女性活躍推進研修
研修の特徴・目的
組織の内実に合った女性活躍推進のために、必要な人に、必要な形でノウハウを届ける
世界的にみると、日本における女性の働き方の向上・活躍推進は十分とはいえません。働く場面で活躍したいという希望を持つすべての女性が、その個性と能力を発揮できる社会を実現するための施策が講じられているものの、課長相当職以上の管理職に占める女性の割合は11.9%(厚生労働省「令和元年度雇用均等基本調査」)と、2020年までの目標として掲げられている30%にはほど遠い数字となっています。
自組織での推進を考える際には、女性が実際にどのような状況で働いているのかを正しく認識し理解を深めることが必要不可欠です。その一方で、対象の女性自身も、現状のなかでどのように働いていけるのか、何ができるのかなどを考えていくことが重要です。
「ロールモデルが少ないなかで役割を果たす女性管理職」や、「仕事と育児の両立に葛藤するワーキングマザー」など、女性活躍を阻む要因は個人や組織の状況によって様々です。さらに、時代の流れに合わせ、女性活躍に対する考え方そのものも変化しています。
当社では、上記のような変化する多種多様な状況を加味し、女性リーダー・メンバーやワーキングマザーなど、幅広い女性の立場に沿った研修だけでなく、活躍を後押しする男性管理職向けなど、様々なプログラムをご用意しております。少子高齢化により労働人口が減少していく日本において、人材確保という課題を女性活躍推進で解消していきましょう。
女性活躍推進研修のポイント
ワーク・ライフの変化からリーダー像を考える(女性リーダー・女性管理職向け)
女性リーダーが直面する課題には、「ロールモデルがおらず相談相手がいない」「マネジメント力の不足」などがあります。職場でも家庭でも、大きな期待を背負う立場の難しさから、やむを得ず離職を選んだり、キャリアを断念したりする方が未だ少なくありません。
女性リーダーに対する研修では、近い将来組織の中核となる経営人材となり得ることをふまえ、長期的なキャリア構築の重要性、両立を実現するノウハウ、不安を解消するために身に付けておくべきスキルについてお伝えします。
▶女性リーダー研修~スキルアップ編「リーダーとして必要なスキルを習得・確認する」
▶女性リーダー研修~キャリアアップ編「リーダーとしての自信をつける」
リーダー・管理職へのキャリア展望を持つ(非管理職の女性メンバー向け)
若手~中堅の女性メンバーは、先のライフイベントを見越し、今の組織で働き続けて良いのか見極めている時期といえます。管理職昇進に対しても、環境が整えば昇進したいと考える方が全体の約6割です。女性メンバーに対して早期育成を行い、管理職を担う人材をいかに育てるかが、組織にとっての命題といえます。
メンバーと協力し、制約を減らすための術を知る(ワーキングマザー向け)
育児と仕事を両立する中で、時間的な制約や突発的な欠勤など、ワーキングマザーは階層を問わず、様々な課題に直面します。その不安を解消するとともに、円滑に成果を出しメンバーと協働する仕事の進め方や、キャリアを諦めずしなやかに働く術を学ぶ研修の実施が好ましいでしょう。
モチベーション向上とフォローアップの手法を学ぶ(男性管理職向け)
女性活躍推進を行う管理職が直面する課題には、「キャリア形成に関する部下のモチベーション向上」「育児・介護をする女性メンバーの業務フォロー」「女性メンバーへの適切な指導」などが多く挙がります。研修では、女性活躍推進の意義や社会的背景だけでなく、管理職としての役割を共有したうえで、それぞれの課題解消に直結する方法をお伝えします。
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
女性活躍推進研修のおすすめプラン
1年間で女性がリーダーへのキャリアを考えられる組織風土をつくる。そのために必要なマインドやスキルアップの教育を女性社員と女性部下をもつ管理職の双方に行う
3か月で、管理職の立場と女性リーダー候補者・女性社員それぞれの立場から、女性の活躍を阻む「無意識のバイアス」を可視化し、長期的視点でキャリアを考える機会をつくる
1年で女性社員の意識変革のための「キャリア形成、各自が苦手なスキル」強化と、管理職が女性のキャリア開発を推進する「キャリア支援、職場づくりスキル」強化を行う
研修前の意識調査、研修中のアセッサー派遣、研修後の課題レポートにより、 女性社員のスキル強化と合わせて、客観的に納得度の高い女性管理職候補者の選抜を行う。
女性活躍推進研修のおすすめ動画教材・eラーニング
研修のプロがお答え人気研修TOP5
-
中堅層 リーダー層
女性リーダー研修~キャリアアップ編(1日間) -
管理職層
ダイバーシティ時代の管理職研修(1日間)
女性活躍推進研修のご提供コンテンツ
すべての研修で、オンライン実施のご相談を承っております!※カリキュラムの一部に変更が必要なテーマもございますので、ご了承ください
【基本】
- 女性リーダー研修(1日間)
- 女性リーダー研修~スキルアップ編「リーダーとして必要なスキルを習得・確認する」
- 女性リーダー研修~キャリアアップ編「リーダーとしての自信をつける」
- 女性リーダー研修(2日間)
- 女性活躍推進研修 自分らしさを発揮できるリーダー像を描く編(半日間)
- 女性活躍推進研修 ~役割認識とコミュニケーション強化編(2日間)
- 女性活躍推進研修 ~リーダーとしてのキャリアを考える編(半日間)
- 女性活躍推進研修 ~リーダーへのステップアップ編(1日間)
- 女性リーダー向け女性活躍推進研修 無意識のバイアスにとらわれず、リーダーとしての思考力を習得する(1日間)
- 女性向け研修 私らしいリーダーシップを考える編(1日間)
- 経営戦略としての女性活躍推進研修~SDGs時代のジェンダー平等を実現するために(半日間)
【女性社員・メンバー向け】
- 女性向けキャリア研修 キャリアを「Must・Will・Can」で考える編(1日間)
- 女性のためのスマートワーク研修~自分らしい働き方で職場に貢献する
- 女性のためのスマートワーク研修~自分らしい働き方で職場に貢献する(1日間)
- 女性社員キャリアデザイン研修~自分らしさを発揮しながら長く働く編(1日間)
- 女性活躍推進研修 ~周囲を巻き込むキャリアアップ編(1日間)
- 女性活躍推進研修 ~プロフェッショナルマインド強化編(1日間)
- 女性活躍推進研修 ~メンタルタフネス編(1日間)
- 女性活躍推進研修~問題解決の手法を学び、主体性を身につける編(1日間)
- 若手女性社員向け女性活躍推進研修 無意識のバイアスにとらわれず、仕事力を高める施策を学ぶ(1日間)
- 女性活躍推進研修 ~ロールモデル策定ワークショップ編(1日間×3回)
【ワーキングマザー向け】
【女性社員の活躍を推進する男性管理職向け】
- 男性のための部下育成研修~女性リーダーの活躍を支援する
- (男性管理職向け)女性リーダーを育てる研修
- (人事担当者向け)女性活躍推進を考える研修(1日間)
- 管理職研修 ワーキングマザーを戦力にする編(1日間)
- (半日研修)イクボス研修~管理職として出産・育児支援を考える編
- 管理職研修 ~ダイバーシティ(女性活躍)推進編(半日間×4回)
- 女性活躍推進研修 ~男性管理職向け職場環境整備編(1日間)
- 男性管理職向け女性活躍推進研修~メンバー全員が成長できる職場作り編(1日間)
- 管理職向け女性活躍推進研修 部下の成長と活躍を促すマネジメント力強化編(1日間)
- 管理職研修 ~ダイバーシティ(女性活躍)推進編(2時間)
おすすめリンク
【コア・ソリューションプラン】
【読み物・コラム】
お問合せ
インソースでは、お客さまの様々なお悩み・ニーズに応じたサービスをご用意しております。
まずはメールかお電話にて、お気軽にご相談ください。
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明