内部統制研修
研修の特徴・目的
個別業務の小さな仕組みから、会社・組織全体の仕組み作りまで
内部統制とは、会社や組織の業務で、ミス・エラー・違法行為のほか不正などが行われないようにルールやプロセスの整備・運用を図ること、あるいはその仕組みそのものを指します。小さな仕組みでいうと、資料内容をダブルチェックをすることや、現金管理者と金庫にあるお金をチェックする担当者を分けるのも立派な内部統制です。
会社法で定められているコンプライアンス、情報管理やリスク管理といった全社を挙げて業務の適正を確保する体制づくりも内部統制です。さらには、金融商品取引法で定められている正しい財務諸表や計算書類を作成し外部に提出することも内部統制に紐づいています。
従業員全員が内部統制に参画する意識が大切
個々の構成員やトップの意識が低ければ、内部統制は機能しません。「内部統制は法律で決められたから仕方なく行うもので、必要最低限の対応でよい」という姿勢では、組織の信頼を失墜させる不祥事が起きかねないのです。
弊社では以下のような目的に沿う研修を取り揃えております。
・今後上場を控えており、内部統制の構築のための教育を企画したい
・すでに運用している内部統制について、更なる整備・検証・改善を図るための教育をしたい
・管理職や役員に改めて内部統制における役割・リスク管理やルール徹底の取り組みを学ばせたい
・内部監査、総務・法務などのコーポレート部門の内部統制担当に実務を身につけさせたい
弊社のソリューションをぜひお役立てください。
内部統制研修のポイント
内部統制とは何か。なぜ重要視すべきなのかを理解する
規制緩和が進んだことで自己責任によるマネジメントが求められていること、事業の急激な変化とステークホルダーの発言力が大きくなったことによるリスクの多様化、会社法と金融商品取引法の施行により、内部統制の整備が義務づけられることになりました。弊社の内部統制研修ではこの一連の流れをまずはおさえ、組織内の体系整備をどのように行うかをフレームワークに基づいて解説します。業務の有効性の確保・財務報告の信頼性といった目的を達成する、統制環境やリスク対策の必要性を認識します。
内部統制の目的としてのコンプライアンス
リスクマネジメントをフェーズ毎に分解し、リスクの洗い出し・それらの評価・予防策の立て方を学びます。部署やチームの内部統制の責任者となる管理職が業務の見える化を推進し、適正なプロセスで進行されているかを適正に管理できる体制づくり、リスク発生をすぐに把握できるコミュニケーションスキルの習得も欠かせません。自らがルール違反を起こさないよう自分を律すること、仕事の管理や実績に責任をもつという覚悟についてもお伝えします。
内部統制研修ご検討のお客さまからのご質問
当組織の状況を踏まえたケーススタディは作れますか?
作成可能です。受講者が頭を悩ませがちなシーンを事前にご教示いただくことで、貴社オリジナルの「リアル」なケーススタディを作成できます。現場の実態に即したケースで演習を行うことで、普段困っていることやその解決策などについて受講者同士で考え、共有することができ、そのまま現場の実践につなげられ、高い研修効果が見込めます。
事情があり、とにかくすぐに研修をやりたいんですが、対応してもらえますか?
対応いたします。
最低一週間を目安にお時間をいただくことで、研修を実施できます。その場合、細かいプログラム内容のカスタマイズはお受けすることはできず、弊社において実施実績の多い標準版テキストの中からお選びただくという点をご了承ください。研修効果が最大限高まるよう、弊社の総力を挙げて研修のクオリティ向上に尽力いたします。まずは弊社営業担当までご相談ください。
従業員は全国にある事業所に所属していて、人数も多いのでなかなか集合させることが難しいのですが、集合研修以外でおすすめの教育の手法はありますか?
一人ひとり個別に受講させてもよいということあれば、異業種交流型の「公開講座」へのご参加がおすすめです。全国の会場で、複数の開催日程からご希望に合うクラスを選択いただけます。短時間で効率的に、画一的な教育をしたいという場合にはeラーニングを活用ください。動画教育のプラットフォームも弊社にて開発しています。
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
内部統制研修のおすすめプラン
適切な経営を支える内部統制の実現に欠かせない基本マインドの醸成・事業活動におけるそれぞれの階層に求められる実践のポイント習得を、研修受講と動画視聴で叶える
全4回で管理職と一般職でコンプライアンス遵守とハラスメント防止が守られる職場づくりを目指す。それぞれ、リスク管理や気持ちの持ち方などの内容も踏まえて研修を行う
主に管理職を中心として、今の時代にそれぞれの立場で必要な「リスクマネジメントスキル」を習得してもらい、全社のリスク管理レベルの向上や業績の拡大、安定を目指す
内部統制研修 旬のプログラム
内部統制研修 旬の動画教材・eラーニング
内部統制研修のご提供コンテンツ
【基本】
【業務の適正化、改善を図りたい】
【基本のルールを習得させたい】
【組織のIT統制に必要な知識を身につけさせたい】
おすすめリンク
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中
-
2023.11.24
-
2023.11.24
-
2023.11.24
-
2023.11.13
-
2023.11.08
-
2023.11.01
-
2023.10.28
九州就活フェスタ(大学生協様主催)に出展いたしました!ご参加ありがとうございました!
-
2023.10.20
-
2023.10.19
【予告】10/28(土)九州就活フェスタ(大学生協様主催)に出展いたします。新会社の女性役員も登場予定です!
-
2023.10.16
25卒向け早期選考説明会開始いたしました!ご応募お待ちしています。
-
2023.10.12
24卒の応募も続けています。ご興味のある方は直接ご連絡ください!
-
2023.10.09
エンカレッジ様10月一括エントリ―応募の方へ、合格案内を開始しました
-
2023.10.04
25卒モンゴル高専様向け説明会実施しました。沢山のご参加ありがとうございました。
-
2023.10.02
24卒内定式実施しました!ドミノ電鉄研修は大盛況でした!
-
2023.10.01
24卒内定者懇親会開催!
-
2023.09.27
-
2023.09.25
【25卒説明会】東京大学限定セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.24
-
2023.09.21
-
2023.09.20
超特別有給インターン開催!ワークショップの設計についてリアルな現場を体験!9/20(水)~9/22(金)
-
2023.09.20
【25卒説明会】東京地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.19
超特別有給インターン開催!新規事業の推進や社会福祉事業への取り組みなどに関するリアルな現場を体験!9/19(火)~9/22(金)
-
2023.09.18
-
2023.09.17
【25卒説明会】関西地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.13
-
2023.09.12
超特別有給インターン開催!公開講座のリアルな現場を体験!9/12(火)~9/14(金)
-
2023.09.11
-
2023.09.07
-
2023.09.05
-
2023.09.02
-
2023.08.31
内定式の準備を進めています!お客様のオンラインイベントを請け負う部署が、内定式も管轄しています!
-
2023.08.26
-
2023.08.24
-
2023.08.22
-
2023.08.18
-
2023.08.16
-
2023.08.15
-
2023.08.10
-
2023.08.03
-
2023.08.01
-
2023.07.27
-
2023.07.26
-
2023.07.25
-
2023.07.11
-
2023.07.06
-
2023.06.28
-
2023.06.17
-
2023.06.16
-
2023.06.14
-
2023.06.07
-
2023.06.06
-
2023.06.02
-
2023.05.29
-
2023.05.19
-
2023.05.17
-
2023.05.16
-
2023.05.15
-
2023.05.11
-
2023.04.28
-
2023.04.26
-
2023.04.25
-
2023.04.07
-
2023.03.30
-
2023.03.29
-
2023.03.28
-
2023.03.27
-
2023.03.24
-
2023.03.23
-
2023.03.22
-
2023.03.20
-
2023.03.16
-
2023.03.01
-
2023.02.24
-
2023.02.24
-
2023.02.22
-
2023.02.22
-
2023.02.17
-
2023.02.16
-
2023.02.12
-
2023.01.12
-
2023.01.11
-
2022.12.28
-
2022.11.10
-
2022.11.09
-
2022.10.21
-
2022.10.01
-
2022.10.01
-
2022.10.01