法務部向けサービススキル成分表
法務・知財関連1
研修名\スキル | 公開講座 | 動画 | ターゲット | コンプライアンス意識 | 法律の基本知識 | 実務上の注意点 | 事例 | リスク防止 | 違反発生時の対応 | 契約書の書き方・管理 | 資格取得準備 | デジタル関連 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本 | |||||||||||||
会社法の基本を学ぶ研修(半日間) | ● | ● | 全階層 | △ | ◎ | △ | △ | ||||||
企業間取引で発生する契約の基本を学ぶ研修(半日間) | ● | ● | 全階層 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ||||
契約書 | |||||||||||||
契約書の基本を学ぶ研修(2時間) | ● | ● | 全階層 | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||
英文契約実務研修~基礎編 | ● | ● | 全階層 | △ | ◎ | ◎ | |||||||
コンプライアンス | |||||||||||||
【リーガルセミナー】インサイダー取引~規制の4要素を理解する(1時間) | ● | 全階層 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | |||||||
コンプライアンス研修~個人情報保護、情報セキュリティ、SNSのリスクを知る編(半日間) | ● | 全階層 | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | |||||
著作権の基本を学ぶ研修(2時間) | ● | ● | 全階層 | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ||||||
雇用・労働法 | |||||||||||||
【リーガルセミナー】フリーランス法(1時間) | ● | 全階層 | ◎ | ◎ | ◎ | △ | |||||||
【リーガルセミナー】労働者派遣法~派遣労働者を適正に受け入れるポイント(1時間) | 全階層 | ◎ | ◎ | ◎ | △ | ||||||||
非正規・委託人材活用の基本を学ぶ研修(半日間) | ● | 全階層 | △ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||
【リーガルセミナー】偽装請負防止(1時間) | ● | 全階層 | ◎ | ○ | △ | △ | |||||||
熱中症対策講座 | ● | 全階層 | ◎ | ◎ | ◎ |
法務・知財関連2
研修名\スキル | 公開講座 | 動画 | ターゲット | コンプライアンス意識 | 法律の基本知識 | 実務上の注意点 | 事例 | リスク防止 | 違反発生時の対応 | 契約書の書き方・管理 | 資格取得準備 | デジタル関連 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
企業間取引 | |||||||||||||
【リーガルセミナー】下請法(1時間) | ● | 全階層 | ◎ | ○ | △ | ||||||||
【リーガルセミナー】不正競争防止法(1時間) | ● | 全階層 | ◎ | ○ | △ | ○ | |||||||
【リーガルセミナー】独占禁止法(1時間) | ● | 全階層 | △ | ◎ | ○ | △ | △ | ||||||
内部通報 | |||||||||||||
【リーガルセミナー】公益通報者保護法(1時間) | ● | 全階層 | ◎ | △ | ○ | △ | |||||||
受付から処分まで『内部通報制度』運用実務のすべて | ● | 全階層 | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | △ | |||||
行政 | |||||||||||||
行政法基礎講座【第1部】~行政法の体系・行政組織法編 | ●・動画のみ | 全階層 | ◎ | △ | |||||||||
行政法基礎講座【第2部】~行政作用法・前編 | ●・動画のみ | 全階層 | ◎ | △ | |||||||||
地方自治制度を知る研修(半日間) | 新人・若手 | ◎ | △ | ||||||||||
地方公務員法 | ● | 全階層 | ◎ | △ | |||||||||
【リーガルセミナー】公文書管理法(1時間) | ● | 全階層 | ◎ | △ | ○ | ||||||||
特許 | |||||||||||||
【全力解説】発想力強化研修~身近な特許事例に学ぶ、イノベーションを起こすための5つの視点 | ● | 若手 ・管理職 | ○ | △ | ◎ | ||||||||
元特許庁審査官が解説する審査官の思考を踏まえた「拒絶理由通知への上手で有効な対処法」~その補正書、意見書で大丈夫ですか? | ● | 全階層 | ◎ | ○ | ◎ | ||||||||
デジタル | |||||||||||||
生成AIと著作権~「AIと著作権に関する考え方」との付き合い方 | ● | 全階層 | ○ | ◎ | ◎ | ||||||||
資格 | |||||||||||||
ビジネス実務法務検定試験?2級講座(2日間) | 全階層 | ○ | △ | ◎ |
全カテゴリ版(PDF)
本カテゴリのまとめ(研修・サービス一覧)
本カテゴリの公開講座ラインナップ/選び方
-
採用関連研修
インソースの採用関連の研修一覧です。コロナ禍以降、採用市場は「売り手市場」に戻ってきており、採用に苦しむ組織が増えています。また、採用して終わりではなく、人材の定着延いては離職防止まで考えなければなりません。インソースの公開講座では、採用から離職防止まで、一気通貫でご支援することが可能です。
-
オンボーディング関連研修
インソースの「オンボーディング」を考える研修一覧です。受け入れ側と新メンバーの両軸に向けた講座をご受講いただくことで、離職やモチベーション低下につながりにくい仕掛けづくりをご支援することができます。
-
人的資本経営関連研修
インソースの人的資本経営を自分事で考える研修一覧です。人的資本経営を推進し、今後の組織の経営戦略、人材戦略に活かせるようになるためのソリューションが多数ございます。
-
法務に強くなる研修
インソースの法務関連研修一覧です。インソースでは契約書作成、コンプライアンス、個人情報保護、情報セキュリティ向上など企業の法務に関連した研修を幅広くご用意しております。