ビジネスマインド研修
研修の特徴・目的
ビジネスパーソンとしての「軸」を根付かせる
ビジネスパーソンが備えておくべき仕事における姿勢
ビジネスマインドとは、組織の一員として働くための仕事に対する姿勢や考え方のことを指します。これらは実務上の技術・スキルではなく、業績向上のための戦略・戦術の類とも異なります。しかしながら全てのビジネスパーソンが備えておくべき仕事における軸といえます。社会で働くうえで求められる姿勢、成果につながるマインドは、ひとたび心に刻むことで生涯にわたって自らの助けとなります。
たとえば困難な仕事に挑戦するときやモチベーションが下がってしまうような事態に陥ったときにも、自らを自分で奮い立たせ周りを巻き込んで積極的に動かしていける人材が多ければ多いほど、その組織は離職率が低くチーム内のコミュニケーションも円滑であることが多いです。
チームで最大限の成果をあげるための多様なビジネスマインド研修
インソースのビジネスマインド研修では、以下の5点に焦点を当て、チームで最大限の成果をあげるためのマインドセットを図ります。
<ビジネスマインド研修の特徴>
1.社会人としての「基礎姿勢」を身につける
2.働く力の源泉である「意欲・モチベーション」を向上させる
3.組織の内外かかわらず、「相手目線」を心掛ける
4.仕事をやり抜くための「強い精神力」を手に入れる
5.周囲に対して「影響力」を発揮する
ビジネスマインド研修のポイント
社会人としての「基礎姿勢」を身につける
ビジネスには「当事者」としての真剣さが求められます。担当業務を自分の仕事として主体的に捉え、強い使命感と熱意をもって取り組むマインドセットが重要です。また、仕事に取り組むうえでは自らの立場の基盤づくりも必要です。所属する組織の理念や方針・慣習を心得ることで、判断の際のよりどころが生まれます。研修では「個人」の視点から「組織」の視点へと視座を高め、組織に貢献する人材を目指します。
組織の内外かかわらず「相手目線」を心がける
相手の目線に立って物事を考えることは、社会人には欠かない意識です。組織内では同僚をはじめとした周囲の人たちに謙虚に接する「周辺配慮」の姿勢が求められ、外に目を向ければお客さまの気持ちに寄り添った「顧客志向」のマインドが欠かせません。研修を通じて多面的なものの見方について学び、それをどのように行動につなげるかを具体的に考えます。
働く力の源泉「意欲・モチベーション」を向上させる
仕事をしていると、ストレスなどの心理的なネガティブ要因に立ち向かわなければならない場面にたびたび遭遇します。そのような時でも意欲を削がれずに・モチベーションを高く保つことで、組織全体の生産性を維持・向上させ働きがいにつなげていくことは、非常に重要です。意欲・モチベーション向上のプログラムでは、自分自身の思考パターンを理解していただき、姿勢を前向きに切り替える方法をお伝えします。
仕事をやり抜くための「強い精神力」を手に入れる
ビジネスで着実に成果を出すために欠かせない要素として、逆境に立ち向かう力や、やり抜く力も挙げられます。現状を切り開き成果につなげるためには、自己を高める「意識」と条件が揃った「環境」を自らつくることが重要です。研修では仕事をやり抜くための意識づけを経て、環境づくりに必要なスキルを習得します。
周囲に対して「影響力」を発揮する
組織で成果をあげるためには、周囲と連携してチーム力を発揮する「影響力」も求められます。影響力のポイントは、自らがチームにおける中核であるハブ(=交通や情報の結節点の意味)になるという姿勢です。研修を通して、周囲を巻き込んで業務を推進していくための基本のスキルを学びます。
ビジネスマインド研修ご検討のお客様からのご質問 ~内容・実施方法など
インソースのビジネスマインド研修のポイントはなんですか?
「自分自身の思考パターンを分析するワークや、考え方を切り替えるワークがふんだんに盛り込まれている点です。こうしたワークには、受講者の気持ちを新たにし、仕事や生活に対して前向きに捉え直させる効果があります。 ビジネスマインドや意欲は、講師からの話を一方的に聞くだけでは絶対に上がりません。自身で所属している現場の現状を分析し、目標を設定することが大切です。そのように導くために、弊社のカリキュラムでは、個人ワークがその他の研修よりも多く入っています。生涯にわたって自らの助けとなる基本の軸を習得いただけます。
ビジネスマインド研修と言ってもたくさんの種類があるようですが、どのように選んだらよいですか?
「お客さまの業界・職種、階層や実際に抱えているお悩みによって異なります。それらを営業担当者がヒアリングしたうえで、最適なカリキュラムをご提案いたします。例えば、新入社員に仕事に取り組む基本姿勢を学ばせたい場合は、まず「(新入社員・新社会人向け)ビジネス基礎研修」を受講いただくのがよいでしょう。
また、中堅社員にチーム全体の仕事に率先して関わる当事者意識や影響力を身につけてもらいたいという場合は、 「中堅社員向けオーナーシップ研修~当事者意識をもって、周囲に働きかける存在になる」というプログラムがおすすめです。より受講者の課題に沿った研修を実施するために、受講者に事前課題としてアンケートを取ることも有効です。ぜひご相談ください。
ビジネスマインド研修ではどのようなワークを行いますか?
「一例として若手社員向けの研修では、「普段行っている仕事を洗い出し、その仕事の目的を書き出すワーク」がございます。意外と仕事の目的を意識せずに仕事をしていたということに気がつき、「目的」をふまえた仕事の工夫を考えていただけます。加えて、手段が目的化してしまっている事例を考え、しっかりと本来の仕事の目的に立ち戻って仕事を行うクセをつけ、質の高い仕事の仕方を身につけます。
他にも「上司からの仕事の依頼に対して、上司に確認すべき事項を書き出すワーク」などもございます。QCDRS(Q=品質、C:コスト、D=納期・期限、R=リスク、S;セールス、サービス)の視点で確認すべき事項を洗い出すことで、より質の高い仕事ができるように導きます。
ビジネスマインド醸成を兼ねて、社内の親交を深めるチームビルディングも図りたいです。何かおすすめはありますか?
多くのお客さまから大変好評をいただいているものとして、弊社が開発したビジネスゲームをおすすめします。特に人気のゲームがドミノインテリアです。チームが家具メーカーに扮し、お客さま役の講師の発注に応じてインテリアを製造します。目標設定、チーム内コミュニケーション、業務改善(PDCA)などがテーマとなるゲームです。このほか、ドミノ活用のビジネスゲームにはドミノハウスやドミノ電鉄などもございます。詳しくは以下をご参照ください。
・ビジネスゲーム研修
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
ビジネスマインド研修のおすすめプラン
1年をかけて各階層に2回ずつ育成の風土を醸成する研修をそれぞれに実施する。また、新人やOJT担当者の状況を適宜把握するための仕組みを導入し、育成の風土をつくる
入社3年で「周囲に働きかけ、能動的に深く考え、自ら行動できる」人材になることを目指す。スキル教育と現場での実践を繰り返し、目的意識や考える習慣を醸成する
日々の活動の中に正しさという価値軸を通すことを目的とした全従業員参加型プラン。この価値観にも他者とは違いがあると認め、成果の最大化と社会倫理を守ることの両立を考える
ビジネスマインド研修 旬のプログラム
ビジネスマインド研修 旬の動画教材・eラーニング
ビジネスマインド研修のご提供コンテンツ
【基本】
【組織の内外にかかわらず、相手目線で考えられるようになりたい】
【意欲・モチベーションを向上させたい】
【仕事をやり抜くための強さを身につけたい】
【周囲を巻き込む影響力を発揮したい】
おすすめリンク
【読み物・コラム】
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中
-
2023.11.24
-
2023.11.24
-
2023.11.24
-
2023.11.13
-
2023.11.08
-
2023.11.01
-
2023.10.28
九州就活フェスタ(大学生協様主催)に出展いたしました!ご参加ありがとうございました!
-
2023.10.20
-
2023.10.19
【予告】10/28(土)九州就活フェスタ(大学生協様主催)に出展いたします。新会社の女性役員も登場予定です!
-
2023.10.16
25卒向け早期選考説明会開始いたしました!ご応募お待ちしています。
-
2023.10.12
24卒の応募も続けています。ご興味のある方は直接ご連絡ください!
-
2023.10.09
エンカレッジ様10月一括エントリ―応募の方へ、合格案内を開始しました
-
2023.10.04
25卒モンゴル高専様向け説明会実施しました。沢山のご参加ありがとうございました。
-
2023.10.02
24卒内定式実施しました!ドミノ電鉄研修は大盛況でした!
-
2023.10.01
24卒内定者懇親会開催!
-
2023.09.27
-
2023.09.25
【25卒説明会】東京大学限定セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.24
-
2023.09.21
-
2023.09.20
超特別有給インターン開催!ワークショップの設計についてリアルな現場を体験!9/20(水)~9/22(金)
-
2023.09.20
【25卒説明会】東京地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.19
超特別有給インターン開催!新規事業の推進や社会福祉事業への取り組みなどに関するリアルな現場を体験!9/19(火)~9/22(金)
-
2023.09.18
-
2023.09.17
【25卒説明会】関西地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.13
-
2023.09.12
超特別有給インターン開催!公開講座のリアルな現場を体験!9/12(火)~9/14(金)
-
2023.09.11
-
2023.09.07
-
2023.09.05
-
2023.09.02
-
2023.08.31
内定式の準備を進めています!お客様のオンラインイベントを請け負う部署が、内定式も管轄しています!
-
2023.08.26
-
2023.08.24
-
2023.08.22
-
2023.08.18
-
2023.08.16
-
2023.08.15
-
2023.08.10
-
2023.08.03
-
2023.08.01
-
2023.07.27
-
2023.07.26
-
2023.07.25
-
2023.07.11
-
2023.07.06
-
2023.06.28
-
2023.06.17
-
2023.06.16
-
2023.06.14
-
2023.06.07
-
2023.06.06
-
2023.06.02
-
2023.05.29
-
2023.05.19
-
2023.05.17
-
2023.05.16
-
2023.05.15
-
2023.05.11
-
2023.04.28
-
2023.04.26
-
2023.04.25
-
2023.04.07
-
2023.03.30
-
2023.03.29
-
2023.03.28
-
2023.03.27
-
2023.03.24
-
2023.03.23
-
2023.03.22
-
2023.03.20
-
2023.03.16
-
2023.03.01
-
2023.02.24
-
2023.02.24
-
2023.02.22
-
2023.02.22
-
2023.02.17
-
2023.02.16
-
2023.02.12
-
2023.01.12
-
2023.01.11
-
2022.12.28
-
2022.11.10
-
2022.11.09
-
2022.10.21
-
2022.10.01
-
2022.10.01
-
2022.10.01