5日(土)発行)の21ページの特集記事が掲載されました。ご紹介したOJTでご活用いただけるシート・12種類をこちらからダウンロードいただけます。
クレームは組織対応が基本です。1人でがんばるのではなく、分担式でいきましょう。そのとき詳細な記録を残すためのシートです。
資料は資料下の日付時点での最新版です。
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
お気軽にご相談ください
お電話での
お問合せ
0120-800-225
(※フリーダイヤル架電後、ガイダンスに従って
公開講座・WEBinsource・人財育成スマートパックに関するお問合せ→①
その他お問合せ→②を選択してください)