loading...

検索結果 {{searchResultList.length + '件'}}

判断力強化研修

リーダーシップ・意思決定力

判断力強化研修

短時間で判断しなければならない機会が増える中、考慮すべき判断軸や意思決定する上での留意点やプロセスを習得

No. 3231000 9904011

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層

・様々な立場、状況の中で素早い判断や決断が求められる現場リーダー、管理職の方
・これまで自分で培った判断軸や決断のポイントについて改めて再検討したい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • チーム・組織におけるリスクを防止するために必要な判断材料を知りたい
  • 前例がない状況に遭遇した時の、管理職としての判断の仕方を学びたい
  • 自分が下した判断に対して、部下が本当に納得しているか自信がない
  • 判断から実行に移す際の、決断力を身につけたい

研修内容・特徴outline・feature

現代の管理職には、仕事における多種多様な場面で何が最適なのか?を考え、判断・決断する力が求められています。

本研修では、判断における考慮すべき「観点」と「注意点」を学び、現場で適切な判断ができる力を身につけていただきます。判断軸と判断プロセスを確立・体得していただき、意思決定ができる管理職になることを目指します。また、時には自身の基準によって判断することが求められるケースもあります。その際に、自分が責任を負うという覚悟を持って、決断する力も高めていただきます。

到達目標goal

  • ①判断の妥当性を高めるために、多様な観点で情報を集めることができる
  • ②管理職として求められる判断軸を身につけ、自分自身の力で状況に応じた判断を下すことができる
  • ③外的な判断基準ではなく、自分の基準をもとに決断する際の心構えとポイントを理解できる

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.判断力とは
    (1)判断力を考える
    【ワーク】日常何を基準に判断をしているか、困るのはどのようなときか
    (2)ケースで考える
    【ワーク】台風上陸の可能性がある遠方への出張判断
    (3)判断力とは
    (4)判断する前の「把握」
    (5)判断における落とし穴
    【ワーク】「落とし穴」の起こりうる背景と状況打破について検討する
    (6)管理職が「判断すべきこと」
講義
ワーク
  • 2.判断の「観点」
    (1)課題認識の妥当性
    (2)ルールの適合性
    (3)安全・衛生
    (4)公平性
    (5)実現可能性
    (6)費用・効果・品質
    (7)リスク
    (8)納得感
    【ワーク】研修冒頭で実施した判断について、判断の「観点」から再考する
    【ワーク】より適切な判断・対応を検討する
講義
ワーク
  • 3.適切な判断を阻害する「心理」
    (1)判断を阻害する心理
    (2)これらを、どう回避すべきか
講義
  • 4.ケーススタディ
    【ケース1】業務マニュアル作成の提案
    【ケース2】コミュニケーション苦手なタイプの部下によるX®(旧Twitter)書き込み
    【ケース3】部内のメンバーへのX®(旧Twitter)使用禁止命令
    【ケース4】「職場の課題」への対策
ワーク
  • 5.決断力を高める
    (1)決断力とは
    (2)管理職が「決断」しないと組織は動かない ~「決めない」は悪
    (3)決断のポイント
    (4)迷ったときに立ち返るもの ~経営理念
    (5)最後に必要なのは「覚悟」
講義
  • 6.本日の研修を受講して
ワーク

955

企画者コメントcomment

環境の変化が激しい現代において、現場の管理職への要求はよりハイレベルなものとなっております。 そのため状況に応じたマネジメントを実行するには、「管理職としての判断力」を鍛えることが大変重要となります。
弊社は、リーマンショックや多くの天変地異の影響の中でも、研修の開発・提供を絶やすことなく続けてまいりました。 本講座はそういった状況を経験した現場のノウハウから生まれた講座です。自信をもって受講をおすすめいたします。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

100.0%

講師:大変良かった・良かった

97.5%

※2022年10月~2023年9月

実施、実施対象
2023年12月     17名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • あらゆる判断の場面での自分の軸を再確認し、判断を先送りしないようにする。リスクを取らない、リスクを冒さないよう常に意識する。
  • 今まで判断、決断を先送りにしていた傾向がありましたが、適切なタイミングで判断を行いことは重要なリスクを伴うということを学びました。自身の中の覚悟をもって判断、決断を行ってまいります。
  • 業務を行っていく上で生じる様々な選択肢に対し、客観的な判断を下す上で活かしていきたいと思った。そのときの感情や状況に流されることなく、短時間でベストな判断・決断をするにあたっての1つの手法を学べたという意味で、有益な研修だった。
  • 視野を広くして、たくさんの情報を仕入れて、平均点以上の判断ができるようになりたい。自分の考えに固執せずに、周囲に相談し判断材料を増やしていく。
  • 本日教えていただいた8つの判断の観点を意識しながら、目の前にある情報のみで思い込みをしないように判断していきたいと思いました。

実施、実施対象
2023年11月     20名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 判断力の8つの基準を使い、適切なタイミングで適当な判断を下します。判断の観点の視点を持って、今後の業務判断に活かしていきたいです。
  • ケースに応じた多角的な判断、決断ができるよう、日常的に情報を取りに行くことが重要だとわかったので、実践します。
  • 保育園の園長として、判断、決断をする機会が多いが、まずは優先順位をつけて、利用者の立場になって改善策、解決策を見つけていく。また、組織としてチームワークを大切に、一緒に考えていける職場を目指して前に進んでいく。
  • 判断基準を明確にして取捨選択し、優先順位を決めていく。また、直感や経験に頼ることだけでなく、意思決定のプロセスをメンバーに明確にしていくようにしたい。
  • 「最大のリスクはリスクをとらないこと」というのは、自分にとって耳の痛い話だった。今後の業務においては、本日学んだ判断基準等を基に判断していく。

実施、実施対象
2023年10月     6名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 最終的には、自分が決めるという「覚悟」がやはり大事かと思いました。あとは、部下・上司含めて、納得感が得られるために図や表などを使うのが良いと思いましたので、実践します。
  • 今まで、判断力がないと自信がなかった面がありました。今日の研修を受けて、判断するために複数の選択肢を用意することの大切さや、説明することまでが判断・決断であることをお聞きしたので、今後の業務に活かしていきます。
  • 個人的な感情で判断していましたが、優先事項を違えずに再考出来るように心掛けます。失敗を恐れず判断し、業務を進めたいと思います。
  • 後輩職員から判断を求められることが増えてきて、自分1人だと判断に困ることが多く、今でも判断に困って上司に頼ることが多かったが、何を基準に考えたらいいか、判断するためにどういう情報を集めたらいいか、指針になる意見がたくさん聞けた。今後、トラブル対応する時には、今日聞いた基準を元に決めていく。
  • 分析~判断~決断の意味と重要性を知れた。それらを行なうためにロジカルシンキングなどの考え方を取り入れて、説明資料が作れるようになる。

実施、実施対象
2023年9月     16名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
93.8%
参加者の声
  • 判断に迷うことがあれば、8つの観点を活用していきたいです。また、今まで問題なくスルーしてきたことでもこの観点を利用すると、また新たな課題や改善点等も発見できると思いました。
  • 判断の観点について本日教わった事を意識して考えるようにすることで、自分の決断に対して自信を持って相手に伝えるよう活かしていきます。
  • 判断をするための8つの観点と、判断を阻害する7つの心理を意識して実践していく。判断における指標を明確に知ることができたので、多角的な視点で情報を集めて判断できるようにしていきたい。
  • 判断するには、課題の本質を理解し、8観点を基に判断していくことを学んだので、業務に活かしていきたいと思います。
  • 判断する際に影響する7つの「阻害要因」と8つの「観点」を活用したい。観点を整理して、ニュートラルな心理で決断をし、最終的には覚悟を持って実行する。

実施、実施対象
2023年7月     19名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 適切な判断を阻害する要因に関しては、意識してから判断を行う。決断する中で迷うことはあるがその時は「経営ビジョン」を振り返ることが重要であり、決断しないは悪なので何事も決断をしていくように意識したい。
  • 判断力は、どんな業務・どんな役職においても必要になると思います。それぞれの立ち位置によって内容は異なると思うが、軸をぶらさないということをしっかりと持っておきたいです。
  • 判断をする上で、判断の観点や見方を変えて判断をしたいと感じました。また判断をする上で「情報」が特に重要ということを認識し、より多くの情報を集め、複数人で判断するよう意識していきます。
  • 判断根拠を明確にして、指示・アドバイスをきちんと説明できるようになる。コミュニケーションを取り、困ったときには上司、部下、同僚と相談できる関係を構築する。
  • 判断する時に可視化をすることによって、経験やその時の思い込みをなくして判断していこうと思います。また、判断に誤りがあった場合は、きちんと振り返り修正していきます。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
100.0
講師がとても良い・良い
97.5

※2022年10月~2023年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

  • WEBins
  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修