インソースニュース 毎週メールでお届けさせていただいている研修情報のバックナンバー

インソースの研修情報

OJTランキング/職種転換の研修

いつも大変お世話になっております。インソースの小幡でございます。

いよいよ4月になりました。新年度ということで、私も心機一転髪を切って
みました。行きつけの美容院の美容師さんが、自分のお店がとても好きだということや、
仕事をしていて、どんな時が嬉しいかを楽しそうにお話してくださり、気持ちが前向き
になりました。

弊社にも新たに6名が入社しました。新入社員にも自信を持って「この会社が大好き!」
と語ってもらえるような充実した社会人生活を送ってもらいたいと思います。

さて、新入社員に1日も早く成長し、充実した社会人生活を送ってもらうために、
現場配属後のOJTの質が重要です。本日は様々な切り口で
OJT研修をランキングしてみました。
OJT研修をご検討されていらっしゃるご担当者様、OJT研修のプログラムがまだ
決定されていない!というご担当者様がいらっしゃいましたら、是非ご参考ください!



◇◆本日の内容◆◇
01 様々な切り口でご紹介します!OJT研修ランキング!
02  職種転換の時期~営業向け研修/サポートセンター向け研修
あとがき~ES(従業員満足)はCS(顧客満足)に通ずる


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 様々な切り口でご紹介します!OJT研修ランキング!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

本日はOJT(部下指導)研修を様々な切り口でランキングにしてみました。
ぜひご参考ください!
(2012年4月1日~2013年3月31日のインソース研修実施実績より)

▽OJT研修

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

◆OJT研修は何月に実施するところが多い?
第1位 7月
第2位 4月
第3位 6月・10月

新人が現場に配属される前後に実施しているケースが多いようです。
10月は管理職対象の部下指導研修や、OJTフォローアップ研修が多く実施
されています。

◆OJT研修は誰が受けているケースが多い?
第1位 中堅社員クラス
第2位 主任クラス
第3位 管理職クラス

基本的に新人を直接指導する方を対象ですが、最近では、OJT担当者の上司に
あたる方へ、部下指導の意識づけの研修を実施されるようです。

◆当社のOJT研修はどの業界に人気?(民間企業のみ)
第1位 IT系企業
第2位 製薬・医療業界
第3位 電気機器

官公庁自治体のお客さまでは、207回も実施がございました!

◆OJT研修の人気プログラムって何?
第1位 OJT研修~部下指導編(1日間)
第2位 OJT研修 ~監督者向け(1日間)
第3位 OJT研修 ~フォローアップ編(1日間)

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

<こんなご感想をいただきます(アンケート抜粋)>

■後輩の良いところを気付いてあげられているのか?
現在の自分の立場において、後輩の良いところに気づいてあげているのか、ほ
めているのか、ということを考えると、足りなかったのではないかと反省して
います。今後、研修で学んだことを生かし、いろいろな面で「気づいて」いき
ます。

■人材育成は継続が大切
人材育成は本当に大変なことだと改めて思い知らされました。人が組織の中
で生活する以上、継続させるために行わなければならないこと,不安もありま
すが、今後に活かしていきたいと思います。

■具体的な話を避けていた自分に気付いた
日ごろ悩みに感じていたことや疑問に思っていたことに回答をいただけたよ
うな気がします。抽象的にとらえていたことがわかり、具体的な話をさけてい
た自分に気づきました。これからは自分の中だけで回答を出そうとせず、日ご
ろから周りの人とよく話しよりよい回答を見つけていけるようにしたいです。

OJT(部下育成)研修をご検討のお客様、ぜひお声掛けくださいませ。
お待ちしております。

▽お問合せフォーム


◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
02 職種転換の時期~営業向け研修/サポートセンター向け研修
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆

◆営業への職種転換~営業の心構えや商談を基本から習得

▽営業研修 ~基本編(1日間)
社会人としてはベテランだけど、営業は初めて。そんな皆さまに、営業の基本を
お伝えするのが本研修です。営業の仕事の仕方を一通り学べます。

▽営業研修 ~ヒアリングスキルとトークスキル徹底編(2日間)
実は、営業は身だしなみ・ヒアリング・トークのマナーを徹底するだけで売上
が上がります。改めてきっちり整えるこちらの研修も好評です。

▽営業研修 ~セールスプレゼンテーションスキル編(1日間)
営業になると、相手にわかりやすく話すスキルが必要になります。この研修は
相手が知りたいことを端的に伝える訓練。ビデオ撮影して自分でも確認します。

◆サポートセンターへの職種転換~楽しくて仕方なくなる研修!

▽電話応対研修 ~CS向上編(1.5日間)
サポートセンターの基本的な心構えといえば「CSマインド」。これと、電話
応対の基礎を習得できるのがこちらの研修です。

▽電話応対研修 ~アウトバウンド営業編(1日間)
一方で、営業をする部署であれば、こちらの研修もおすすめ。営業マインドと
電話の掛け方を習得します。


゜:.*。・。+.゜・。゜.:。*゜・。.゜。:・+゜・。:゜・。゜.。゜:.*。

★☆あとがき~ES(従業員満足)はCS(顧客満足)に通ずる★

本日も最後までお読みいただきましてありがとうございます。

美容院の話の続きですが、楽しそうに美容院のことを語る美容師さんを見て、私も
その美容院のことが一層好きになりました。これまで、担当の美容師さんはいません
でしたが、「次もこの美容師さんに髪を切ってもらおう!」と思いました。

ES(従業員満足)がCS(顧客満足)に通ずることを実感しました。

▽CS・接遇研修


ページトップへ

新作研修7月25日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。詳細は、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します