接遇研修
研修の目的・特徴
「お客さまの期待を超える」方法を、具体的かつ現実的に考える
「接遇」とは、お客さまに「おもてなしの気持ち」を添えて応対することをいいます。笑顔を向けることや清潔感ある身だしなみ、積極的なお声がけだけでなく、お客さまをお迎えするその場の心地よさを演出したり、商品提供の速さ、商品の見やすさなどにまで目を行き届かせ、おもてなしのこころを表現することを表しています。
接客業に携わる方たちが高めるべきスキルと思われがちですが、官公庁自治体や病院・介護施設など業界・職種に関わらず様々な組織で接遇力が求められています。
しかし、接遇の大切さはわかっていても「忙しくて一人ひとりに丁寧な対応をしている時間がない」「お客さまによっては型通りの対応を嫌がる場合もある」など、現場での実践がなかなか難しいと悩んでいる方は少なくありません。
インソースの接遇研修は、電話応対や言葉遣いなどの単なる「基本的な考え方や作法」の知識習得にとどまらず、CS(顧客満足)について改めて振り返り、「相手の立場に立った振る舞いができる」ことを目指したプログラム設計であることがその特徴です。また、現場でありがちな具体的なケースに基づき「こういう時はどう対応する?」と考えていただく演習を豊富に取り入れています。現場で日々お客さま応対をしている方々にとって「これなら実践できそう」と思っていただけるような、具体的で現実的なノウハウを提供いたします。
接遇研修のポイント
お客さまの気持ちを汲み取った接遇を身につける
とても身近な接遇ですが、お客さまにひとたび「感じが悪い」「不親切だ」と思われてしまうと、クレームに発展するだけでなく、大きなビジネスチャンスを失うことにもつながりかねません。
インソースの接遇研修は「お客さま満足とは何か」についてお客さま目線で見つめなおすことから始まりまり、そのうえでお客さま満足を実現するためのビジネスマナーや電話応対など具体的なスキルに落とし込みます。
また、知識で理解しても現場で実践できないということのないよう、組織のなかでよく起こる事例をもとにしたケーススタディやロールプレイングを行うことで、行動の定着を図ります。他の参加者とのディスカッションやフィードバックを通じて理解を深め、今後のCS向上につなげる気づきを得ていただく時間も設けています。
ダイバーシティ対応など時代の流れをくんだプログラム
障がい者差別解消法への対応や、外国人観光客のおもてなしなど、時代の変化とともに「接遇において配慮・考慮すべきこと」は多く複雑化しており、求められる接遇のレベルは高まる一方です。そうした最新の事情に対応したプログラムも数多くご用意しておりますので、組織の課題と感じていらっしゃるところを是非ご相談ください。
事前の調査で現場の状況を踏まえた研修内容に
インソースのコンサルティングサービス「CS調査」と組み合わせ、電話応対、言葉遣い、説明のわかりやすさなど様々な接遇要素のなかでもどこが一番の課題かを明確にしたうえで研修を実施することが可能です。また、事後の調査を行い研修効果を測定することもできます。
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
CS・接遇研修のおすすめプラン
現場リーダーが組織を変革できるレベルまで、CSスキルや部下指導力を鍛える。さらに、マニュアルや映像教材の作成、現場調査も合わせ、組織の継続的なスキル強化をはかる
3か月で組織のクレーム対応スキルを徹底的に底上げする。そのために、一次対応を行う新人、顧客対応の中核を担う中堅、二次対応を行う管理者に分け、階層別に研修を行う
自組織の電話や窓口応対、接客の品質を独自の評価シートで、CSのプロが調査する。統計的な手法による分析で、必要な改善策を打ち出し、計画的に組織のCS向上を目指す
「若手の礼儀がなってない」と言われる一方で、「指導者のマナーも見本になってない」という組織向けに、階層・職種別にマナー研修を実施し、全社のスキルを向上させる
接遇研修のご提供コンテンツ
すべての研修で、オンライン実施のご相談を承っております!※カリキュラムの一部に変更が必要なテーマもございますので、ご了承ください
【基本】
- CS・接遇研修(1日間)
- 接客サービス・接客マナー向上研修
- CS・接遇研修~基本を学び、ウィズコロナ・ポストコロナ時代の接遇を考える(1日間)
- 接遇・クレーム対応研修 ~基本編(1日間)
- 接客・接遇リーダー研修~顧客視点でCX(カスタマー・エクスペリエンス)向上を図る
- はじめてのCX向上研修~顧客満足から感動体験へ(1日間)
- 接遇研修 ~お客さまの心情理解を強化する編(1日間)
- 接遇・マナー研修~行動経済学を応用し、CSをレベルアップする(1日間)
- CS向上研修 ~接客とセールスプレゼンテーションの品質向上編(2日間)
- リモート接客研修~オンラインツールを活用し、顧客に価値を提供する(1日間)
【リーダーとしてチームの接遇力を高めたい】
【多様なお客さまへの応対力を身につけたい】
【業界・職種別の接遇スキル向上を叶えたい】
- CS・接遇研修 ~自治体・官公庁編(1日間)
- 病院向けCS・接遇研修(半日間)
- お客さま応対スキル向上研修 対面での接客プロを目指す編(半日間×5回)
- CS・接遇研修 ~窓口対応の印象を向上させる編(1日間)
- 応対品質向上研修~顧客満足度を高めるチャット対応を学ぶ(2日間)
- (行政向け)接遇・マナー研修~行動経済学を応用し、CSをレベルアップする(1日間)
- (バス運転手向け)CS向上研修~フォローアップ編(1日間)
- 接遇研修 ~レジ対応向上編(半日間)
- 新規オープンを控えたホテルフロントスタッフ育成研修(1日間)
- 5つの研修で接遇レベルを向上させるプロジェクト ホテル業界向け
- 保育士向け研修 ~CSマインドとクレーム対応編(1日間)
おすすめリンク
【動画教材】
【コア・ソリューションプラン】
【読み物・コラム】
【その他サービス】
お問合せ
まずはお電話かメールにてお気軽にご相談ください
お電話でのお問合せ
0120-800-225
※フリーダイヤル架電後、ガイダンスに従って
公開講座・WEBinsource・人財育成スマートパックに関するお問合せ→①
その他お問合せ→②を選択してください
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
受講者の声をもっと見る