法務部門のご担当者
トップページ > 公開講座 > 公開講座 テーマ別研修ラインナップ 人事/総務/財務/法務研修 > 法務部門における業務プロセス・品質標準化の方法論 2016年10月28日(金) 13:00~17:00
No. k161510
法務部門のご担当者
契約書の雛形はどこまで用意しておくべきか、起案者により契約書の内容にばらつきがある、同じ部署の隣の人が何をしているのか分からない、必要な情報が法務にタイムリーに入ってこない、経験値が組織として蓄積されない、弁護士はどう使えばよいのか等々、世のリーガルパーソンの悩みは多様であり、尽きません。
こうした悩みに参考になる資料等は、従来、あまり無かったように思われます。その理由は、何が正解と言えないことに加え、個々人の経験や職人的なスキルの伝承に頼る部分が大きかったからだと思います。
しかし、同様の悩みを抱えている方は決して少なくない、というのが我々の実感です。法務部門も会社の一組織である以上、業務プロセスや品質の標準化は必要であり、そこには最大公約数とでも言うべきノウハウが存在します。
本セミナーでは、自分自身が企業の法務担当者として様々な悩み、と向き合ってきた講師2人が、法務業務のクオリティアシュアランスについて、具体的な方法論と注意点を交えて解説致します。
本コースは、一般社団法人企業研究会が主催しております。
内容 | |
---|---|
13:00~17:00 |
1.はじめに
|
2.法務業務のクオリティアシュアランスを考える上で有用な3つの視点
|
|
3.組織としての法務部門に着目して考える法務業務のクオリティアシュアランス
|
|
4.他部門との関係性に着目して考える法務業務のクオリティアシュアランス
|
|
5.法務部門を構成する個人に着目して考える法務業務のクオリティアシュアランス
|
|
6.質疑応答 |
※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。
【事前に必ずご確認の上お申込みください】
※事前のお席の確保などのご対応致しかねます。
※お申込み内容は、翌営業日以降に確定いたします。
※お申込み後、満席などでご受講できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。満席の場合は、別途ご連絡申し上げます。
◆受講形式のご案内
【オンライン受講の方】
オンラインには、開催形式が<zoom開催>と<LIVE配信開催>の2つがございます。
開催日や研修内容により、開講形式が異なります。
該当される開催形式のご案内をご確認の上お申込ください。
ネットワーク環境により(社内のセキュリティ制限等)ご視聴いただけない場合がございます。
事前に下記の「動作確認ページ」のリンクより動作確認をお願いいたします。
<zoom開催> 講師の方や他にご参加の方とのやり取りが可能
動作確認ページ
<LIVE配信開催> ご聴講のみ
動作確認ページ
ID livetest55
PASS livetest55
※LIVE配信は、企業研究会様の協力会社である、株式会社ファシオ様のイベント配信プラットフォーム「Delivaru」を使用されております。
お客様の会社のネットワークセキュリティによってはご視聴ができない場合もございますので必ず【動作確認】をしていただいた後に、お申込ください。
※オンライン受講の場合、視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催日の1営業日前までにメールでお送りいたします。
※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。
【会場受講の方】
お申込時に、会場情報(住所・アクセス方法)をご確認ください。
筆記用具はご自身でご準備ください。
お申込み後のキャンセルにつきましてはこちらをご覧ください
実践重視のプログラムで「わかる」を「できる」に!