昇任・昇格時研修
研修の特徴・目的
昇任・昇格時の意識転換が今後の活躍につながる
新たに任せられた役割に真摯に向き合う
昇任や昇格は社会人人生にとって大きな転機です。新しく役職や役割を任されるタイミングは、自身の仕事の仕方や考え方を見直すきっかけともなります。新しい役割を全うするためには、自身に任された役割、役職がどのような仕事なのかを早い段階で認識する必要があるのです。自分はどのような振る舞いや考え方をするべきなのか、意識をいかに早く転換して行動変容につなげていけるかが鍵です。
それぞれの役職で行うべき仕事を網羅
新任の方が着任後すぐに活躍するためには、自身がなすべきことが何なのかをわかっていることが非常に重要です。当社の研修では、主任、係長、課長、次長、部長とそれぞれの役割・役職で行う仕事とは何かを明確にお伝えします。そのうえで必要になるスキルや仕事の仕方を身につけられるように設計しています。役職問わず共通の要素である部下・後輩の指導・育成の仕方や、現場を円滑に回すためのルールづくり、業務改善の仕方など、それぞれの立場を踏まえた取り組み方のポイントを学んでいきます。自身の果たすべきことや新たな役割としての考え方が明らかになることで、新しい仕事に戸惑うことなく自身の役割を全うできるように導きます。
昇任・昇格時研修のポイント
新任主任・係長はリーダーの第一歩
主任や係長は「リーダー」と呼ばれる役割を担う、最初の役職という組織も多いでしょう。 主任はメンバーを丁寧に指導し、現場を円滑に回していく、係長は少人数の組織を率いてチームを動かしていくのが主な仕事です。主任は初めてメンバーに指導・指示をする立場になることから、年下・年上のメンバーへの仕事の任せ方、指導の仕方などを演習を交えてじっくり取り組みます。係長となると、進捗管理や業務改善などチームを動かしていくための考え方や手順を身につけることが求められます。
新任課長・次長は管理職として現場の要となる
課長というポジションは、管理職として自部署を率いて、自身の裁量で多くの仕事を完結できる立場です。管理職としてのマネジメントの基本を学び、自部署の成果をあげたうえで新しいチャレンジにつなげていくことを考えます。次長はリスクマネジメントの要であり、組織でのパイプ役となります。リスク管理と業務改善だけでなく、調整役としての立ち居振る舞いや実践力をケーススタディを通じて学びます。
▶新任課長研修~現場の力を最大化し、成果をあげる(2日間)
▶新任次長研修~組織を円滑に回すための調整役を担う(1日間)
新任部長は部門経営していくための礎を築く
部長は自部門の「経営者」として組織の進む方向を示す役割です。課長時代との違いは何かを考え、改めて部門の長としての振る舞いを考えていきます。目標設定や部下育成、課題解決のほかリスク管理まで、組織全体を動かすために必要なスキルを幅広く習得します。
昇任・昇格時研修シリーズをご検討のお客さまからのご質問
自社に合わせて内容をカスタマイズできますか?
はい、講師派遣型研修の実施であれば、カスタマイズが可能です。
研修を企画する段階で、その目的や達成目標などを営業担当者にお申し付けください。創業以来、多くの受講者のお悩みを解決し、高評価を得ている当社オリジナルのカリキュラムをベースにテキストを作り込み、貴組織にぴったりの研修をご提案します。 複数のテーマを組み合わせた内容での実施も柔軟に対応いたしますので、ご希望をお聞かせください。
単発の研修に限らず、年間での階層別研修など、長期的に幅広く社員育成を支援してもらうことはできますか?
はい、喜んで承ります。
多くの組織での人材育成研修の実施や教育制度のコンサルティングなど様々な支援実績があり、その事例の一部を各種パッケージプランとしてまとめています。詳しくは<こちら>をご参照ください。
女性の管理職数を増やそうと取り組んでいる最中です。講師にもぜひ、管理職経験豊富な女性に登壇してもらいたいのですが、可能ですか?
はい、多様な業界で管理職の重責を担ってきた女性講師が在籍しておりますので、アサイン可能です。以下のまとめページから出身業界などもご確認いただけます。
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
昇任・昇格時研修のおすすめプラン
3年間で、次期リーダーである管理職候補と中堅層を育成する。視座を高める研修に加え、アセスメントテストの結果に応じて管理職に必要なスキルを強化する
新任/次期管理職を対象に、スキル調査で「一般的な基準から比較した課題」を、360度評価で「他者からの客観的な課題」を洗い出し、必要な教育でスキルの底上げをはかる
管理職の昇格候補者に対し、昇格試験前に行う半年間の研修プログラム。管理職に求められるスキルをアセスメントにより認識させたうえで、必要な考え方やスキルを学ばせる
昇任・昇格時研修 旬のプログラム
昇任・昇格時研修 旬の動画教材・eラーニング
昇任・昇格時研修のご提供コンテンツ
【基本】
【主任・係長】
【課長・次長】
おすすめリンク
【読み物・コラム】
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中
-
2023.11.24
-
2023.11.24
-
2023.11.24
-
2023.11.13
-
2023.11.08
-
2023.11.01
-
2023.10.28
九州就活フェスタ(大学生協様主催)に出展いたしました!ご参加ありがとうございました!
-
2023.10.20
-
2023.10.19
【予告】10/28(土)九州就活フェスタ(大学生協様主催)に出展いたします。新会社の女性役員も登場予定です!
-
2023.10.16
25卒向け早期選考説明会開始いたしました!ご応募お待ちしています。
-
2023.10.12
24卒の応募も続けています。ご興味のある方は直接ご連絡ください!
-
2023.10.09
エンカレッジ様10月一括エントリ―応募の方へ、合格案内を開始しました
-
2023.10.04
25卒モンゴル高専様向け説明会実施しました。沢山のご参加ありがとうございました。
-
2023.10.02
24卒内定式実施しました!ドミノ電鉄研修は大盛況でした!
-
2023.10.01
24卒内定者懇親会開催!
-
2023.09.27
-
2023.09.25
【25卒説明会】東京大学限定セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.24
-
2023.09.21
-
2023.09.20
超特別有給インターン開催!ワークショップの設計についてリアルな現場を体験!9/20(水)~9/22(金)
-
2023.09.20
【25卒説明会】東京地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.19
超特別有給インターン開催!新規事業の推進や社会福祉事業への取り組みなどに関するリアルな現場を体験!9/19(火)~9/22(金)
-
2023.09.18
-
2023.09.17
【25卒説明会】関西地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.13
-
2023.09.12
超特別有給インターン開催!公開講座のリアルな現場を体験!9/12(火)~9/14(金)
-
2023.09.11
-
2023.09.07
-
2023.09.05
-
2023.09.02
-
2023.08.31
内定式の準備を進めています!お客様のオンラインイベントを請け負う部署が、内定式も管轄しています!
-
2023.08.26
-
2023.08.24
-
2023.08.22
-
2023.08.18
-
2023.08.16
-
2023.08.15
-
2023.08.10
-
2023.08.03
-
2023.08.01
-
2023.07.27
-
2023.07.26
-
2023.07.25
-
2023.07.11
-
2023.07.06
-
2023.06.28
-
2023.06.17
-
2023.06.16
-
2023.06.14
-
2023.06.07
-
2023.06.06
-
2023.06.02
-
2023.05.29
-
2023.05.19
-
2023.05.17
-
2023.05.16
-
2023.05.15
-
2023.05.11
-
2023.04.28
-
2023.04.26
-
2023.04.25
-
2023.04.07
-
2023.03.30
-
2023.03.29
-
2023.03.28
-
2023.03.27
-
2023.03.24
-
2023.03.23
-
2023.03.22
-
2023.03.20
-
2023.03.16
-
2023.03.01
-
2023.02.24
-
2023.02.24
-
2023.02.22
-
2023.02.22
-
2023.02.17
-
2023.02.16
-
2023.02.12
-
2023.01.12
-
2023.01.11
-
2022.12.28
-
2022.11.10
-
2022.11.09
-
2022.10.21
-
2022.10.01
-
2022.10.01
-
2022.10.01