従業員エンゲージメント向上関連研修
研修の特徴・目的
従業員のエンゲージメントについて学ぶ
インソースの従業員エンゲージメント向上研修は、「組織と従業員が一体となり、楽しく成果をあげて組織に貢献しようとする”自発的な意欲”を醸成する」ことをねらいとしています。
従業員エンゲージメント(Employee Engagement;EE)とは、HR領域において「社員の会社に対する愛情度」を示す指標と言われています。この指標は従業員のモチベーションや生産性、さらに優秀人材の離職リスクにも大きく影響するとされ、今多くの企業が重要視しています。
報酬や福利厚生による従業員満足度(ES)向上とは違い、EE向上のためには、働きやすい環境やキャリア支援制度の整備などを通じて、従業員との信頼関係構築、すなわち「組織への愛情度」を高めることが重要です。
組織と従業員が「相思相愛」の状態となることで、組織が実現しようとする戦略・目標に向け自らの力を発揮しようとする”自発的な意欲”が生まれます。
従業員エンゲージメント向上関連研修のポイント
良好な職場環境や人間関係の構築 ~組織と従業員が一体となる
離職につながる最も大きな原因が「人間関係」です。お互いの価値を認め合い、多様な人材がいきいきと働くことができる環境を整えたうえで、職場の人間関係はもちろん、顧客との関係も良くすることで、組織における自分の「居場所」が盤石となり、「組織への愛情度」が高まります。
キャリア教育と支援体制の整備 ~楽しく成果を上げる
組織が目指す方向と、従業員個人の「価値観」や「理想の働き方」とのマッチングを図ります。個人のキャリアビジョンを明確にすると同時に、管理職の支援によって夢や目標を実現させることで、従業員の組織への定着度を高めます。
「当事者意識」の醸成 ~組織に貢献しようとする”自発的な意欲”を醸成する
「組織への愛情度」を高めることで、従業員が自ら「この組織でもっと頑張りたい」という意欲の向上につながります。自身の担当する仕事だけではなく、チーム全体の仕事や課題にも「当事者意識」を持って関わっていくマインドを醸成することで、さらに主体的に組織へコミットできるようになります。
従業員エンゲージメント向上関連研修ご検討のお客さまからのご質問
インソースの従業員エンゲージメント(EE)向上研修のポイントは何ですか?
A.組織と従業員が一体となり、楽しく成果を上げて組織に貢献しようとする”自発的な意欲”を醸成することです。具体的には、働きやすい組織づくりやキャリア支援、良好な人間関係の構築などを通じて「組織への愛着心」を育み、自組織で積極的に働く意欲を高めていきます。
組織と従業員が「相思相愛」の状態となり、組織の目標達成に向け自らの力を発揮しようとする”自発的な意欲”が醸成されることで、従業員のモチベーションや生産性の向上、優秀な人材の離職防止につながります。
EEとES(従業員満足度)の違いは何ですか?
A.ESは報酬や福利厚生といった「組織から与えられるもの」で従業員の満足が得られているかをはかる指数です。処遇も従業員のモチベーションを支える要因のひとつですが、それだけではより高い処遇を与える企業に優秀な人材が流失してしまうリスクがあります。
一方EEは、良好な職場環境や人間関係、適正な評価などによって得られる「組織への愛情度」をはかる指数です。従業員のモチベーション向上に向け、組織と従業員が一体となり楽しく成果を上げることで、他の組織では替えられない「自組織へのこだわり」を持てるようになることが、EE向上の最大の効果であると言えます。
「愛社精神」と置き換えられますか?
A.昔ながらの「愛社精神」とは違うかもしれません。従業員が組織に忠誠を尽くしたり、恩義を感じたりすることが求められた時代の「愛社精神」ではなく、組織が従業員の価値観や理想の働き方を認めることで、従業員が自発的に組織に貢献したいと思う「愛社心」を育てることが、EEの目指すところです。
そのためには、働きやすい環境やキャリア支援制度の整備に加え、組織が日頃から従業員の声を聞き、「お互いに成長する」という意識を持つことが必要です。
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
従業員エンゲージメント向上関連研修のおすすめ動画教材・eラーニング
従業員エンゲージメント向上関連研修のご提供コンテンツ
すべての研修で、オンライン実施のご相談を承っております!※カリキュラムの一部に変更が必要なテーマもございますので、ご了承ください
【管理職向け】
- 管理職向け従業員エンゲージメント向上研修~働きがいのある職場づくりでチームの活性化をはかる
- 管理職向け従業員エンゲージメント向上研修~働きがいのある職場づくりでチームの活性化をはかる(1日間)
- 1対1面談研修~部下のキャリア開発支援編
- 1対1面談研修~部下のキャリア開発支援編
- 1対1面談研修~部下のキャリア開発支援編(1日間)
- 実践!評価者研修~期初、期中、期末にやるべきこと(2日間)
- 実践!評価者研修~期初、期中、期末にやるべきこと(2日間)
- (半日研修)ダイバーシティ時代のハラスメント防止研修
- コーチング研修~部下の主体性を引き出すスキルを習得する
- コーチング研修~部下の主体性を引き出すスキルを習得する(半日間)
- ダイバーシティ時代の管理職研修(1日間)
- 部下とのコミュニケーション実践研修 多様化する部下への関わり方(1日間)
- 管理職研修~部下のキャリア開発支援を実践する(1日間)
- キャリア開発支援研修~個人の志望と組織のニーズを長期的視点で結ぶ(1日間)
【一般職向け】
【良好な職場環境や人間関係を構築したい】
【夢や目標が持てるキャリア教育を実現したい】
おすすめリンク
お問合せ
インソースでは、お客さまの様々なお悩み・ニーズに応じたサービスをご用意しております。
まずはメールかお電話にて、お気軽にご相談ください。
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明